このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
本校の教育
欠席届
これで安心スクールガイド
年間行事計画
お便り・様式
今月の行事予定
保健室
校長挨拶
台風時の注意
校歌
周辺地図
いじめ防止基本方針
石垣市からのお知らせ
ICTリンク集
お知らせ
児童の陽性報告は
こちら
日々の出来事
R4年度 日誌
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/08/01
夏休み期間中のタブレット端末の事故対応について
| by:
管理者
夏休みにタブレットを持ち帰りされた保護者の皆さんへ
夏休み期間中にタブレットに関する事故等が生じた場合、下記の対応をお願いします。
①
修理・ヘルプセンターへ連絡
平日:090-9788-0377土日・祝祭日 0120-552-529
②端末を学校へ届ける。
③「保険事故届」を記入し学校へ提出
※様式は石垣市ホームページからダウンロードするか、学校から受け取る。
④
修理済端末を学校から受け取る(数日かかる)
※破損等の原因が故意と判断された場合は保険適用外となる。
※パスコードの入力ミスで「このiPadは使用できません」と出た場合は、「保険事故」とならず、「保守対応処理」となります。その際は、学校で必要書類の作成となります。
10:53 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/08/01
Eライブラリアドバンスの使い方
| by:
管理者
AIドリル「Eライブラリアドバンス」の使い方のマニュアルを載せておきます。
分からないことがあれば、こちらを確認して下さい。
Eライブラリアドバンス_compressed.pdf
10:32 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
連絡事項
2022/07/15
オンラインで実施!!一学期表彰朝会
| by:
管理者
7月15日金曜日に
「一学期表彰朝会」
がありました。
コロナ禍で、思うように練習が上手くできなかったにもかかわらず、運動面では、男女バスケットボール部、女子バレー部、ハンドボールクラブ、空手での表彰がありました。
文化面では、6年の東小浜しょうまさんが「母の日の図画コンクール」で特選で表彰されました。
二学期にも多くの児童の活躍の報告を楽しみにしています
R4表彰一覧.pdf
15:06 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/07/13
コロナ禍でも実施!!第三回作文集会
| by:
管理者
7月13日水曜日に
「作文集会」
がありました。
今回は、新型コロナ感染拡大のため、メディアルームにて「オンライン作文集会」となりました。
6年生の大島こはるさんは、「
バレーを通して学んだこと
」というタイトルでバレーボールを通して「
相手の気持ちを考えて言葉を使うこと。お互いの意見を大切にして、しっかり話し合うことの大切さに気づき、仲間と成長していきたい
」と話しました。
4
年生の小澤かおんさんは、「
大好きなおじいちゃん
」というタイトルで去年の12月に天国にいってしまった秋田のおじいちゃんと過ごしたことを通して、「
私もおじいちゃんのようにみんなに感謝されるような人になりたい
」と話しました。
3
年生の山田ゆうなさんは、「
人に大切なペット
」というタイトルでお家で飼っている犬の『ピコ』といると家族が元気に楽しく過ごせることやペットは人に良い変化を与えることをペットに関する本を読んで知り、「
ペットを大切にし、同じ生き物同士、末永く仲良くしていきたい
」と話しました。
2
年生の仲新城あいかさんは、「
楽しかった町たんけん
」というタイトルで7月7日の生活の時間に学年でユーグレナモールに行き、そこで色々な気づきや発見があり、「
石小のまわりには不思議なものや伝説が色々あったので、また自分で見に行きたい
」と話しました。
一学期の作文集会は今回で終了です。また二学期、色々なお話を聞くのが楽しみですね♪
6年生
4年生
3年生
2年生
14:11 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/07/08
AIドリル「Eライブラリアドバンス」実施!
