トップページ

     

     校訓 「 夢 汗 チャレンジ 」
     

 

日誌

R5 日誌
12345
2023/09/26new

サンゴ学習(5年生)

| by:管理者
めあて
地域のサンゴの様子を観察し、自分の住んでいる地域理解を深める
さまざまな海の生き物の様子から環境問題に関心をもつ

5年生が身近な自然にふれあう体験学習ができました。

           
    
 サンゴ学習推進団体:わくわくサンゴ石垣島 代表大堀則子さんをはじめ、参加された皆様 ありがとうございました。  
09:18
2023/09/26new

人権教室6年生

| by:管理者
人権擁護員 小浜美佐子さん、下地幸子さんが来校され人権教室(6年生)が行われました。読み聞かせ 「しあわせのバケツ」 それぞれしあわせをためよう。と話してくれました。
 
08:37
2023/09/25new

避難訓練(火災)

| by:管理者
秋の火災予防運動を前に、本校でも避難訓練(火災)を行いました。
   
14:37
2023/09/20

人権の花苗植え式

| by:管理者
本校は今年、人権の花運動実施校となっています。
花の苗植え付け式を行いました。
   

参加者 敬称略
石垣市長 中山義隆
石垣人権養護委員協議会長 森永用朗
那覇地方法務局石垣支局長 仲宗根春喜
石垣市市民保健部長 大城智一朗
人権擁護員 小浜美佐子 漢那ひとみ 下地幸子 荷川取美和子 前盛
08:37
2023/09/15

創立記念集会

| by:管理者
新川小学校が54年目をむかえました。
今年の創立記念集会は、児童会主催で校内クイズラリーを行いました。
      
14:22
2023/09/15

PTA主催:校内童話お話大会

| by:管理者
PTA主催の校内童話お話大会が開かれました。各学年の代表児童、低学年は童話、高学年は自作のお話を発表しました。学校代表に2人選出し、石P連大会に出場します。
 
14:12
2023/09/15

運動会紅白決め

| by:管理者
子ども達が楽しみにしている運動会!
紅白決めの抽選は、昨年は6連勝だった白組が負け、赤組の優勝。
今年はどちらが勝つか。
    
09:31
2023/09/14

SDG’s講話

| by:管理者
5年生が「海の豊かさを知り、それを活かしている活動」SDG’s講話を行いました。
漁業にも営業があるサメを駆除して、サメの皮を加工して革製品を作っている
カフーカ代表金城立麿さん・仲間大さんに、話をしてもらいました。
子ども達も興味津々で質問も多くでました。
   
4年生はサメ駆除の水揚げの様子を見学しました。
14:59
2023/09/13

新川小まつり開催

| by:管理者
10月7日(土)新川小まつりを行います。
詳しくは、お楽しみにしてください。

14:21
2023/09/13

サンゴ学習(5年生)

| by:管理者
5年生がサンゴ学習を行いました。
サンゴ学習推進団体:わくわくサンゴ石垣島 代表大堀則子さん が来校され
子ども達にわかりやすくサンゴのことを教えてくれました。
ありがとうございました。
   
     

 
14:02
12345

日誌

R4日誌 >> 記事詳細

2022/11/29

秋ランド

| by:管理者
あらかわこども園、新栄町こども園、さくら保育園を招いての秋ランド
子どもたちは、下の子たちに上手に説明し、楽しませていました。




  
14:04

ようこそ新川小学校へ!!!