学校所在地

〒907-0004
沖縄県石垣市字登野城1078番地
【TEL】 0980-83-1953
【FAX】 0980-82-4349
【メールアドレス】
   ishigakidaini-t@ishigaki.ed.jp
 

給食

カウンタ

315053人目の訪問者

お知らせ

令和8年度新入生オリエンテーションの開催について(終了)

1 日時令和8年2月 日( )   :  ~  :  
2 場所:石垣第二中学校体育館
3 対象:小学校6年生と保護者及び学級担任

 

めざす生徒 めざす学校

【学校教育目標】
人間尊重の教育を基調として
 知性を磨き 豊かな心と 健康な体をつくる
 ~あいさつの二中  文化の二中  スポーツの二中~

めざす生徒賢く、やさしく、たくましく、夢実現
1 自ら学び、考え、実践する生徒 (知)
2 礼節を重んじ思いやりのある生徒 (徳)
3 進んで体を鍛える生徒 (体)
4 夢実現に向けて粘り強く努力す生徒

めざす学校笑顔あふれる信頼される学校
1(生徒)  学ぶ力、優しい心、健康なを育む学校
2(保護者)  安心して預けられる学校
3(地域)  気軽に足を運べる地域に開かれた学校
4(教師)  働き方改革を推進し働きがのある学校

 

LOVE二中!

今日の出来事、連絡事項 等
2025/10/11new

八重山中学校駅伝競走大会

| by:管理者
10月11日、石垣市中央運動公園陸上競技場にて八重山中学校駅伝競走大会が行われました。
男子準優勝! 女子準優勝!

結果に喜ぶ選手も、悔しさをにじませる選手もいましたが、どのチームも全力を尽くし心を一つに走り抜きました。
また、来月の県大会(久米島大会)出場を決めました。来月も応援宜しくお願いします。
  
                      <男子表彰>           <女子表彰>

  
    <区間賞表彰>           <男子チーム>          <女子チーム>
15:25
2025/10/10new

第58回(男子)第40回(女子)八重山中学校駅伝競走大会開会式

| by:管理者
10月10日午後、『第58回(男子)第40回(女子)八重山中学校駅伝競走大会開会式』の開会式が本校で行われました。
選手たちは緊張した面持ちの中にも、これまでの練習の成果を発揮しようと気合いの入った表情を見せていました。
本校から男子2チーム、女子2チームが参加します。
応援宜しくお願いします!
  
     <開会式>           <会長(校長)挨拶>        <男子Bチーム>
 
  
   <男子Aチーム>           <女子Bチーム>         <女子Aチーム>
20:05
2025/10/09new

令和7年度沖縄県中学校英語弁論大会

| by:管理者
10月9日、沖縄県男女参画センター「てぃるる」にて、
令和7年度沖縄県中学校英語弁論大会
(高円宮杯第77回全日本中学校英語弁論大会 沖縄県予選大会)が開催されました。
2学年の浦崎さんが八重山地区代表として参加し、堂々と発表を行いました。
『 題名:A chain reaction of change 』

19:16
2025/10/09new

令和7年度職業人講話(PTA)

| by:管理者
10月9日午後、職業人講話を行いました。
17職種の講師を招いて講話をいただきました。
講師の方々から、仕事の内容や働くうえで大切にしていること、学生時代の経験などについてお話をいただきました。
今回の講話を通して、働くことの意義や社会とのつながりを学び、自分の将来について考える貴重な時間となりました。
講師の皆様本日はありがとうございました。

1学年「職業について学ぶ」(職場体験学習事前指導)
2学年「なぜ、人は働くのだろう」(職場体験学習事後指導)
3学年「働くこと、そして生きること」(卒業後の進路)

   
    <全体会>            <PTA会長挨拶>           <教頭挨拶>


  
  
                   < 講 話 の 様 子 >
19:13
2025/10/08new

第8回石垣市算数・数学フェスティバル

| by:管理者
10月8日に令和7年度信泉プロジェクト 第8回石垣市算数・数学フェスティバルが石垣市役所大会議室で開催されました。
本校からもチームで参加し、基本的・応用的な計算問題、身近な事象から思考力・判断力・表現力を問う文章問題に挑戦しました。
会場では、日ごろの学習で身に付けた思考力や判断力を生かし、難問にも粘り強く取り組む姿勢が見られました。
 
