お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

日誌

令和4年度 おおもと日記
12345
2023/03/15

PTA作業

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 3/4に今年度2回目のPTA作業がありました。当日は天候にも恵まれ、児童・保護者地域の皆様に加え、卒業生たちも駆けつけてくれました♪本当に感謝です。おかげさまで、学校中がきれいになりました。気持ちよく年度修了と新年度が迎えられます。
  
  
11:31 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/03/09

野菜の種まき

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 3/2に野菜の種まきをしました。ここ数日は天気も良く、学校上空ではカンムリワシの鳴き声とともに優雅に舞っている姿も見ることができます。そんな中、地域の方の指導を仰ぎながら、オクラ・トウモロコシの種まきをしました。GW明け頃の収穫を見込んでいます。おいしく生長するといいね。地域の皆さん、無人販売所に並ぶのを楽しみにしててください。
   
  
09:57 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/03/09

サラダ菜収穫♪

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 4・5年のツバメ学級が育てていたサラダ菜をみんなで収穫しました。日に日においしそうに生長していたサラダ菜。ようやく収穫することができました。さっそくその日の夕飯で食べた児童や職員も多く、翌日はおいしかったサラダ菜の話題で持ちきりでした。
 ツバメ学級のみなさん、ごちそうさまでした!
   
09:51 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/09

於茂登岳登山

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 毎年恒例の於茂登岳登山♫例年だと、山頂で卒業する6年生の胴上げをするのですが、今年は6年生はいないので、な・なんと学校長の胴上げがありました。保護者の皆様に感謝です。そのあとは、大本っ子全員による校歌斉唱です。今年は天候も良く、山頂からの絶景も見ることができ、気持ちよかったです。
  
  
09:36 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/03/09

大本マラソン

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 2/22に大本マラソンを開催しました。今回は道路工事のため、コースを一部変更して実施しましたが、全員完走することができました。試走会の時よりも1~2分もタイムを縮めていました。大本っ子の成長に感激しました!
  
  
09:28 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/09

2月の合同給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 今回は2月の合同給食を紹介します。2月生まれの1年男子児童のお祝いをしました。恒例のみんなからのメッセージを贈られ、嬉しそうな表情を浮かべていました。養護教諭からは、3/20のおべんとうの日を前に、栄養バランスのとれたお弁当づくりについてのお話がありました。毎回力作ぞろいの大本っ子のおべんとう♫今回も楽しみだなぁ・・。
  
09:23 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/02/22

新1年生体験入学

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 令和5年度に入学予定のお友だちが、大本小学校に体験入学しました。1年生の進行によるおまねき会や全児童での合同体育をして、おもいっきり楽しんでいました。4月から一緒に遊ぼうね。待ってるよ~♫
  
13:59 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/02/20

1月の合同給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 遅くなりましたが、1月の合同給食の様子を紹介します。1月生まれは4年児童と職員の2名でした。職員からはふるさと(三重県)紹介があり、4年児童にはみんなからのメーーセージカードのプレゼントがありました。改めまして、お誕生日おめでとう!
  
10:43 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/02/20

学習成果発表会♫

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 先日、本校体育館において学習成果発表会を開催しました。当日は保護者・地域の方々に参観していただき、大本っ子も大満足の様子でした。体調不良者もいて全員参加とはいきませんでしたが、少人数でも各演目に一生懸命取り組んでいる姿に、参観したみなさんからは感動した!と賛辞の言葉をいただきました。よく頑張った、大本っ子!
   
09:56 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/02/16

冬の野鳥観察

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 1月26日に冬の野鳥観察へ行ってきました。秋と冬は、たくさんの野鳥に出会うことができます。今回は珍しく、コハクチョウにも会うことができました。みんなで息を潜めて近くまで行き、観察することができました。
  
15:20 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
12345

日誌

令和3年度おおもと日記
2022/01/26

野鳥観察

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

今日は今年度最後の野鳥観察でした。冬のロ
ングということで普段より多くのポイントを
回って鳥の観察をすることができました。

天気にも恵まれ、多くの鳥の飛んでいる
姿や気持ちよさそうに泳いでいる姿を見
ることができました。今回は今までに見
たことのない「コムシクイ」や「オカヨ
シガモ」「アカモズ」「ユリカモメ」な
ど珍しい鳥にも会えて勉強になる観察会
でした。



2022/01/25

読み聞かせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

今日は保護者による読み聞かせがありました。

今回も学習成果発表会のライオンキングにち
なんで、ライオンが主人公の絵本を読み聞か
せしていただきました。
100年たったら・・・」という絵本でした。

ずっと昔、草原にライオンがひとりっきりで
住んでいました。ある日、飛べなくなった1
羽の鳥が草原に降り立ち、一緒にすごすよう
になりますが、鳥は老いて「私は遠くに行く
よ」と別れを告げます。「そんなのいや」と
引き留めるライオンですが「100年たったら
会いにいく」と言って、鳥は遠くへ行ってし
ましました・・・ライオンと鳥がたどるはる
かな時と巡る命を描いた物語で、読み終わる
と、「今出会っている私たちも何かの巡り合
わせかもしれない」と思わせてくれるような、
すてきなお話でした。


