Email miyara-s@ishigaki.ed.jp   ◇当サイト内で使用している画像等の使用転用はできません。◇

 

日誌

行事のようす
12345
2023/09/08

6年 職業人講話(キャリア教育)

| by:管理者
令和5年度未来の産業人材育成事業による「職業人講話」が、5・6校時に6年生を対象に行われました。
今回は、医療産業から、とぅもーる診療所の医師 岡本淳一様、観光リゾート産業から、サロンドキミコ 西島本舞様を講師にお迎えし、仕事のやりがい、魅力などについてお話ししていただきました。

   
14:36 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/09/07

学級役員認証式

| by:管理者
令和5年度2学期の学級役員認証式がありました。学級の代表として頑張っていきます。

09:36 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/07

夏休み作品展

| by:管理者
夏休みに頑張って制作した作品を展示しました。

09:29 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/07

沖縄県教育委員会 半嶺 満 教育長来校

| by:管理者
宮良小学校の大先輩、沖縄県教育委員会 半嶺 満 教育長が訪問してくれました。

09:23 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/09/07

校長先生図書寄贈

| by:管理者
校長先生から50冊の図書の寄贈がありました!!

09:16 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/09/07

そろばん教室

| by:管理者
宮城三四郎さんがそろばんを教えてくれました!!
09:13 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/07

2学期始業式

| by:管理者
2学期がスタートしました!!

09:09 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/19

長縄大会

| by:管理者
1学期の長縄大会を開催しました。「3分間で何回跳べるか」自分たちの記録に挑戦です!ひっかかっても、「大丈夫!」「跳べるよー」など前向きな言葉と笑顔が素敵でした。







10:19 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/13

保護者による読み聞かせ

| by:管理者
朝の時間に、保護者による読み聞かせが実施されました。ありがとうございます。

09:47 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/12

犯罪防止教室

| by:管理者
全学年を対象に犯罪防止教室が実施されました。

09:41 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/07

校外班別児童会

| by:管理者
夏休みを有意義に過ごすため、校外班別児童会の話し合いがありました。

09:25 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/06

不審者避難訓練

| by:管理者
不審者が校内に侵入した設定で避難訓練が実施されました。落ち着いて避難することができました。

09:21 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/29

マーチングキーボード贈呈式

| by:管理者
 6月29日木曜日、朝の挨拶運動終了後に宮良老人クラブ寿会の皆様より、マーチングキーボードの贈呈がありました。



08:47 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/26

4年生 稲刈り

| by:管理者
4年生が3月に植えた稲が育ち、いよいよ稲刈りです。
宮良小の米作りを20年以上指導して下さる、成底弘芳さんを講師に迎え、鎌の使い方を習い、稲を刈っていきました。
最後に、4年生から長年米作りの指導をして下さった成底さんに感謝状を贈呈しました。
長い間ありがとうございました。
      
19:19 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/22

平和集会

| by:管理者
1校時に体育館で平和集会を行いました。
学校司書による読み聞かせや、各学年の平和宣言を行い、みんなで「いのちのリレー」を歌いました。体育館入り口には、全校児童一人一人が書いた、平和メッセージも掲示しました。
  
19:12 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/18

われら探検隊・川下り

| by:管理者
令和5年度「われら探検隊・川下り」を実施しました。
台風の影響で2週間延期しての実施でしたが、どの学年も充実した体験・学習ができました。地域の皆様・保護者の皆様・PTA役員の皆様、ご協力ありがとうございました。

1・2年「ムニンヤーの浜で遊ぼう」
      

3年「マングローブを学習しよう」


4年「宮良橋の歴史について知ろう」


5年「平和について考えよう(地域の戦跡めぐり)」
 

6年「宮良川を探検しよう(川下り)」
     
18:49 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/17

筏(いかだ)運搬作業

| by:管理者
午後から、川下りに向けた筏運搬作業を行いました。
保護者の方がユニックで筏をつり上げて荷台に載せて、赤下橋まで運びました。
赤下橋でも慎重にユニックを操作して、四艇の筏を安全に川に下ろして係留しました。
明日の川下りに向けて、準備もぱっちりです。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
     
18:25 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/06/15

3年生われら探検隊「マングローブを調べよう」

| by:管理者
3年生のわれら探検隊は、他の学年より一足早く宮良川で行われました。
講師の日宇佑介さんと、実際に宮良川のマングローブや干潟の生き物を観察しながら学んでいきました。興味津々の3年生。沢山気づいて沢山質問していました。
     
