=-= -=- =-= 石垣市立大浜中学校 =-= -=- =-=

学校の様子
12345
2025/06/13new

平和を考える絵画・作文表彰式

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
平和を考える絵画・作文表彰式
大浜中学校の3名の生徒が表彰されました。最優秀賞の嵩原愛絆さんは、平和大使として6月23日の平和祈念式で作文を読みます。また、石垣市を代表して広島県にも派遣されます。



09:43 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/13new

校長講話

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
校長講話
校長先生より、4月からの振り返りやめざす生徒像「将来に夢を持ち、自立して学習できる生徒」についてお話を頂きました。

 生徒会代表2-3柳井吉平さんから、「今日の講話であいさつの大切さや、今の大中生の現状を知ることができました。これからは僕もあいさつを大切にしていきたいです。生徒のみなさんも、あいさつを大切にしていきましょう。」と感想が述べられました。



09:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/12new

授業実践

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
1学年 数学 数の計算の広がり
始めに数の集合及び演算をみんなで確認した後、各グループごとにくじで引いた説明問題に取り組みました。友達の理由の書き方を参考に、自分の説明の書き方をブラッシュアップする姿が見られました。

《他者参照、情報共有


09:23 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/12new

朝の活動の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

3学年 朝の活動の様子

 毎朝、スクールライフノートへの体調等の記録、スプレッドシートにて自学自習記録表の記入に取り組んでいます。また、保健委員はクラスの出欠確認をスプレッドシートで記録しています。情報共有
 6月9日(月)は人権の日ということで、全生徒で朝の時間にワラビーの記事を読みました。毎年この時期になると、沖縄では平和教育として様々な活動や慰霊祭が行われます。

09:06 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/06/11new

授業実践

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
3学年 道徳 「生命をつなぐ」
ひめゆり資料館で展示されているパネルと教科書のひめゆり平和祈念資料館の職員の話から、生命の尊さ、平和への願いについて考えました。自分が学芸員として資料館にどのパネルを展示するのか、なぜそのパネルを選んだかを、Figjamにまとめて意見を共有し、学芸員の話や友達の考えから得た多様な価値観をもとに、自分の考えを深めている様子が見られました。
《他者参照、情報共有

12:21 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/11new

授業実践

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

1学年 保健 呼吸器・循環器の発達
台湾学生が来ていた際に、1学年で保健の授業が行われました。電子黒板に投影されたスライドの下部に、先生が日本語で説明している言葉を台湾語で字幕表示し、台湾学生の学習の補助としてICTを活用しました。

《同時通訳


09:51 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/10new

授業実践

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

2学年 理科 天気とその変化
天気がどのように変化をするのかを予測するという授業でした。チャットとスライドを併用し、既習事項の確認、自分の意見の共有をリアルタイムで行うことで、生徒は常に情報をアップデートしながら、学びを深めることができました。生徒の振り返りからも、友達の考えを受けて、自分の考えの変化や良かった意見に対しどう感じたかを比較することで、+αの学びが実現されていたと感じました。

《他者参照、情報の整理・分析・まとめ、振り返り


09:21 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/10new

授業実践

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

2学年 社会 九州地方

九州地方の自然環境と農業との関係について考えました。各生徒、教科書の重要な部分にアンダーラインやマーカーを引き、教科書の読解を行った後、グループになり、調べたことを友達に共有することができました。教科書から重要語句やポイントを学んだ上で、先生や友達と対話をしながら、知識や理解を深めていく様子が見られました。

《情報の整理・分析・まとめ
09:12 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/04

授業実践

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

2学年 体育 マット運動

授業の初めに、前時で生徒から提出された倒立の動画を見ながら教師がポイントを解説し、本時の目標を確認しました。その後、パフォーマンスを高めるための準備運動・練習を行いました。グループで、録画を確認して自分や友達のパフォーマンスを振り返り、再度挑戦するという、練習⇔録画⇔振り返りのサイクルで、お互いの技の出来映えを高めようとする様子が見られました。

他者参照、録画、振り返り、フィードバック

08:52 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/04

中体連

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
中体連(サッカー、野球)
5月31日、6月1日に中体連のサッカー競技、野球競技が行われました。大応援団の声援を受け、最後まで諦めず一生懸命プレーする姿が見られました。選手のみなさん疲れ様でした!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サッカー競技【優勝】大浜中 【準優勝】FC ISHIGAKI
野球競技【準優勝】大浜中

08:23 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345