この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
ログインしていないため表示できません

お知らせ

 

川原小学校メルマガ

石垣市立川原小学校のメルマガです。
通常の連絡や緊急時の連絡、地震や台風時などの連絡を配信します。

①QRコードを読み取る
②空メールを送信する
③届いたメールのURLを開き、登録をお願いいたします。

 

カウンタ

COUNTER686782

日誌

2018年度10月
12
2018/10/31

校内研修(3,4年生道徳)

Tweet ThisSend to Facebook | by:磯川 祐樹

 今日は、3,4年生の学級で校内研修(道徳の授業)が行われました。授業のテーマは、「許すこと」について考える授業です。これまで「誰かを許してきたこと」「誰かに許されたこと」など振り返りながら授業に入りました。授業の中では先生の発問をよく聞いて、自分の考えや意見を進んで発言する姿がみられ、前向きな姿勢で素晴らしかったです。また意見交流をするときも、相手にわかりやすくきちんと伝え、聞き手も相手をしっかり見ながら意見交流ができていたのでこちらも素晴らしかったです。「許すこと」について考えた授業でしたが、授業を終えた子どもたちの振り返りで「友だちの気持ちを考えること」や「相手の立場を考えること」と発表している人がいました。教材文を通して、これまでの子どもたちの経験から「許すこと」についてたくさん考え、自分と向き合い、意見交流もし、非常に有意義な授業でした。








18:20 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2018/10/29

Let's cooking

Tweet ThisSend to Facebook | by:磯川 祐樹
 10月のクラブ活動は「クッキング」です。メニューはホットケーキ。材料をうまくかき混ぜながら熱したフライパンの中に投入。焼き加減が難しかったですが、みんな上手にひっくり返すことができていました。仕上げは、チョコソースやメープルシロップをかけて完成。みんなで楽しく試食しました。川原っ子の友情が隠し味となってとても美味しかったです(^^ゞ












14:34 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2018/10/26

10月生まれの誕生給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:磯川 祐樹

 今日は一ヶ月に一度の誕生給食の日です。10月生まれのお友だちは二人いますが、今日は一人お休みでした。まずは恒例の牛乳で乾杯!みんなで一緒に楽しく給食を食べました。
 給食の途中で赤い羽根共同募金が来週からスタートするのでそのお話が5,6年生のみんなからありました。募金の使い道や三択クイズもあってわかりやすい説明でした。



 そして、誕生日を迎えたお友だちの言葉です。将来の夢はサッカー選手。そのためにたくさん練習を頑張るそうです。サッカーでも勉強でも何でもコツコツと頑張る10月生まれのお友だち。いつもお友だち誰に対しても穏やかな心で優しく接しています。そのおかげで下級生や周りのお友だちは安心して学校生活を送ることができています。これからも誰よりも優しいその心を持って健やかに成長してください。




13:02 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2018/10/25

音楽朝会 3,4年生による発表

Tweet ThisSend to Facebook | by:磯川 祐樹

 今日は音楽朝会の日で3,4年生が発表しました。3,4年生らしく明るく楽しいとても元気いっぱいの発表でした。リコーダーもずいぶんと上手になっていて驚きました。きっとたくさん練習を頑張ったのでしょうね☆隊形移動もあって見ている方も楽しめた発表でした。歌もとてもキレイな声でよく頑張っていました。最後はみんなで「もみじ」を二部合唱で歌いました。








12:12 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2018/10/24

石垣市民憲章について

Tweet ThisSend to Facebook | by:磯川 祐樹
 昨年設置された市民憲章板をご存知でしょうか。今日の川原っ子タイムでは、市役所の方々にお越し頂き、市民憲章板についてお話をしていただきました。今から約40年前に石垣市民憲章は作られました。みんなが住んでいる郷土石垣市に誇りを持ち、明るく豊かな住みよい町にするためにという願いが込められたものです。今日はその意義についてのお話でした。また職員の方々も川原っ子が真剣にお話を聞いている様子を褒めて頂きました。
 石垣市の未来を担っていく子どもたちに、身近なところから取り組んで学校生活を楽しんで欲しいと思います。




11:46 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2018/10/23

花の販売へ向けて第一弾!

Tweet ThisSend to Facebook | by:磯川 祐樹
 プロジェクトKの第二期がスタートしました。今日から花や野菜の栽培を本格的にスタートさせます。まずは、花の栽培からです。

 今日は地域の森井さんにお越し頂いて「カランコエ」の挿し木の方法について学びました。森井さんは石垣で35年間たくさんのお花を育ててこられて、その花々はお店で販売されていたり、市のイベントも森井さんが栽培した花が使用されています。花栽培のプロフェッショナルです!森井さんから学ぶことは我々職員もたくさんあり、目から鱗でした。はじめのお話からも植物への愛情が感じられるお話をされていました。

 まずは、カランコエの苗をつくるところから始まりました。5・6年生は森井さんのお話をよく聞いて葉っぱなどをきれいに落としていきます。



 その間に3・4年生は土づくりです。挿し木したものから根が出るようにピートモスに砂などを混ぜ合わせます。



 5・6年生が作ったカランコエの苗。3・4年生が作った土。それらが合わさってカランコエの栽培がスタートしました。カランコエは多肉植物なのであまり水分は必要としませんが、日光が必要だそうです。教わったことを活かしてこれからの栽培活動を頑張っていきます!