15:51 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/15

表彰朝会・校長講話

| by:管理者
体育館で表彰朝会と校長講話がありました。
表彰朝会では、バレー部の皆さんの表彰がありました。
校長先生の講話では、本校の教育目標の中の一つ「かしこい子」についてお話しがありました。
   
14:59 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/13

第一回学校運営協議会

| by:管理者
宮良小学校は、石垣市のコミュニティ・スクールモデル校に指定されており、第1回目の学校運営協議会が行われました。
はじめに、石垣市教育委員会の﨑山晃教育長より10名の委員に委嘱状が交付されました。
その後、委員の互選により協議会会長に宮良栄秀宮良公民館長が、副会長に宮良永博本校PTA会長が選任されました。
協議会では、学校長より学校経営方針等について説明があり、それに対して委員の皆様より、沢山の質問やご意見がありました。
委員の皆様ご参加ありがとうございました。
   
14:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/12

3学年「マングローブを調べよう」事前学習

| by:管理者
宮良小の総合学習「われら探検隊」、3学年のテーマは「マングローブを調べよう」です。
外部講師の日宇佑介さんをお招きして、宮良川の環境について事前学習をしました。マングローブの秘密や生き物のつながりについて学ぶことができました。
   
15:38 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/11

筏(いかだ)組み立て作業

| by:管理者
午後から、運動場で筏の組み立て作業をしました。
6年生も、慣れない釘打ちを頑張りました。
PTA役員の皆さんや5・6年の保護者の協力で、4艇の立派な筏ができました。

       
16:34 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/11

PTA作業

| by:管理者
6月18日の「われら探検隊・川下り」に向けて、PTA作業がありました。
川下りの出発地点「赤下橋」周辺や子どもたちが探検する「旧道」の草刈りや、運動場の整備もしていただきました。ありがとうございました。
    
12:21 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/08

5・6年 平和学習

| by:管理者
2校時は、体育館で5・6年生の平和学習がありました。
「八重山戦争マラリアを語り継ぐ会」の西村幸吉さん、上原典子さん、慶田盛京子さんによる絵本スライドの読み聞かせ「命どぅ宝~ミツフおばぁーの話~」でした。78年前に実際に八重山で起きた悲しいお話を、子どもたちも真剣に聞き入っていました。
(読み聞かせをしていただいた慶田盛京子さんは、本校第41代の校長先生です。)
     


16:08 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/28

母の日作文放送

| by:管理者
日頃の感謝を込めた「母の日の作文」を放送することができました。
心温まる作文放送となりました。

10:06 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/25

朝の読み聞かせスタート

| by:管理者
保護者による朝の読み聞かせがスタートしました。どの教室の子供たちも、目を輝かせて聞く姿がみられました。

09:23 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/05/17

プール安全祈願

| by:管理者
八重山特別支援学校のプール安全祈願に、校長先生が参加しました。
毎年、水泳学習のために八重山特別支援学校のプールを使わせていただいています。
支援学校の児童生徒と宮小っ子の水泳学習が安全に行われるように念入りに心をこめて祈願しました。
   
13:31 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/17

創立127周年記念集会

| by:管理者
5月17日は、宮良小学校の創立記念日です。今年で創立127周年になりました。
今日は、朝会の時間に「創立127周年記念集会」を行いました。
講師に地域の大先輩 半嶺重行さんをお招きし、昔の宮良小学校の様子や子どもの頃の遊びの様子などについてお話ししていただきました。宮良小学校が、現在の場所に移転してきた時から残っている3つの物(ロータリー、掲揚台、鉄棒)についても写真を交えて紹介してもらいました。
子どもたちも興味津々でお話を聞いていました。
また集会の前には、交通安全の立哨でお世話になっている宮良老人クラブ寿会と 宮良婦人会の代表の方の紹介がありました。いつもありがとうございます。

