このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
〒907-0451 沖縄県石垣市字桴海299-45 TEL:0980-88-2143 FAX:0980-84-4976 MAIL:
tomino-st@ishigaki.ed.jp
メニュー
今月の行事予定
学校長あいさつ
学校からのお知らせ
学校給食(献立表)
校章旗 等について
学校紹介(概要•記念誌)
日課表(週時程表)
特色ある取り組み
学校周辺地図
学校防災計画•危機管理
いじめ防止基本方針
小中学習リンク(自習に最適♪)
不審者情報
カウンタ
COUNTER
H26.8.18~現在
オンライン状況
オンラインユーザー
3人
カレンダー
2021
03
日
月
火
水
木
金
土
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
石垣島(石垣島)の天気♪
<a href="http://n-de.jp/" title="中デザイン">中デザイン</a>
お知らせ
校務関係リンク
検索
石垣市教育委員会
石教委 ICT支援
石垣市
大浜信泉記念館
八重山博物館
八重山教育事務所
沖縄県教育委員会
学校教育の充実(沖縄県)
沖縄県立総合教育センター
浦添市教育研究所 ICTダイアリー
琉球文化アーカイブ
文部科学省
小・中・高 文部科学省
法令データ共有システム
国立教育政策研究所
国立特別支援教育総合研究所
情報教育共有ポータブルサイト
インクルーシブ教育システム構築支援データベース
インターネットトラブル事例集(総務省)
ICTを活用した教育の推進に関する懇談会(文科省)
家庭学習に役立つリンク集
HP更新マニュアル
検索
Net Commons オンラインマニュアル
IMAGINE
たとえば、日本語の起源
お知らせ
◎
令和2年度卒業式案内状(保護者).pdf
◎
R2コース及び立哨員配置図.pdf
◎
R2校内マラソン実施計画.pdf
◎
令和2年度3学期日曜授業参観.pdf
◎
R2年 校内研修に伴う下校時刻の変更のお知らせ(2).pdf
◎
不審者1225.pdf
◎「高倉健さん贈呈の双眼鏡を使用した星空観察」延期のお知らせ
本日予定していました「高倉健さん贈呈の双眼鏡を使用した星空観察」ですが、
天候不良のため、下記の日時に延期いたします。
なお、場所は変更ございません。(運動場掲揚ポール前)
記
延期日時 令和2年12月26日(土) 午後7時~
◎
不審者情報_1218_その2.pdf
◎
不審者1218.pdf
◎
星空観察(お知らせ).pdf
◎
R2 高倉プロモーション親善交流会(お知らせ).pdf
◎
12月3日 不審者.pdf
◎
マジックショーお知らせ.pdf
◎
郡外(県外)に移動した場合の登校・出勤の取扱及び感染予防対策の徹底について(通知11.20)保護者用jtd_20364_marked.pdf
◎
不審者情報.pdf
◎
R2 PTAボランティア美化作業(お知らせ).pdf
◎
郡外(県外)に移動した場合の登校・出勤の取扱及び感染予防対策について(通知10.6)学校用jtd_14765_marked.pdf
◎
郡外に移動した場合の登校・出勤の取扱及び感染予防対策について(通知9.29学校用)jtd_33057_marked.pdf
◎
R2年研究授業に伴う下校時刻の変更のお知らせ(10月).pdf
◎
運動会について(お知らせ).pdf
◎
郡外に移動した場合の登校・出勤の取扱及び感染予防対策について(通知).pdf
◎
不審者情報_0909-2.pdf
◎
3R2年研究授業に伴う下校時刻の変更のお知らせ.pdf
◎
不審者情報.pdf
◎
令和2年度2学期授業参観(お知らせ).pdf
◎
旧盆(お知らせ).pdf
◎
R2台風時における対応について.pdf
◎
暴風警報解除後.pdf
◎
R2年水泳学習中止について.pdf
◎
不審者情報.pdf
◎
新型コロナウィルスの対応について【第15報】保護者用.pdf
◎
新型コロナウィルスの対応について【第14報】.pdf
◎
R2学校評価保護者アンケート依頼(1学期).pdf
◎
富野小中メール一斉送信について.pdf
◎
文部科学省「子供の学び応援サイト」
新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間における学習支援コンテンツについて
紹介しています。ご活用ください。
日誌
令和2ダイアリー
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/02/09
トリムマラソン
| by:
管理者
2月7日の日曜授業参観日に校内トリムマラソン大会を行い、小学生7名、中学生5
名が参加しました。
開会式での小学部・中学部代表による選手宣誓と準備体操の後、まず中学生が学校をスタートし、10分遅れて小学生が米原公民館と米子焼工房前からそれぞれスタートしました。
中学生ではトップが約15分、小学生では約9分でそれぞれゴールしました。ゴールした児童生徒は、まだフィニッシュしていない仲間が運動場にはいってくるたびに「がんばれー。がんばれー。」という大きな声援をかけていました。
閉会式では小中学部のぴったり賞やタイム1位の児童生徒への表彰を行いました。最後に宮川るり子校長より、「一人ひとりが一生懸命頑張る姿に感動しました。みんなが応援する姿もとても素
敵でした。」とお話がありました。
たくさんの応援してくださった、地域・保護者の皆様ありがとうございました。
(選手宣誓) (中学生スタート) (声援を送る様子)