2022/01/20

苗の贈呈

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

いつもお世話になっている地域の皆さんへ大
本っ子が種から育てたマリーゴールドの苗を
プレゼントしました。

今回は開南地域に住む方と団地の方へ児童会
が代表して贈呈させていただきました。

いつも子ども達を見守ってくださりありがと
うございます。


2022/01/19

読み聞かせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

今日は図書委員会による読み聞かせがありま
した。

今学習成果発表会でライオンキングのリズム
体育を練習していますが、それにちなんでラ
イオンが出てくるお話を選んできてくれまし
た。

アンパンマンの作者である「やなせたかしさ
ん」がかいたで「やさしいライオン」という
絵本です。

孤児のライオンブルブルはお母さんライオン
の代わりとしてムクムクという犬に育てられ
ました。やさしいムクムクに育てられたブル
ブルは優しくて立派なライオンになりました。
大人になり別々に暮らさなくてはいけなくな
ってもブルブルはお母さんに歌ってもらって
いた子守歌を忘れていません・・・ある日ど
こからかその子守歌が聞こえて・・・

すごく心温まるお話で、ぜひ親子で読んでい
ただきたい絵本でした。


2022/01/17

トーキングタイム

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

学期に1度、教育相談の一環で児童と職員が
ゆっくりお話をする「トーキングタイム」が
あります。

普段話せないような話や相談したいことにつ
いて、お話しする中で不安を軽くしたり解決
策を考えたりします。


2022/01/11

スマホ安全教室

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

5・6年生を対象にDocomoさんの職員によ
るスマホ安全教室を行いました。タブレッ
トやゲーム、SNSの使い方について実際に
あった話から利便性や危険性について考え
ることができる授業となりました。

子ども達は「使う時は時間を決めてやって
いる」「でもやめられない時もある」など
と自分の使い方を見つめ、今後の使い方に
ついて考えている様子でした。


2022/01/07

創立記念集会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

大本小学校の創立64年を記念して創立記念集
会が開かれました。毎年地域の方をお招きし
て、当時の学校の様子や生活の様子について
子どもたち・保護者・職員にお話を聞かせて
いただきました。


また、ふれあいタイムとして、地域・保護者
のみなさんと、手作りの「大本カルタ」や
「昔遊び」「縄ない体験」を行い、地域の方
から昔の遊びや知恵を教えていただく良い機
会となりました。


2022/01/06

書き初め大会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

新年あけてはじめに、書き初め大会がありま
した。日本の伝統である書き初めの雰囲気を
味わい、心を落ち着かせながら今年度の目標
も書きました。

子ども達はそれぞれ「楽」「音」「考」「最」
という一文字に今年の目標を込めて書いてい
ました。



心新たに、今年も自分の目標に向かって
頑張りましょうね。

2022/01/06

3学期始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

新年あけましておめでとうございます。

冬休みもあっという間に終わり、また子ども
達の元気のよいあいさつから3学期が始まり
ました。

始業式では児童会から、「学習成果発表会に
向けてみんなで頑張っていきたい」「児童会
の引き継ぎもあるから、次の世代に教えなが
らしっかりと引き継いでいきたい」と力強い
決意発表がありました。

3学期も学習成果発表会・大本マラソン・お
もと岳登山などまだまだたくさんの行事があ
ります。学習・行事の中で共に育っていける
よう職員も頑張っていきます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


2021/12/24

終業式

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

81日という長かった2学期も今日で終わりで
す。子ども達は2学期頑張ったことを振り返
りました。

運動会をはじめ様々な行事や学習の中で子ど
も達はまた一つ大きく成長しました。式の最
後には、頑張りをたたえ、表彰式もありまし
た。

 3学期は学習成果発表会もあり、今年度のま
とめの学期です。次の学年の準備ができるよ
う、また1月から一緒に頑張っていきましょ
うね


2021/12/23

門松作り

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
大本小初の試みで、新年に向けて門松作りを
しました。地域の方のご協力のもと、竹や松
などを集めてきていただき、まさるさんに教
えていただきながら職員と子どもたちみんな
で作りました。

門松の周りを囲むわらや縄は、運動会の恒例
プログラムの縄ない競争で教えていただいた
やり方で、縄を作るところからでき、すごく
大きくて立派な門松が完成しました。



正門に置くと、良いお正月が迎えられそうで
すごく良い気持ちになりました。

2021/12/19

おもと入植記念祝賀会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
本校のある於茂登地区は戦後、本島からの開
拓者達により拓かれました。その入植を記念
して、毎年公民館で地域の人が集まりお祝い
をします。

地域の人から開拓当時のお話を聞けたり、昔
の地域の様子も知れたりできる良い機会でし
た。

大本っ子も全員参加し、かわいいダンスの出
し物をしました。


また、子どもたちと一緒に種から育てた
マリーゴールドの苗をプレゼントしました。







2021/12/17

革細工体験

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

毎年、この時期に革細工職人の保護者を講師
に、革細工体験をしました。今回はお正月に
飾れるようにと虎のおきものを一緒に作りま
した。

革を切るところから始め、虎の模様を描いて、
色を塗って、形をつくって・・・と子どもたちが
わかりやすいように丁寧に教えていただき、
それぞれかわいらしい虎ができあがりました。

仕上げにと金の折り紙で屏風を作ると、すご
くすてきな作品になりました。

梅田さんありがとうございました。


2021/12/15

野鳥観察

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

月に1度の野鳥観察、今回はショートで1時
間の観察でしたが、天気も良かったおかげか、
渡り鳥や珍しい鳥もたくさん観察することが
できました。

また、新しい野鳥図鑑を見ながら子ども達で
鳥の名前を探したり、鳴き声を調べたりと以
前よりも積極的な姿がたくさん見られました。


何度も見ている鳥は、図鑑を見なくても「カ
ワウだ」「カルガモだ」と見分けることがで
き、「アオサギ」「ムラサキサギ」「チュウ
サギ」「ダイサギ」と区別が難しいサギも見
分けることができるようになっています!