     
09:49 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/11

児童会総会

| by:管理者
児童会総会がありました。
各委員会の役割を代表が発表して
1年間の活動の見通しをもつことができました。

11:56 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/05/11

第1回PTA評議員会

| by:管理者
第1回PTA評議員会が開かれました。令和5年度の行事などにおける活動について話し合いました。

08:02 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/02

遠足

| by:管理者
天気にも恵まれ遠足に行ってきました。
低学年は、やいま村、高学年は、給食センターを見学してバンナ公園へ行ってきました。

11:49 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/04/28

キビ植え

| by:管理者
PTAに協力していただき、キビ植えをすることができました。


11:45 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/04/24

避難訓練

| by:管理者
地震・火災・津波を想定し避難訓練を実施しました。一次避難場所(運動場)から二次避難場所(宮良配水池)まで避難をしました。

11:44 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/04/20

学級役員認証式

| by:管理者
令和5年度1学期の学級役員認証式がありました。
11:31 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/04/20

1年生を迎える会

| by:管理者
1年生を迎える会を行いました。6年生と一緒に入場した1年生を温かく迎え、各学年のプレゼントやダンス、学校生活の紹介、レクレーションなどを楽しみました。

11:23 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/04/19

交通安全教室

| by:管理者
1年生を対象に。交通安全教室を実施しました。
11:21 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/04/13

感謝状贈呈式

| by:管理者
2月19日サトウキビの変身「黒糖づくり」の際、火災を発見し、早期通報、初期消火等の適切な対応により延焼拡大を防いだとして、本校PTAに感謝状が贈呈されました。その後、防災講話があり火災報知機や消火器の使い方について学びました。

11:19 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/04/12

やぎ預かり式

| by:管理者
4月12日、やぎ預かり式で大浜利信さんのヤギを1頭、4月21日、成底弘芳さんから2頭のヤギを預かりました!

10:41 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/04/11

入学式

| by:管理者
ピカピカの新1年生19名を迎え、令和5年度入学式を行いました。
ちょっと不安で涙目の子もいましたが、ダンスは元気いっぱいに踊りました。
これで、宮良小学校全児童103人が揃いました。これからの学校生活が楽しみですね。

     

18:07 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/04/10

令和5年度 赴任式・始業式

| by:管理者
令和5年度がスタートしました。
1校時は体育館で赴任式・始業式を行いました。
校長先生からは、学校教育目標についてのお話と各学年に掲示用の学年目標が手渡されました。
どの子どもたちの表情も晴れやかで、進級の喜びと希望に満ちあふれていました。
保護者・地域の皆様、本年度も宮良小学校にご支援とご協力をお願いいたします。
    

17:57 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/03/27

令和4年度修了式

| by:管理者
 令和4年度の修了式を行いました。1年を通して心も体も大きく成長した子どもたち。
令和5年度の活躍が楽しみです。安全な春休みを過ごして4月10日(月)元気で会いましょう。
 保護者の皆様、本校の教育活動に対するご支援とご協力ありがとうございました。
次年度もどうぞ宜しくお願い致します。

10:33 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/03/23

令和4年度卒業式

| by:管理者
令和4年度の卒業式を挙行しました。在校生・保護者の皆様・たくさんの来賓の皆様
に見守られ、堂々と卒業証書を受け取った6年生。大変感動的な卒業式でした。
ご臨席いただいた保護者の皆様・ご来賓の皆様、ありがとうございました。
6年生の皆さんご卒業おめでとうございます。これからも応援しています!



17:14 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/03/20

PTA新聞 あかんぎ 3号

| by:管理者
メニューのPTA便りあかんぎからご覧下さい!
17:44 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2023/03/20

第14回石垣市社会福祉大会

| by:管理者
第14回石垣市社会福祉大会で宮良小学校が「共同募金運動に対する協力援助」に尽力したということで表彰を受けました。宮小っ子の優しさが認められての表彰です。素晴らしいですね。


08:11 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/03/17

校長講話・表彰集会

| by:管理者
校長講話・表彰集会を行いました。
校長先生からは、「幸せは自分が決める」というお話がありました。
いろいろな出来事を前向きに捉えて自分の力にしていこうというお話でした。
表彰では、本年度最後ということでたくさんの宮小っ子が表彰されました。


12:16 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/03/15

長縄大会(低学年)

| by:管理者
長縄大会(低学年)を行いました。練習の成果を十分に発揮して
各学年素晴らしい結果を出しました。


09:14 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/03/13

田植え 3年生

| by:管理者
校内の記念田で、3年生が田植えを行いました。20年以上講師を務めて下さっている
成底弘芳さんの助言を得ながら田んぼいっぱいに植えることができました。
収穫が楽しみですね。


11:51 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/03/10

6年生を送る会

| by:管理者
6年生を送る会を行いました。各学年からのプレゼントや
出し物などで、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えました。




08:38 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
12345