          
18:52
2025/10/04

令和7年度とぅばらーま大会

| by:管理者
10月4日(土)、新栄公園にて「とぅばらーま大会」が行われました。
本校2年生の上地さんが代表作品として選ばれ、その作品を郷土芸能部が披露しました。
石垣の文化の豊かさを実感した大会でした。
  
23:55
2025/10/03

ビジネスマナー(1学年)

| by:管理者
10月3日、1学年総合的な学習の時間は職場体験学習に向けて、ハローワークの新盛さんを招いて社会人として大切な基本的マナー(ビジネスマナー)について学びました。
特に「あいさつの仕方」や「お辞儀の角度」「言葉づかい」など実践的に練習し、普段の学校生活にも生かせる内容でした。
                                                                                                                                      
          
21:34
2025/09/30

八重山中学校駅伝競走大会選手激励会

| by:管理者
9月30日朝の時間に『八重山中学校駅伝競走大会選手激励会』を体育館で行いました。
各キャプテンの大会への意気込みでは、「全力で走り抜きたい」と力強い意気込みをのべました。
応援する生徒も、拍手を通して仲間への思いを伝えました。

   
            < 選 手 入 場 >                <男子決意表明>

  
   <女子決意表明>         <生徒会激励の言葉>        <校長激励の言葉>
08:40
2025/09/26

高校入試説明会(3学年)

| by:管理者
9月26日、3年生とその保護者を対象に高校入試説明会を体育館で行いました。
入試の概要や出願手続き、特色選抜について進路担当から詳しい説明がありました。
今回の説明会を通して、進路に向けた意識が一層高まった様子がうかがえました。

またお暑い中ご参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
 
15:35
2025/09/26

校内合唱コンクールに向けて(2学年)

| by:管理者
9月26日の総合的な学習の時間は、10月29日の『校内合唱コンクール』に向けて、各学級で合唱練習を行いました。
パートごとに声を合わせたり、全体で響きを確認したりしながら、心をひとつにして歌声をつくりあげました。
  
15:29
2025/09/26

職場体験学習に向けて(1学年)

| by:管理者
9月26日の総合的学習の時間は、10月22日~24日に実施する職場体験学習に向けて、
事前学習として「事業者決定」と「履歴書作成」を行いました。
履歴書作成では、どのように自己PRをすれば良いか考えながら、真剣な表情で取り組みました。
  
            
15:18
2025/09/25

授業の様子(技術・家庭科)

| by:管理者
<技術> 情報の技術(Web制作)
  

<家庭> 調理実習(煮込みハンバーグ)
  
10:37
2025/09/21

PTA主催 AED講習会およびPTA親睦ソフトバレーボール大会

| by:管理者
9月21日(日)、PTA主催のAED講習会・PTA親睦ソフトバレーボール大会が行われました。
AED講習会では、心肺蘇生法や熱中症への対応を講師を招いて行いました。
また、PTA親睦ソフトバレーボール大会では、各学年PTAチームや教職員チームが参加し、
白熱した試合と笑顔あふれる交流のひとときとなりました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
  
    <AED講習会>            <選手宣誓>          <試合の様子①>
  
    <試合の様子②>          <景品授与>            <閉会式>   
12:41
2025/09/20

地区駅伝大会前かき氷祭り

| by:管理者
地区駅伝大会前かき氷祭り
 ~駅伝チームの夢、かなえます企画~
9月20日(土)、朝の駅伝練習後にかき氷祭りを行いました。
笑顔いっぱいの時間となり、選手や応援団がひとつになって大会への思いを高める時間となりました。
  
  
09:25
2025/09/19

小浜中との交流学習

| by:管理者
9月18日・19日の2日間、小浜中との交流学習を行いました。
はじめは緊張した様子も見られましたが、次第に打ち解け合て協力し合い、
笑顔で交流する姿が多く見られました。
今回の学習を通して、新しい友だちとの出会いや他校の良さに触れることができ、
生徒一人ひとりにとって貴重な体験となりました。
  
          
             <1学年レク>       <2年3・4・5組合同レク>
18:48
2025/09/16

八重農生によるたまご販売

| by:管理者
9月16日放課後、八重農生によるたまご販売がありました。
本校の卒業生が学んでいる農業高校で、生産された新鮮なたまごを二中で販売しました。
多くの職員に卒業生の努力の結晶を味わっていただくことができました。
  