2021/12/15

読み聞かせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

今回は図書委員さんによる読み聞かせで、如
音さんが絵本のブックトークをしてくれまし
た。

国語の時間に学習している本の紹介と関連さ
せて、クリスマスにちなんだ本を紹介してく
れました。

最後には、その中の一冊「サンタさんは本当
にいるの?」という本を読んでくれました。
アメリカの子どもがサンタさんは本当にいる
のかと新聞社にお手紙を出したところ、すて
きなお返事がかえってきたというノンフィク
ションのお話でした。


2021/12/14

募金贈呈式

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

11月の1ヶ月間、大本小学校では募金活動
に取り組みました。児童会による街頭募金
をはじめ、各家庭で赤い羽根共同募金や5
円玉募金など、みなさんのあたたかい心を
たくさんいただきました。

児童会が集計したところ6008円にもな
っていました。石垣市社会福祉協議会の方
に来ていただいて、贈呈式を行いました。
みなさんが入れてくれたお金が石垣市のた
めに使われることを知り、子ども達もうれ
しそうな表情でした。

最後に社会福祉協議会の会長さんから読み
語りをしていただいたり、すてきな魔法の
カメラで子ども達の心の中を写してもらっ
たりして、心もぽかぽか気分になりました。


2021/12/08

読み聞かせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

今回の読み聞かせは子ども達のお楽しみであ
る保護者による読み聞かせでした。12月とい
うことで「クリスマスにはやっぱりサンタ」
という本を大本っ子のために私立図書館から
借りてきていただきました。

今年は服もソリも新調して、と大はりきりの
サンタじいさん。ところが、いきおいで捨て
てしまったぼろぼろのふくろのありがたさを、
身をもって知ることに・・・

みんな楽しみにしているクリスマス前にぴっ
たりなお話でしたね。
お母さんの温かくてや
さしい口調に子ども達もすっかり引き込まれ
ている様子でした。


2021/12/07

エイズデー集会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

12月1日はエイズデーということで、養護教
諭からエイズに関するお話を聞いて勉強しま
した。

子どもたちも知っている、歌手のフレディマ
ーキュリーさんもこの病気だったことを、当
時の様子も織り交ぜながら木本先生が話して
くれて「知らない国の知らない病気」ではな
くなっていました。

恐ろしい病気だけどしっかりと理解すると怖
い病気ではありませせん。病気による差別や
偏見についても学び、今全世界で流行してい
るコロナウイルスにも関連させながら、考え
ることができました。
今日の話を聞き、こども達は「偏見を持たず、
差別せず、理解する意思を象徴するレッドリ
ボン」を胸につけて一日を過ごしました。


2021/11/30

がんばりコメント

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

11月は家庭学習強化月間で、今学習してい
る学習を復習したり、自分の苦手な学習を克
服するために学び直しをしたりしました。そ
のがんばりをみんなで見合い、家庭学習の工
夫の仕方を見つけ合いました。

お互いのノートを見ることで、「漢字を練習
する時は読み仮名や使い方を学習すると覚え
やすそうだな」「図形やイラストを入れると
わかりやすいな」とポイントを見つけること
ができていました。


2021/11/25

社会見学&お弁当の日

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

3・4年生は社会の学習でスーパーやかまぼこ
工場を見学する社会見学があります。今回は石
垣のスーパー「ゆらてぃく」さんに見学をさせ
ていただきました。

お米の種類や野菜をどう仕入れているのかなど
を質問したり、品だしなどの作業の様子を見せ
てもらったりしました。また、実際に精米体験
をさせていただいたのもすごく良い体験となり
ました。

お昼は近くの真栄公園に行き、自分たちで作っ
たお弁当を食べました。学期に1回お弁当の日
があり、子どもたちは自分で難易度別のコース
を選んでお家の人と一緒に作ったり、自分1人
でおかずを作ったりしました。

自分で作ったお弁当はやっぱりおいしく、
みんなで楽しくいただきました。

2021/11/25

ジョブシャドウイング

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

5・6年生は総合の時間で職業体験(ジョブ
シャドウイング)をしました。お仕事されて
いる方の影のようについてしっかりと観察し、
お仕事の内容や気をつけていること等を教え
ていただきました。

身の回りにはたくさんのお仕事があることや、
その方のおかげでわたしたちが生活できてい
るということを学ぶことができました。

お昼ご飯は市役所の新庁舎で名蔵小のお友達
と食べたり、見学をさせていただいたりと貴
重な体験ができる1日となりました。


2021/11/22

感謝集会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
明日は勤労感謝の日です。

児童会が中心となって感謝集会を
行いました。

花のアーチをくぐって12名の
招待者のみなさんが入場です。
わざわざ足を運んでくださいました。

児童代表の感謝の言葉
招待者代表の激励の言葉
図工の時間に牛乳パックで作った
折り染めの筆立てのプレゼント
ありがとうの花の合唱

いつも私たちを見守ってくださり
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
2021/11/19

避難訓練

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

今回は八重山警察署の方のご協力のもと、不
審者対応訓練を行いました。こども達はてき
ぱき避難し、静かに避難場所で待機すること
ができていました。職員も、いつ緊急事態が
きても対応できるようにと対応の流れをし
っかりと確認して臨みました。