16:47 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2018/10/18

道徳の授業(5,6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:磯川 祐樹
 道徳の時間が教科となり、本校でも道徳の更なる授業改善のために職員一同研究に励んでいます。主体的で深い学びになるようにその手立てを追い求めながら先日、5・6年生の学級で校内研修が行われました。

 授業のテーマは「なぜきまりをまもるのか?」です。
道徳の教科書「セルフジャッジ」という読み物教材からきまりをまもる大切さについて深めあいました。たくさん考え、友だちの意見を聞き、みんなで考えを深め合った1時間だったように思います。

 5・6年生はどんどん積極的に手を挙げて自分の考えや意見を発表していて素晴らしかったです。その時に発表者に対して、みんなで身体を向けて、友だちの発表を真剣に聞いている姿がとても印象的でした。これからもたくさん考え、友だちと意見交流しながら道徳性を高めていって欲しいです。










12:31 | 投票する | 投票数(8) | コメント(0)
2018/10/17

花の栽培がスタートしました

Tweet ThisSend to Facebook | by:磯川 祐樹
 冬から春にかけて開花する花の栽培がいよいよスタートしました。今日はマリーゴールドの種まきです。小さなマスに区切られた苗床に種を一粒一粒丁寧にまいていきました。予定では60日後ということで冬休み前には開花する予定です。日常の管理も子どもたちみんなで協力して行い、学校中にたくさんの花が咲くように心を込めて頑張ります!!








15:02 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)
2018/10/15

One for all All for one

Tweet ThisSend to Facebook | by:磯川 祐樹
 先日の10月13日は八重山地区の陸上競技大会が行われました。全員でこの日に向けて精一杯練習をし、自分を超えることを目標に頑張ってきました。当日は天候が心配されましたが雨は上がり、晴天の中陸上競技大会が行われました。川原っ子たちは自分の種目が近づくにつれて緊張した様子でしたが、招集場所では自分に負けない強い気持ちを持っていたように感じました。選手はそれぞれの種目において力を抜くこと無く、自分の中のベストを尽くしたと思います。また、応援の子どもたちも精一杯の応援をしており、「One for all All for one (一人はみんなのために みんなは一人のために)」の精神で一人一人が活躍しました。
 今年は5人が表彰を受けることができました!そして、惜しくも3位に入れなかった人もいました。しかし、結果が全てではなくみんなこの日に向けて一緒に頑張ってきたことは大きな意味があると思います。応援団も含めて互いに声援を送りあい、絆が深まった陸上大会になったのではないでしょうか。
 今度はこの頑張りを、日常の学校生活に繋げてくれたらと思います。お忙しい中、最後まで熱いご声援本当にありがとうございました。




















09:52 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2018/10/11

読書を楽しもう!

Tweet ThisSend to Facebook | by:磯川 祐樹

 先週からスタートした読書旬間、今日は4年生以上の図書放送委員会の子どもたちが読み聞かせをしました。ハロウィンにまつわるお話で子どもたちもお話の世界に入り込むかのようにして聞いていました。





 10月に入り、読書の秋と言われていますが読書をすることに絶好の機会です。読書旬間の期間で子どもたちには読書の楽しさを味わい、進んで読書をする習慣を身につけて欲しいと思います。また読書を通して子どもたちの豊かな想像力も養っていけたらと思います。

 さて、読書旬間の取り組みとして様々なことに挑戦しています。「読書の葉っぱ」では、自分たちが読んだ本の感想をピロティーに掲示されている読書の木に一枚一枚貼っていきます。たくさん葉っぱがついた木になればいいです。



 これまでずっと続いている「読書郵便」も友だちや先生方に向けて、おすすめの本とその感想など紹介し合う取り組みです。図書館の入り口に赤い郵便ポストがあるので投函すれば係の人が教室まで配達をします。図書館の入り口もハロウィーンにモデルチェンジされています!どんどん図書館を利用して欲しいです!



 また、今年から始まった「読書BINGO」では、ビンゴ用紙に様々なジャンルが書かれています。その書かれているジャンルの本を借りると一つ達成と言うことで、これが縦横斜め3つそろうとビンゴです。図書館で素敵な賞品がもらえます。

 さらに、火曜日と木曜日の元気タイムは読書に親しむ時間として全員で多目的室で読書をします。名付けて「BOOKタイム」です。今以上に楽しく読書に励んで読書に親しむ習慣が身につけばと思います。


13:29 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
12