2018/11/07 | 家庭学習について(生徒集会実施) | | by:管理者 |
---|
11月7日(水)の朝の時間に家庭学習強化月間の一環として生徒集会(学習放送委員会)を行いました。各教科担任から提案された効果的な学習法を紹介します。
国語:漢字は自分で短文をつくる。(慣用句やことわざ,四字熟語を取り入れる)
家庭学習は漢字,語句,文法,古典(歴史的仮名遣いに直したり漢文の返り点)
読解は教科書を何度も読むこと。
社会:歴史の学習や地理の学習などのワークの内容を押さえる。
プリントや学習ノートなどで授業の復習をして問題をたくさん解くこと。
数学:文字式,方程式などの計算練習をする。
その日に習ったことを復習する。
理科:授業のプリントや単元テストの問題をたくさん解く。
英語:単語の練習をしたら,自分でオリジナルの文をつくる。文法を学んだら,自分で
それを使って文をつくる。→提出後,”先生がそれを直す”を繰り返すことで,自
分の力がアップします。
本校では,朝提出された家庭学習帳を教科担任で点検しています。生徒の間違いをしっかり手直しすることで,学力向上を日々目指して取り組んでいます。保護者の皆様,ご協力よろしくお願いします。