訓練が終わってから、警察の方から子ども達
へ不審者に会った時はどうしたら良いのか
「いかのおすし」のキーワードで教えてもら
いました。道を行く人皆が不審者ではないこ
と、あいさつしたりした後、行き先を聞いて
きたり急に距離を詰めてきたりする人には気
をつけて、ある程度の距離を保ち、すぐに逃
げること、大人に知らせることが自分を守る
ことにつながると、実践をもとに教えてくれ
ました。


今回学んだことをお家の人と確認して、登下
校中や休みの日にも気をつけられるようにし
ていきましょう。


2021/11/15

人権教室

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

 15日は人権擁護員の方を招いて、人権教室
を行いました。人権は「生まれながらにして
みんながもっている権利」と11人が大切に
されることを教えていただきました。


今、わたしたちがいるのも「私たちの両親、
その両親、そのまた両親がいるからこそ」だ
ということ、「11人の命が大切にされてき
たからこそ」だということ、だから「今ある
命を大切にし、一生懸命生きることが大切」
だということを学びました。
子どもたちにもわかりやすいように絵本やワ
ークショップを用いて教えてくれました。

 学習の最後には自分の良いところ・お友達
の良いところを見つけ発表することができま
した。

2021/11/12

山の子農園

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

夏はトウモロコシ・ゴーヤー・へちま・きゅ
うり・おいも・オクラとたくさんの野菜を収
穫し、無人販売でもたくさんの野菜を出すこ
とができました。

さて、第二弾です!畑も地域の方のご協力で
重機で畑を耕していただきました。そして種
まきの時にも来ていただき野菜によって種の
まき方があること等を教わりながら、間隔を
あけたり植える深さに気をつけたりしながら
行いました。

第二弾はじゃがいも・たまねぎ・にんじん・
いんげん・レタス・トウモロコシです。

水やりや雑草抜きなどお手入れも頑張るぞー!


2021/11/12

環境出前講座

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

沖縄本島の「沖縄こどもの国」から講師をお
招きし、環境出前講座「プラスチックな毎日」
について学習しました。

私たちの身の回りにはたくさんのプラスチッ
ク製品があることを改めて気づくことができ
た授業でした。先日行った「マイクロプラス
チック調査」にも関連しており、子どもたち
の関心も高く、「便利だけど、プラスチック
って分解されるのに400年もかかるんだ」と
利便性と環境に影響を与える大きさについて
も考えることができていました。

また、繰り返し使えて環境にも良いみつろう
ラップ作りもしました。家庭で使うラップは
使い捨てなので、「何回も使えるからすごー
い」と子どもたちも大喜びしていました。


2021/11/11

サンゴ学習③

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

サンゴ学習の3回目では、児童の興味のある
分野「マイクロプラスチック」について、体
験活動を通して教えていただきました。

今回は米原海岸へ行き、20㎝四方の砂浜に落
ちているゴミを拾い、その中からプラスチッ
ク製品をより分け、どのような種類のものが
どのくらいあったのかを調査しました。

20㎝四方と、すごく小さい範囲ですが100
200近くのプラスチックがありました。その
中でも特に問題になっているのが直径5ミリ
以下のマイクロプラスチックです。グループ
の中には117個もあったところもありました。

この小さなゴミを海の生き物が食べてしまっ
ていることやその魚を人間が食べること、環
境を悪くしていることを知りました。子ども
たちは「石垣のきれいな海、たくさんの生き
物を守るためにできることをしていきたい」
などと感想を発表し、環境について考えるこ
とができていました。


2021/11/04

SDGsについて学習しました

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

今、世界的な取り組みがされているSDGsにつ
いて、本校でも学習をしています。SDGsに
ついての学習の3回目では、石垣市でSDG
について考え・広める取り組みをしている高
校生を講師に招いて、小学生でも楽しく学べ
るゲーム型の学習をしました。

なんと、その高校生は本校の卒業生で、すご
く親しみのあるお兄さんだったので、子ども
たちにとってもより身近に感じ、考えること
ができたと思います。

今回は「Get The Point」というカードゲーム
を使って、地球上の資源は有限ではないこと
や資源の使い方、次世代へつなげることの大
切さについて考えることができました。


2021/11/01

パインのお花見学

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
みなさん、パインのお花を見たことがありま
すか?本校はたくさんのパイン畑に囲まれた
ところに位置しており、パインは子どもたち
にとっても身近なものですが、お花を見たこ
とがありません。

そこで地域の方のパイン畑に見学させていた
だきました。



初めて見るパインのお花に子供たちも
「えー!これがお花なんだ!
たくさんついている!」と驚いた様子でした。



パインは花が咲いた後、それぞれの実が成長
して、ぎゅうぎゅう詰めになってくっついた
のがパインの実なのです。私たちが一つだと
思っている実はたくさんの小さな実の集まり
だったことがわかりました。



↑ みんなでパイナップルのポーズ ↑

理科の学習や地域の産業についても学べる貴
重な学習でした。
2021/10/11

自然体験学習(その2)

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
午後のメインは「火起こし体験」です。
青少年の家の先生に見本を見せてもらい
いざ、体験です。ところが・・・