15:24
2025/09/16

第3回校長講話

| by:管理者
9月16日(火)、全校朝会(校長講話)を行いました。
今回の講話は『読書について』
なぜ読書が必要なのか、毎日の生活に少しでも読書の時間を取り入れて
自分にとっての「1冊」と出会ってくださいと講話がありました。

    <校長講話>
09:03
2025/09/14

第72回職域ハンドボール大会

| by:管理者
9月14日に第72回職域ハンドボール大会が本校体育館で行われました。
二中職員も参加しました。
チームワークあふれるプレーで大会を盛り上げました。職場の枠をこえて交流を深める貴重な機会となりました。
  
13:21
2025/09/12

令和7年度八重山農林高校体験入学

| by:管理者
9月12日の午後に八重山農林高校体験入学を行いました。
本格的な農業の体験をして、とても新鮮でした。先生方や先輩方が優しく教えてくださり、
農業の楽しさや奥深さを感じることができました。
高校の学校生活の様子を見ることができ充実した体験ができました。
   
   
  
15:39
2025/09/12

令和7年度とぅばらーま特設授業

| by:管理者
9月12日(金)、2校時(3学年)・3校時(2学年)、・4校時(1学年)にとぅばらーま特設授業を行いました。
八重山で長く親しまれている「とぅばらーま」の特徴や概要をとらえ、メロディーや囃子に親しむことができました。
  
    <3学年>             <2学年>             <1学年>
 
  
                    <生徒による囃子
12:07
2025/09/04

3年生実力テスト

| by:管理者
9月4日、5日に3年生を対象に実力テストを実施しました。
自分の得意・苦手を把握する良い機会となりました。
テストを振り返り、今後の学習に役立てていきます。
  
10:46
2025/09/02

令和7年度2学期リーダー研修

| by:管理者
9月2日の放課後にリーダー研修を行いました。
1学期の課題や2学期やってみたいことを、各学級の級長、副級長が考え発表しました。
より良い学級づくりに取り組んでいきます。
  
21:40
2025/09/02

学校司書着任

| by:管理者
9月1日から本校に新しい学校司書の先生がいらっしゃいました。
子ども達の読書週間の定着、学習への活用、図書館活動の充実にご尽力いただきます。
図書館で見かけたら、気軽に声をかけてみてください。
  
    <学校司書自己紹介>
11:47
2025/09/02

2学期学級役員認証式

| by:管理者
9月2日朝の時間に、2学期学級役員認証式を行いました。
校長先生は級長に、教頭先生は副級長へ一人ひとりに認証状が渡されました。
2学期、学級の中心となり、みんなが安心して楽しく学校生活送れるよう力を尽くしてくれることを期待しています。  
     <1学年>             <2学年>            <3学年>
11:23
2025/08/28

教育実習生

| by:管理者
8月28日から3週間、4名の教育実習生が来ました。
授業はもちろん、学校生活を通して多くのことを学ぶ予定です。
どうぞ温かく迎えてください。

12:35
2025/08/28

2学期始業式

| by:管理者
8月28日朝の時間に2学期始業式を行いました。
各学年・生徒会代表の決意の発表を行いました。 
2学期は学習面でも行事面でも盛りだくさんです。充実した学期にしていきましょう。
 
12:27
2025/07/18

1学期終業式

| by:管理者
 7月18日の5校時に表彰伝達及び1学期終業式を行いました。
各学年・生徒会代表の言葉では、それぞれのクラスや学年の
頑張りや課題の発表を行いました。
 2学期、元気に登校し、また新たなスタートが切れるよう、健康と安全に気をつけて
充実した夏休みを過ごしてください。
  
                           <生徒代表挨拶>                 <学校長式辞>
18:05
2025/07/16

八重山商工高校体験入学

| by:管理者
7月16日に生徒105名が、八重山商工高校体験を行いました。
それぞれの分野でどのような学びがあるのか、実際の授業や施設を体験して
高校生活のイメージが少し具体化することができました。
  
                               
16:34
2025/06/09

令和7年度生徒総会

| by:管理者
 6月9日(月)6校時に生徒総会を体育館で行いました。生徒総会では、専門委員会の活動報告や生徒会会則等把握し、生徒会活動への意識を高めることができました。
  
