よりよく学ぼうとする意欲をもって学習に取り組む生徒の育成
~GIGAスクール構想の推進とICT活用による授業改善を通して~
地域行事等で貢献し、活躍している二中へ、本校出身者であり日本防災技研・代表取締役の村本章 様より、ご芳志(金一封)をいただきました。有効にご活用させていただきます。 ありがとうございました。
※「日本防災技研」さんは、本校の火災報知器等の保守も行っています。
「人権尊重の大切さや豊かな人権感覚を身につけさせる」ことを目的に、応募総数県内6644編より、4編が選出されました。
また、石垣市人権擁護委員協議会長賞にも、2編が選ばれました。 おめでとうございます。
最優秀賞(FC琉球賞): 崎原小梅
優秀賞: 山城麗奈
奨励賞: 髙屋沙英 南孝之輔
会長賞: 下里心海 岩永夏実
対象:3学年 講師:渡名喜早苗(メンタルカラーセラピスト)「自分の心や友人の心を理解し、よりよい人間関係づくりをめざす」ことをねらいに、総合的な学習の時間に渡名喜早苗氏を招き授業を行いました。
「大切な自分」をテーマに、自分がどのような感情を持っているか、
自己や他者への理解につなげていました。
日頃から、新型コロナウイルス感染症に対する予防等ありがとうございます。
毎朝の検温も引き続きお願いします。
※「学校PCR検査」を受けた方へ「支払い方法」は次のとおりです。
「支払い方法」:PCR検査日の後日(陰性が確認された後、もしくは陽性での待機期間の後)、「かりゆし病院会計窓口」で支払いをお願いします。
その後、「石垣市役所こども家庭課」で手続きをお願いします。
お手数をおかけしますが、ご対応をお願いします。