煙は出るのですが、なかなか火はつきま
せん。汗をかきかき、必死にがんばりま
した。それでもなかなか・・・

そこで、火打ち石のような金属が登場。
苦労しながらも全員が火起こしに成功。



火をおこすことの大変さが身にしみた
子どもたちでした。貴重な体験でした。
2021/10/08

合同自然体験学習に出発

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
今日は待ちに待った自然体験学習
です。5・6年生は前日から
ウキウキしていました。

川原小学校の5・6年生6名と
合同で実施しました。

先日は事前学習をオンラインで行い
自己紹介や日程の確認をしました。

午前中のメインはカヌー体験です。
名蔵アンパルのマングローブ林の
間をカヌーで探検です。



最初は潮の流れや風に押し戻されて
漕いでもなかなか前に進みません。
でも力を合わせて漕ぐうちに、コツが
つかめてきました。



最初は緊張気味でしたが、だんだん
会話も弾み仲良くなっていきました。
2021/09/18

運動会会場設営・PTA作業

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
今日は明日の運動会に向けての作業が
ありました。保護者、地域のみなさんが
多数参加してくださり、準備が整いました。
暑い中、参加してくださり、たいへん
ありがとうございました。

地域・保護者のみなさんに支えられている
ことに感謝しながら、大本っこ6名全力で
がんばります。

午前8時50分に、旗頭・エイサーで
スタートです。応援よろしくお願いします。


2021/09/15

運動会プログラム

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
運動会のプログラムを掲載します。

★②R3 運動会プログラム ご案内.pdf

地域の方が参加できるプログラムも
ありますので、ぜひご参加ください。

「縄ない競争」楽しみです。
2021/09/13

運動会スローガン

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
運動会のスローガンをかいた横断幕を
作成しています。あとはみんなの手形を
入れたら完成です。


2021/09/08

絵本の読み聞かせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
今日の読み聞かせは先生が担当。

運動会シーズンなので、それにちなんだ
絵本を選びました。
題名は「ぼくのじいちゃん」です。



おじいちゃんがPTAリレーで大活躍の
シーンでは、どよめきが!

みなさん、運動会のかけっこ・リレー
がんばってくださいね。
「右足をだしたら左足を出す」
これがこつでしたね。
2021/08/30

2学期スタート

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
2学期がスタートしました。
約1か月間の夏休みは充実して
いましたか?

コロナで行動が制限される中でしたが
家族と楽しく過ごせたでしょうか。



2年生が2学期の目標を発表。
「漢字の書き順に気をつけて練習する」
大事ですね。



児童会の発表では、
「みんなで運動会を盛り上げていきま
しょう」と呼びかけがありました。



2学期もはりきっていきましょう。
2021/08/20

カンムリワシ発見

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
カンムリワシがいました。



学校から車で3分ぐらいの場所です。
エサを探しているのでしょうか、
縄張りを主張しているのでしょうか。



やっぱり、かっこいい姿ですね。



最近、交通事故の犠牲になる野鳥が
増えているそうです。
ゆっくり走りましょう。
2021/08/10

ヤギが元気に

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
体調を崩していたヤギですが
少しずつ元気になっています。
子どもたちも心配していました。

自分で立ち上がったり、最近は
走ったりもできるように・・・。
食欲も旺盛です。よかったです。


2021/08/08

広報いしがきに掲載

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
サンゴ学習の成果について市役所で
報告会をおこなった様子が、先日
「広報いしがき」に掲載されました。
もう、ご覧になりましたか?

今後も、海や山の環境学習を進め
SDGsについて取り組んでいきます。
2021/08/06

新型コロナウイルス感染症対策【第21報】一部変更について

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
新型コロナウイルス感染症対策について、
本日、石垣市教育委員会より市内の全学校へ
通知文が届きました。

通知文の詳細につきましては、以下のPDFを
クリックして内容をご確認下さい。
※特に、郡外に移動して8月7日以降に帰島する
 方はご注意下さい。
 
よろしくお願いいたします。

新型コロナウィルスの対応について【第21報】一部変更について.pdf
添付資料「PCR検査場」.pdf

2021/08/06

新型コロナウイルス感染拡大防止の徹底について

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

保護者の皆様へ

本日、沖縄県教育委員会より県内の全学校へ
通知文が届きました。
新型コロナウイルスの急速な感染拡大により、
児童生徒の家庭内感染ケースも増加している
とのことです。

つきましては、厚労省から出されている家庭内
感染の予防策について添付しますので、ご確認
ください。

引き続き、ご家庭におかれましても、新型コロナ
ウイルス感染拡大防止にご理解とご協力をよろしく
お願いいたします。

8つのポイント.pdf ←クリックす
ると拡大画像が見れます




2021/08/06

ヒロシマ・ナガサキ

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
今から76年前、太平洋戦争末期の
8月6日、広島に原子爆弾が投下され
ました。そして8月9日には長崎にも
投下されました。

多くの尊い命が一瞬にして失われ、
多くの人が後遺症に苦しめられました。

私たちは沖縄戦のことを毎年くわしく
学習します。
ヒロシマ・ナガサキのことを調べて
考えていきましょう。



2021/07/30

1学期終業式

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
暑い中、がんばってきた1学期が
今日で終わりです。
明日からはヤッホッホー夏休みです。
振り付きで楽しく歌いました。



月火水木金土日♪
毎日楽しい夏休み♪



コロナに十分気をつけながら
充実した夏休みにしましょう。
2021/07/28

運動会スローガン決定

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
9月19日(日)に行われる運動会の
スローガンが決定しました。
各学級で話し合い、5・6年生が
言葉をつなぎ合わせて完成しました。