16:30
2025/05/20

PTA主催「栄養会」

| by:管理者
5月20日(火)放課後に、中体連に向けて二中PTAが「栄養会」を校内で行いました。
6年ぶりの開催となり、全校生徒・全職員へ八重山そば620食が配られました。
PTAの皆様、ありがとうございました。
      

      
20:22
2025/05/20

中体連夏季総体選手激励会

| by:管理者
5月20日(火)6校時に、今週に迫った中体連夏季総体に向けて選手激励会を行いました。
吹奏楽部の演奏で入場して各部から決意表明を行いました。
校長先生からの激励の言葉を受けて、選手たちは本番に向けてモチベーションをさらに高めるきっかけとなりました。
       
18:05
2025/05/19

サイバー犯罪防止教室

| by:管理者
5月19日(月)6校時に安全学習支援教室「サイバー犯罪防止教室」を行いました。
携帯電話やインターネット、SNSを利用する上で加害者や被害者にならないための
心構えや知識を身につけました。
   
17:57
2025/05/15

交通安全教室

| by:管理者
5月15日の6校時に「交通安全教室」を体育館で行いました。
自転車の乗り方や安全運転について学びました。
       
19:09
2025/04/18

広報車贈呈式

| by:管理者
4月18日に創立60周年事業記念品(広報車)贈呈式が行われました。
期成会の皆様、誠にありがとうございました。
      
22:23
2025/04/10

第62回入学式

| by:管理者
令和7年度第62回入学式が4月10日に行われました。
新1年生188名の生徒が入学しました。
    
18:13
2025/02/28

60周年 記念品贈呈式

| by:管理者
創立60周年記念事業
記念品贈呈式
「製氷機」「乗用草刈り機」「大型時計」「学校車」「長テーブル」他
期成会の皆様、誠にありがとうございました。大切に使用していきたいと思います。
              


23:13
2025/02/25

受検激励会

| by:管理者
受検激励会  生徒会主催
1,2年生より、3年生へ「メッセージ」が送られました。
入試 3月4日(国・理・英)、3月5日(社・数・面接)
   
22:50
2025/02/22

緑化コンクール

| by:管理者
緑化コンクール
  学校環境緑化の部 入選(会長賞)
みんなで取り組んだ清掃活動、美化作業
環境が人をつくる! その環境はがつくる!』
  

23:23
2025/02/10

第3回LDX

| by:管理者
文科省指定 リーディングDX
第3回公開授業・研究発表
    

          

23:35
2025/02/08

合格祈願

| by:管理者
巨大絵馬で合格祈願
                       桃林寺
 3学年各学級代表、3学年PTAで、3学年全員の高校合格、進路先決定を祈願しました。
  

    

23:01
2025/01/06

3学期 始業式

| by:管理者
令和7年1月6日 3学期 始業式

  

         
21:41
2025/01/01

1月の図書館

| by:管理者
1月の図書館

    
20:42
2024/12/26

定期演奏会

| by:管理者
吹奏楽・マーチングバンド部
定期演奏会
           

21:59
2024/12/20

クリスマスコンサート

| by:管理者
クリスマスコンサート(生徒会主催)授業参観日
 生徒が企画し、みんなで楽しむコンサート! みんな輝いていました。

  

  

  
17:24
2024/12/15

PTA親睦ソフトバレー

| by:管理者
PTA親睦ソフトバレー
保護者と教職員、ソフトバレーを通して親睦を深めました。

                             
17:05
2024/12/01

12月の図書館

| by:管理者
12月の図書館

   
20:37
2024/11/20

2期生 3.5会

| by:管理者
期生 3年5組(三.五会 城川和子会長)
 担任「伊志嶺安一先生を偲ぶ」
 古希祝の余剰金35万円を寄付がありました。感謝申し上げます。

21:00
2024/11/10

PTA作業

| by:管理者
PTA作業

  
  


20:51
2024/11/09

地区中文祭

| by:管理者
地区中文祭 午後:1学年見学 [市民会館]

  
  