| by:
管理者
7月8日金曜日に4年1組で石垣市が採用したAIドリル
「Eライブラリアドバンス」
に取り組みました。
「Eライブラリアドバンス」は、自分で教科や単元名を選び、取り組むことができます。問題も4択になっているので、クイズ感覚で取り組むことができます。
夏休みにタブレットの持ち帰り(二年生以上)を予定しています。
学校からの課題だけでなく、「Eライブラリアドバンス」を活用することで、自分の苦手な単元などの
「学び直し」
ができると思います。
是非、
自学・自習力を高め、主体的に課題に取り組んで欲しい
と思います。
15:49 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/07/04
石小初「公開研究授業」実施
| by:
管理者
6月22日水曜日に6年2組の「
公開研究授業
」が行われました。
石垣小学校の研究テーマは「
目標に向かって主体的に学び合い、自分力を高める児童の育成~一人一台端末を活用した授業を通して~
」です。
今回の研究授業では、教科は「国語」で行いました。現在児童一人一人にタブレットが貸し出されており(一年生を除く)、授業の中でも活用しているところです。今回は「石小っ子に伝えよう!タブレットの上手な付き合い方」というテーマでロイロノートを活用した授業が行われました。
研究授業では、グループに分かれて共有ノートを使いながら一つのパンフレットをまとめていました。参観された先生方からは、「
石小の子はタイピングも速くて、タブレット操作もすごく手慣れている
」との声や、「
自分たちの学校でもロイロノートを使ってみたい
」という声もあがりました。
タブレットを使うことが目的にならないように気をつけながら、校内研究を深めていけたらいいなと思います。
6年2組さん、研究授業よく頑張りました!どんなパンフレットができあがるか楽しみにしていますね♪
11:34 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/07/01
6学年「平和学習フィールドワーク」
| by:
管理者
6月24日金曜日に6学年で「平和学習フィールドワーク」がありました。
フィールドワークのねらいは、①
島内の戦跡をめぐり、戦時中にどのようなことがあったのかを知る
。②
平和をつないでいくために、自分たちに何ができるかを考える
。です。
掩体壕・伊舎堂大尉顕彰碑・奉安殿・白水・暁の塔・ヘーギナー・八重山マラリア犠牲者慰霊碑・唐人墓を回りました。
自分たちが住んでいるこの八重山で起こった戦争の悲惨さについて知り、二度と戦争が起こらない平和な世界を維持するために自分たちに何ができるか考える良い機会となったことでしょう。
11:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/27
6学年「租税教室」
| by:
管理者
6月22日水曜日に6学年で
「租税教室」
が行われました。
租税教室のねらいは、「
身の回りのものをもとに、税金の使い道を調べ、税金が自分たちの生活にいろいろと役立っていることを知る
」ことです。
①どんな公共施設が町中にある?
②公共施設質説は、誰が何のために造っているの?
③もし税金がなかったらどうなる?
など、分かりやすく説明して頂きました。
私たちの税金がどこでどのように使われるのかを知ることで、税に対する意識が高まったかと思います。
10:55 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/21
5年生、平和学習実施!!
| by:
管理者
6月20日月曜日に5年生で
「平和学習」
を行いました。
戦跡めぐりで、伊舎堂大尉顕彰碑・奉安殿・白水・暁の塔・ヘーギナー・八重山マラリヤ犠牲者慰霊碑・唐人墓・舟蔵公園を回りました。
タブレットを使って
、写真を撮ったり聞いたことをメモするなど、新聞にまとめるための資料を集めていました。今回の平和学習を通して学んだことをもとに、どんな新聞が出来上がるか楽しみですね♪
その日はお弁当の日だったので5年生は外で食べました。自分でお手伝いをして作った上に、外で食べるお弁当は、一段とおいしかったでしょうね♪
12:18 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/21
お弁当作ったよ!第一回お弁当の日実施!
| by:
管理者
「先生ー、今日、おにぎりにぎったよー」
「朝からお手伝いしたから早く起きれたよー」
6月20日月曜日に、今年度から始まった
「お弁当の日」
がありました。「お弁当の日」のねらいは、下記の2つです。
①「お弁当作り(買い物、調理準備、調理、盛り付け後片付け)に主体的に関わり、食への関心を高め「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、
将来への自立心を高める
。
②お弁当作りを通して、日頃食事を準備している家族や給食センターの方々、食材を育てている方々への
感謝の気持ちを育てる
。
今回のお弁当の日を通して、ありがたみに気づくきっかけになるといいなと思います。
※写真はそろい次第更新していきます。
一年生
二年生
三年生
12:05 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
配布プリント
お知らせ・お便り
1
2
次
カテゴリ選択
学校便り
お知らせ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/07/20
学校便り
| by:
管理者
第6号.pdf
08:47 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
学校便り
2022/07/19
お知らせ
| by:
管理者
夏休みのしおり.pdf
09:07 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/07/04
学校便り
| by:
管理者
第5号.pdf
09:05 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
学校便り
2022/06/20
お知らせ
| by:
管理者
新型コロナウイルス陽性者の発生について.pdf
09:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
お知らせ
2022/06/13
お知らせ
| by:
管理者
下校時刻の変更について06.17.pdf
16:55 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/10
お知らせ
| by:
管理者
下校時刻の変更について06.22・30・07.04~08.pdf
16:54 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/10
お知らせ
| by:
管理者
6月の授業参観について.pdf
16:53 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2022/06/08
お知らせ
| by:
管理者
楽しもう 自分で作る「お弁当」.pdf
16:38 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2022/06/01
学校頼り
| by:
管理者
第4号.pdf
15:42 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
学校便り
2022/05/24
お知らせ
| by:
管理者
下校時刻の変更について06.01.pdf
13:47 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
|
お知らせ
1
2
次
カテゴリ選択
学校便り
お知らせ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
カウンタ
COUNTER
メールアドレス
ishigaki-s@ishigaki.ed.jp
カレンダー
2022
08
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project