オリンピックにちなんで、金メダルという
言葉が入りました。
2021/07/20

アカショウビン

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
ある朝、何らかの原因で窓ガラスに衝突した
であろうアカショウビンが横たわっているの
を児童が見つけました。
かけつけてみるとまだ心臓は動いており、
みんなで応援しながら様子をみていましたが
徐々に回復し30分ほどで元気に飛び立ってい
きました。間近で見るアカショウビンに子ど
もも職員も興味津々で、観察したり絵を描い
たりする児童もいました。


2021/07/19

水泳学習

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
今年度も子ども達が大好きな水泳学習の季節
がやってきました。
大本小学校にはプールがないので、市営の
プールに行って水泳学習をします。



久しぶりの子ども達も、まずは水慣れ遊び
から始め、楽しく学習がスタートしました。
水に慣れてきてからはそれぞれのコースに
分かれてほぼ、マンツーマンでの練習です。
始めはもぐるのも苦手だった2年生も
何度も水中で回転したり、ビート板を使って
泳ぐことができるようになりました。



息継ぎができなかった子も練習を重ね、
最後には50mも泳げるようになったり
高学年はクロールや平泳ぎも上手に
泳げるようになるほど、みんなよく
頑張っていました。


2021/07/14

読み聞かせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

今日は保護者による絵本の読み聞かせがあり
ました。

「みんななかよしけんかばし」という本でし
た。小さな村のど真ん中を川が流れており、
東の人たちと西の人たちは悪口をいったり
とっくみあいをしたりしていました。
ある晩嵐がきて、川にいっぽんだけかかって
いたおんぼろ橋が壊れてしまって・・・

お互いになくして気づくものがあって、
最後は西も東の人もなかよくすることがで
きていました。子どもたちも、
「助け合うことが大切だとわかった。」
「けんか橋じゃなくて平和橋だね。」
と感想を発表していました。
朝早くから子ども達のために
ありがとうございました。


2021/07/09

お花のプレゼント

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
「花と緑と野鳥の学校」大本小学校では
子ども達と一緒にたくさんの花を種から
育てています。
 今年も苗がたくさんできたので、地域の
方へ児童会が代表して苗のプレゼントを
させていただきました。
 ご家庭のお庭で大切に育ててくださり
「きれいなお花が咲いたので大本っ子に
 プレゼント」と、地域の方からお花の
プレゼントをいただきました。



自分たちが蒔いた種が大きく成長し
きれいなお花になったのを見て、そして
地域の方のお心遣いに、子ども達もすごく
嬉しそうな表情で各家庭へと持ち帰りまし
た。
2021/07/07

七夕集会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
今日は7月7日!そう七夕の日です。
毎年笹の葉に短冊をかざります。
今年度も児童会を中心に、飾り付けをして
素敵な笹ができあがりました。





笹も地域の方にお願いをして、立派な笹を

準備していただきました。
子どもたちのためにありがとうございます。

七夕集会では児童会による紙芝居の
読み聞かせや子ども達一人一人

短冊に書いたお願い事を発表したり
みんなで七夕の歌を歌ったりしました。



今年は自分の家族の分も飾りました。
みんなの願いが叶いますように・・・☆


2021/07/06

音読認定

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
大本小学校では音読に力を入れた取り組み
をしています。
子どもたちは学期に1度、学習の成果として
校長先生の前で音読発表をします。
各学年の音読目標を達成することができれば
合格認定をもらうことができます。



声の大きさや読む速さ、間の取り方
登場人物になりきって音読するなどの工夫が
ありました。
みんな上手に音読することができていました。



最後は校長先生から講評をいただきました。


2021/07/05

お話朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

7月のお話朝会は「人として・・・」
について考えるお話でした。
今年の7月は57年ぶりに日本で
オリンピックが開催されます。
そこでオリンピック選手や監督の
エピソードを紹介してくれました。
柔道の監督さんは
「最強の選手」ではなく「最高の選手」を
つくりたい!とおっしゃっていたそうです。
「最高の選手」ってどういう意味だろう?

柔道金メダリストの野村忠宏さんは
自分の試合以外の日はその日に試合がある
選手の柔道着をていねいにたたんで
大事にバックにしまっておくなどのサポート
に専念していたそうです。

金メダリストであっても、このような心を
大切にしていたことを聞いて、子ども達も
「最高の大本っ子になろう」と目をきらきら
させながら考えているようでした。

最後には校長先生からの絵本の読み聞かせです。
こどもたちが大好きな「いちにちシリーズ」の
「いちにち昆虫」でした!
次の展開を予想しながら楽しく聞いていました♪


2021/07/01

☆無人販売☆

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

6月22日からオープンした無人販売も
毎日大盛況です!
子ども達もドライバーさんにアピールして
販売しています。購入してくださると
すごく喜んで、またお野菜のお世話を
頑張っています。

購入してくださっているみなさん
本当にありがとうございます。
7月からはバナナも販売しております。
毎日採れたてのお野菜を
オクラ20本・・・100円
きゅうり2本・・・50円
ゴーヤー・・・・・50円
へちま・・・・・・50円
ネギ・・・・・・・50円
というスーパープライス!!!