(計時補助中学生)
(最後にゴールした小学生)
(表彰の様子)
(閉会式の様子)
12:02
2021/02/03
豆まき集会
| by:
管理者
青天の中、2月3日の昼休みに運動場で豆まき集会を行いました。
司会から、節分や豆まきの由来が紹介された後、児童の退治したい「心のオニ」の発表がありました。
その後、みんなで「オニ役」「豆をまく役」に分かれて豆まきを楽しみました。
「鬼は外~。福は内~。」たくさんの福を呼び込みました。
(司会担当) (オニ役) (豆まき)
14:25
2021/02/03
家庭学習強化月間
| by:
管理者
本校では、2月を家庭学習強化月間と位置づけ、2月1日に小学部と中学部にわかれ、家庭学習強化月間オープニングセレモニーを行いました。
2月の月間のテーマは「まとめ」となっており、集会では児童生徒一人ひとりが1学期・2学期の家庭学習を振り返り、月間中の目標を発表しました。
また、宮川るり子校長から、小・中学部それぞれのセレモニーで「最後まで気を抜かない。あきならめない。やり残さないように頑張ってほしい。」
とお話がありました。
(中学部内の発表の様子) (小学部内の発表の様子) (校長のお話)
14:10
2021/01/28
児童生徒会活動
| by:
管理者
先日の朝の時間に児童生徒会活動が提案した、
「トミノンピック」
が1月28日(水)に
行われました。
コロナ禍のなかでも、みんなが距離を保って行える「スポーツテンカ」という競技を楽しみました。
競技を終えての感想として、「これまで勝てなかった相手に勝てたのがうれしかったです。」「次は、スーパープレイができるようになりたいです。」「コロナ
禍
でもみんなで楽しめる競技を提案できて良かったです。」などがありました。
企画・準備してくれた、児童生徒会の皆さんありがとうございました。
11:54
2021/01/26
給食週間
| by:
管理者
1月24日~30日まで全国学校給食週間です。
富野小中学校では、1月25日にランチルームでミニ集会を行いました。
集会では、みんなのために、毎日美味しい給食を作ってくれる、給食調理員のはつ子さんに感謝状を送りました。
また、ランチルームには給食の歴史について学べるように養護教諭の優子先生が、掲示物を準備してくれました。
富野小中学校の給食は、「60年前、パンと牛乳で始まった」そうです。
今のように美味しい給食が食べられるのは、これまでの歴史とできあがるまでに多くの人の手がかかっていることが
分かりました。感謝して頂きたいと思います。
13:44
2021/01/25
正月遊び集会
| by:
管理者
1月21日(木)の昼休みに、小学部で正月遊び集会を行いました。
最初に、司会を担当した児童会から、それぞれの遊びについての説明があり、その後、
全員で「福笑い」「けん玉」「お手玉」「こま回し」の正月遊びを楽しみました。
(司会担当) (福笑いの様子) (お手玉の様子)
16:54
2021/01/25
校内書初め大会
| by:
管理者
1月6日(水)の3・4校時、体育館で「校内書き初め会」を開きました。
小学校低学年は「硬筆」、中学年と高学年、そして中学生は「毛筆」で書きました。
児童生徒一人一人が、お手本をしっかり見て、丁寧に仕上げることができました。
(毛筆の様子) (硬筆の様子) (会場の様子)
16:44
2021/01/07
3学期始業式
| by:
管理者
3学期の始業式を
令和3年1月6日(水)に行いました。校歌斉唱を終え、小学部代表が3学期はいろんなことに挑戦したいと発
表し、
中学部代表は今年度の富野校のスローガン「と・み・の」を意識してがんばりたい、と抱負を述べました。
小・中学部代表のあいさつのあと、宮川るり子校長がプレゼンテーションを行い、富野校の児童生徒が「今、がんばっていること」や
「3学期がんばって欲しいこと」などを具体的に述べ、児童生徒にエールを送りました。
(小学部の代表あいさつ) (中学部代表のあさいつ) (校長先生の講話)
13:50
2021/01/07
2学期終業式
| by:
管理者
12月25日(金)の5校時に2学期の
終業式を行いました。今年度の2学期は夏休みが短かったため例年より長く、91日間ありました。
式では、小中学部代表がそれぞれ2学期の振り返りとして皆の前で発表してくれました。式の最後は宮川るり子校長がプレゼンテーションを行
い、2学期の行事でがんばった児童生徒一人一人の写真を紹介したりしながら講話を行いました。
(小学部代表のあいさつ)
(中学部代表のあいさつ)
(校長先生の講話)
13:39
2020/12/14
小田貴月さんへの感謝の集い
| by:
管理者
高倉プロモーション代表取締役 小田貴月様をお迎えし、「小田貴月さんへの感謝の集い」
を12月14日(月)に行いました。
たった1時間の会ではありましたが、小田様と児童生徒による高倉健さんの著書の朗読、高
倉健さんの本と小田様オリジナルの天使の作品の贈呈、児童生徒による富野ソーランとエイサ
ーの
演舞など、充実した時間を過ごさせていただきました。
(「沖縄の運動会」を朗読) (小田様へ記念品を贈呈)
この会は11月10日に行いました「高倉健さんを偲ぶ会」のことを人づてに聞かれた小田様
がぜひ本校を訪れ、御礼がしたいということから実現しました。
小田様には今回このような貴重な機会をいただきましたことに、心から感謝を申し上げます。
また、本校は校訓「美ら心」にも繋がる健さんの思い(心)をこれからも受け継いでいきます。
15:43
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project