21:32
2024/09/05

2学期 リーダー研修

| by:管理者
2学期 リーダー研修(級長、副級長)
 各学級、1学期の課題を分析し、解決に向けて担任と一緒に作戦を考えました。
    
11:27
2024/09/03

東大生講話

| by:管理者
 東大生UTFR(The Univarsity of Tokyo Frontier Runners)
 講話 ~なぜ、勉強するか?~

 5人の東大生の皆さん、貴重な講話ありがとうございました。
2学年・各学級 9月3日(火)3~4校時

16:18
2024/09/01

図書館

| by:管理者
9月の図書館

12:59
2024/08/26

不審者対応訓練

| by:管理者
 先生方もたくさん研修しました!
子供たちを第一に守るため不審者対応訓練」を行いました。
講師:八重山警察署・警部補の伊敷 純様 お忙しい中ありがとうご
ざいました。
     
10:18
2024/07/28

豊年祭

| by:管理者
豊年祭に参加 ~郷土芸能部~ 

    
10:08
2024/07/15

図書館

| by:管理者
図書館7
  
22:18
2024/07/06

社会を明るくする運動

| by:管理者
社会を明るくする運動 アトラクション出演 [市民会館・中ホール]
 吹奏楽・マーチングバンド部
 
22:41
2024/06/28

第1回学校評議員会

| by:管理者
第1回 学校評議員会
川平 孝子 様、大濵 憲二 様、金城 功師 様
1年間よろしくお願いいたします。
    
22:26
2024/06/21

RYOEI コンサート

| by:管理者
キャリア教育 RYOEIコンサート

22:48
2024/06/02

八重山中学校夏季総合体育大会

| by:管理者
二中 優勝旗本 おめでとうございます!
  
  

 
23:03
2024/05/01

図書館5月

| by:管理者
図書館5
  
13:39
2024/04/29

県バレー大会 優勝

| by:管理者

64回 全沖縄中学校バレーボール大会
 4月29() [西原町]

昨年度に引き続き優勝2連覇 達成! おめでとうございます。



09:30
2024/04/28

第1回授業参観・PTA総会

| by:管理者
第1回授業参観・PTA総会 4.28(日)

    
22:18
2024/04/24

地震・津波 避難訓練

| by:管理者
地震・津波 避難訓練 4月24日
  
  
20:55
2024/04/22

交通安全 教室

| by:管理者
交通安全 教室 4月22日



14:14
2024/04/18

リーダー研修

| by:管理者
リーダー研修 (級長、副級長) 主催:生徒会
    
14:22
2024/04/12

部活動紹介・新入生歓迎会

| by:管理者
部活動紹介・新入生歓迎会 主催:生徒会 4月12日(金)

 
  
 
           
21:21
2024/04/10

R6 入学式

| by:管理者
入学式 4月10日(水)
196名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
中学校3年間、精一杯楽しんでください。

 
  

          
13:43
2024/04/10

図書館4月

| by:管理者
図書館4

13:32
2024/04/09

親任式・始業式

| by:管理者
令和年度 任式・業式 4月9日(火)

 
  

  
22:44
2024/04/05

体育館天井 修繕

| by:管理者
体育館天井 修繕
  
22:32
2024/04/05

校内研修

| by:管理者
心肺蘇生法 4月5日
 

          
14:48
2024/04/05

部活動 顧問顔合わせ

| by:管理者
部活動 顧問顔合わせ 4月5日(金)
 顧問の先生方、よろしくお願いします。
 部活動開始4/6~
    
14:02
2024/04/03

津波警報

| by:管理者
津波警報 二中避難場所 4月3日

   
14:40
2024/02/04

紙漉き

| by:管理者
『卒業証書』紙漉き 講師:寄川 和彦 氏

 講師の寄川様、そして3学年PTA役員の皆様、3日間 2月1日、2日、4日終日ご協力ありがとうございました。 感謝申し上げます。
 自分で作った「卒業証書」、出来上がりが楽しみです。
事前準備(休日の原木とり)からの取組ありがとうございました。

    
13:37
2024/01/31

新入生オリエンテーション

| by:管理者
新入生の皆さん、新年度4月待っています!
二中を一緒に盛り上げていきましょう![二中体育館]
    
13:18
2024/01/24

生徒会 引継ぎ式

| by:管理者
生徒会 引継ぎ式
 これまで、生徒会を引っ張てきた役員の皆さんありがとうございました。
新生徒会役員の皆さん、よろしくお願いします。
※何よりも、全会員(全生徒)の皆さんの力が一番必要です!
 