前日のお野菜はここからさらにお値引き
しております。
お近くを通る際はぜひお立ち寄り
ください。


2021/06/30

夏の野鳥観察

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
大本小学校では総合学習の時間で野鳥観察を
しています。今回は夏のロング観察をしてき
ました。
観察を重ねるたびに鳥の種類を覚えたり
鳴き声でどの鳥がいるかわかったり
望遠鏡を使って遠くにいる鳥を見つけたり
するのが上手になってきています。

夏の時期はアカショウビンも見ることができ
珍しいムラサキサギや田んぼではバンも
観察することができました。

2021/06/29

調理実習

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
5・6年生は家庭科の時間に調理実習を
しました。「炒め物」を作る学習で
野菜炒めを作っていました。
できあがったものは職員室へお裾分けに
も来てくれました。
たくさんの野菜が入っていて、しっかり火も
通っていて、塩加減も絶妙でとっても
おいしくできていました。

2021/06/25

サンゴ学習の報告

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
昨年度大本小学校では石垣市の事業である
「わくわくサンゴ教室」で、サンゴの生態や
サンゴの住む場所、現在の課題等について
学習してきました。
実際に海の中のサンゴの様子を観察したり
石垣市の海の様子も見ることで子ども達は
これからサンゴが住みやすくなるには
どうしたらいいんだろう?と考えました。
その学習の成果を新聞にまとめ、
石垣市長さんの前で報告してきました。


児童会の2人とも緊張気味の様子でしたが
上手に報告することができました。
この新聞は7月5日~11日の間
石垣市役所1階ロビーにて展示されて
いますので、ご覧ください。

2021/06/22

☆無人販売OPEN☆

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
大本小学校では大きな学校農園で
子ども達が一生懸命お世話して
たくさんの野菜を育てています!

収穫できた野菜は正門前の
無人販売にて販売しています!!

今年度もついにリニューアルオープン
しました!!
今日はゴーヤー・ネギ・オクラを
販売しています!!
他にもトウモロコシ・ヘチマ・キュウリ
スイカなどたくさんの野菜を育てている
ところです。

毎日採れたての新鮮野菜です!!
ぜひお立ち寄りください。

2021/06/17

平和学習

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
6月は平和月間ということで
23日の慰霊の日に向けて平和学習をしています。

第1回目は八重山の戦争マラリアについて
ビデオで学習したり、読み聞かせをしたりして
平和について考えました。

第2回目は地域にある戦跡巡りということで
地域の桑江さんを講師にお招きし
於茂登前山の「砲台・弾薬庫跡」を
見学しました。

学校からも近く、山の中に少し入っていくと
大きな石を積んで作られた砲台跡・弾薬庫跡
がありました。
実際に見た子ども達は
「大きい!こんなところに隠していたんだ。
 ここから飛行場に向けて発射されていたんだ」
と、学習していました。


これを機会に、ご家庭でも戦争の悲惨さ
平和の尊さについて考えられたらと思います。
2021/06/16

読み聞かせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
今週は保護者による読み聞かせがありました。
お母さんの声で聞けるお話は安心感があり
子どもたちも夢中になって聞いていました。

今回は「りゅうのめのなみだ」という絵本で
「優しさ」について考えさせられるお話
でした。初めて人間から優しい言葉を
かけられた竜は感激して涙を流します。
優しさにふれることで考え方が変わり
自らもあたたかい心をもつ・・・

といった内容で心温まるお話でした。
子どもたちのために
ありがとうございました。

2021/06/15

すこやか集会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
6月は歯と口の健康月間ということで
「すこやか集会」がありました。
今回は、養護教諭から「糖分」について
ゲームを交えながら教えてもらいました。
子ども達には事前に、好きな飲み物を
アンケートし、大本っ子の大好きな飲み物
ランキングを発表しました。

また、普段私たちが飲んでいる飲み物には
糖分が含まれていることを知り、
保体委員と文化委員、職員チームにわかれて
10個のドリンクを糖分の多い順に並べ替え
るゲームをしました。
答え合わせで、入っている砂糖の量の発表に
子どもたちも職員も驚かされました。
また、その量が目で見てわかるように
実際に砂糖の量を見せ、水の中に溶かして
一口ずつ飲んでみる体験もできました。

糖分の必要性と摂取の仕方がすごく勉強になる
すこやか集会でした。
学校掲示板にも、ドリンクに含まれる糖分の量
の資料等が掲示されていますので
足を運ばれた際にはぜひご覧ください。
2021/06/14

にこにこプロジェクトⅡ

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
 学校再開初日!6校時には子どもたちが
楽しみにしている児童会企画
「にこにこプロジェクトⅡ」がありました。
今回は
①スポイトリレー
②じゃんけんバスケット
③宝さがし
の3つのゲームを職員も一緒に楽しみました!

「スポイトリレー」では2チームに分かれて
スポイトを使ってお水を運び、カップの水が
先にあふれたチームの勝ちです!!
なかなか溜まらなかったり、いっぱいに
なっても表面張力でなかなかこぼれなかった
りするのもおもしろかったです!



「じゃんけんバスケット」は
フルーツバスケットのアレンジ版で
中心にいる人に負けると席替えです!
これもたくさん移動があってドキドキして
おもしろかったです(*^_^*)



最後の「宝さがし」は超難関!
児童会が用意してくれた30個の宝を
体育館に隠して見つけるゲームです。
ピアノの中やドアの後ろなどみんな
上手に隠していて見つけるのが難しかったです。
児童会のみなさんありがとうございました。
2021/06/14

学校再開

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
新型コロナウイルスの感染拡大防止措置で
とられていた一斉休校も終わり、
今日から学校が再開しました!!
朝から、子どもたちの元気な
「おはようございます!」の声に
すごくパワーをもらいました。
休校期間中も元気に過ごせていたんだなと
うれしく思いました!
保護者の皆様、学習課題の見守り等
ありがとうございました。

今日は朝の時間に、生活朝会がありました。
休校期間中に取り入れたZoomを使って
各教室から会に参加し、お互いの発表を行ったり
先生のお話を聞いたりしました。
6月の生活目標は「きまりをまもろう」です。
生活のきまり・学習のきまりを改めて確認する
月にしていきましょう。



6時間目には児童会の企画
「にこにこプロジェクトⅡ
 ~休校やっと終わったねスペシャル~」も
予定されています。
また、楽しく学校生活を送れるよう
一緒に頑張っていきたいと思います★
2021/05/17

野菜の苗 植え付け

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
今日は山の子農園に野菜の苗を植えました。



トウモロコシ、ゴーヤー、ヘチマ、オクラ
サツマイモです。



地域の方に植え方を教えてもらい、大きく
なあれと願いながら植えました。
水かけ、草取りがんばります。


2021/05/12

愛鳥のつどい

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

花と緑と野鳥の学校、大本小学校では
総合的な学習の時間で継続的に取り組んでいる
野鳥観察へ向けて
毎年、愛鳥のつどいがあります。

一人一人「ぼくの鳥・わたしの鳥」の発表をして
この鳥のように〇〇ができるようになりたいと
1年間の目標を決めます。
また、学級の鳥も定めています。
会の中で校長先生から学級の表札の贈呈もありました。

第二部では、石垣青少年の家の佐野清貴さんを
講師としてお招きし、野鳥を観察するポイントや
野鳥の特性について詳しく教えていただきました。

毎月行われる野鳥観察にも
活かしていきたいです。





2021/04/28

こいのぼり集会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

5月の子どもたちのイベント
こどもの日に向けて、大本小学校でも
こいのぼりを揚げるこいのぼり集会が
ありました。
児童全員でこいのぼりの歌を歌いながら
こいのぼりをあげました。


その後、児童会を中心に会が開かれ
こどもの日の由来や日付等について
クイズがありました。
最後は一人一人将来の夢を
発表することができました。
こいのぼりのように力強くたくましい
大本っ子です。

2021/04/27

春の遠足IN黒島

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

今年の春の遠足は「黒島」に
行ってきました!
子どもたちもとても楽しみに
しており、船に乗る前から
お弁当やおやつの話で
盛り上がっていました。


黒島では自転車に乗って移動です。
牛がたくさんいる牧場を通ったり
風を感じながら、楽しく上手に
運転していました。
きれいな海が見える桟橋や
黒島を一望できる展望台、黒島小中学校
を観光して、お弁当タイム♪

午後は黒島研究所へ行って
カメの生態について教えてもらったり
様々な生き物を見学しました。


最後はウミガメの放流体験まで
させていただきました。
子どもたちに見守られ
元気よく海への泳いでいく姿に
「がんばれー」と応援する子どもたち。
それに応えるように最後に水面に顔を
だしてくれて、大歓声と拍手で見送りました。

2021/04/25

日曜参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
今日は日曜参観でした。

1校時は全体で図工をしました。
かさのふくろを使ったロケットを
親子で製作しました。体育館の半分
ぐらい飛ばした児童もいました。

4校時は避難訓練。地震・火災・津波を
想定して実施しました。運動場に避難後
保護者に引き渡す訓練もおこないました。







ご協力ありがとうございました。

2021/04/22

野鳥アピール

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
大本小学校では定期的に野鳥観察に
取り組んでいます。

そして観察に出かける前の15分間、
学校前の県道を通る車に対して、
安全運転を呼びかける「野鳥アピール」
活動も昨年度から実施しています。







途中雨が降ってきましたが30台の車に
アピールすることができました。
2021/04/19

音読朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
第1回目の音読朝会がありました。
口の形を意識しながら発声練習
今月の詩や担当学年の発表などを
毎月行っています。



大本小では音読に力を入れています。
朝の会での音読、学期に1回の音読認定
学習成果発表会での群読など・・・
大本っ子は音読が大の得意です。


2021/04/16

交通安全教室

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
交通安全教室が開かれました。
今年度は遠足で黒島に行き、自転車で
島を一周する予定です。



そこで今日は
特に自転車の安全な乗り方について
交番から警察の方をお招きして講習会を
行いました。



みんな真剣に取り組んでいました。
2021/04/12

光るスライム

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
最初の図工の授業ということで
今日はみんな大好き「スライム」を
作りました。



しかも光るスライム・・・
蓄光パウダーを混ぜて作りました。



教室を暗くすると、ぼうっと光ります。
不思議ですね。
2021/04/11

石垣島トライアスロン

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
石垣島トライアスロンが開催されました。
コロナで応援を控えないといけないので
大本小児童会では、アスリートを励ます
メッセージボードを作りました。



学校のそばの県道が自転車のコースになって
います。武奈田原からの長~い上り坂を
登り切ったところが大本小です。一番きつい
地点かもしれません。



選手のみなさんに伝わったでしょうか?


2021/04/08

身体計測

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
身長と体重を測りました。



これから1年間でどれぐらい
のびるか、楽しみですね。


2021/04/06

新任式・始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
今日から令和3年度のスタートです。
2人の新しい先生方をお迎えしました。



児童会から歓迎の言葉と学校紹介が
ありました。ようこそ大本小へ。



大本小全校児童6名、がんばります。