          
14:04
2024/01/08

2024年 新年 掲示

| by:管理者
辰年
  

             
13:02
2023/11/21

村本章 様より ご芳志(金一封)

| by:管理者

スポーツ面、文化面で活躍している二中へ、本校出身者であり日本防災技研・代表取締役の村本章 様より、昨年(R4)に引き続き、ご芳志(金一封)をいただきました。 有効にご活用させていただきます。  ありがとうございました。 

※「日本防災技研」さんは、本校の火災報知器等の保守も行っています。
  今年度R5、消火栓を全て最新に取り替えました。

  


22:16
2023/10/01

地区陸上

| by:管理者
45回八重山中学校陸上競技大会 10月1日(日)
男子:優勝、女子:優勝、総合:優勝

  
  

           
08:49
2023/08/24

吹奏楽・マーチングバンド部 大清掃❷

| by:管理者
吹奏楽・マーチングバンド部
保護者会・会長:前田 修志 様

 7月に引き続き、大量の粗大ゴミを搬出し、そしてきれいに清掃して頂きました。学校がとても、とてもキレイになりました。
 前田会長をはじめ保護者会の皆様、猛暑の中作業していただき誠にありがとうございました。感謝申し上げます。 今後ともよろしくお願いいたします。

 

             

21:12
2022/12/22

村本章 様より ご芳志(金一封) 

| by:管理者

地域行事等で貢献し、活躍している二中へ、本校出身者であり日本防災技研・代表取締役の村本章 様より、ご芳志(金一封)をいただきました。
有効にご活用させていただきます。  ありがとうございました。 

※「日本防災技研」さんは、本校の火災報知器等の保守も行っています。


15:31

掲示板

保護者の皆様へ ご確認下さい。[根記事一覧]

R7.2.3 令和7年度 第3子以降学校給食費助成事業について(0件)アップロードファイル管理者2025/02/03(3票)
R6.12.10家族で挑戦!がんじゅうアップチャレンジ!!330(0件)アップロードファイル管理者2024/12/18(0票)
R6.7.10「家族で挑戦!がんじゅうアップチャレンジ!!」(0件)アップロードファイル管理者2024/07/10(1票)
R6.5.22 海や川でのレジャーを楽しむために(0件)URLアップロードファイル管理者2024/05/22(0票)
R6.2.19「子供の読書キャンペーン」第3弾(0件)アップロードファイル管理者2024/02/20(0票)
R6.2.9 2月アレルギー献立表(追加)(0件)管理者2024/02/09(2票)
R5.12.25高病原性鳥インフルエンザウイルス(0件)アップロードファイル管理者2023/12/26(0票)
R5.12.22通学路における交通安全(0件)アップロードファイル管理者2023/12/22(0票)
R5.12.18「子供の読書キャンペーン」第2弾(0件)アップロードファイル管理者2023/12/18(0票)
R5.12.16「家族で挑戦!がんじゅうアップチャレンジ!...(0件)アップロードファイル管理者2023/12/16(0票)
R5.12.14重大事故が発生する前に交通安全(0件)管理者2023/12/14(1票)
R5.11.27登下校中における交通安全について(注意喚起) (0件)アップロードファイル管理者2023/11/27(0票)
R5.11.13高病原性鳥インフルエンザウイルス(0件)アップロードファイル管理者2023/11/14(1票)
『大学生』非常勤講師任用制度の募集(0件)アップロードファイル管理者2023/10/23(0票)
1人1台 GIGA 端末の安全・安心な活用(0件)アップロードファイル管理者2023/09/14(1票)
薬物乱用防止の徹底(0件)アップロードファイル管理者2023/09/11(0票)
スクールソーシャルワーカーと相談(0件)アップロードファイル管理者2023/09/04(0票)
北朝鮮によるミサイル発射への対応(0件)アップロードファイル管理者2023/08/24(1票)
「家族で挑戦!がんじゅうアップチャレンジ!!330」運動(0件)アップロードファイル管理者2023/07/19(0票)
調整中(0件)管理者2023/07/17(0票)

新着情報

 RSS

フォトアルバム

お知らせ

当ホームページに掲載される個々の文章・図形・デザイン・ロゴマーク等に
関する著作権は、本校または原著作者が有します。個人的使用を目的として印字や保存等、
その他著作権法により認められる場合を除き、データ等を本校または
原著作者の許諾なく複製、配布、送信等を禁じます。