◇当サイト内で使用している画像等の使用転用はできません。◇
 

日誌

今日の八島っ子
12345
2024/02/28

立会演説◇児童会選挙

| by:管理者
令和6年2月27日(火)4校時 体育館にて
新児童会役員選挙を兼ねた立ち会い演説会と児童会選挙が執り行われました。
児童会長に立候補した6名の皆さんとその推薦人がそれぞれ、公約と推薦理由を堂々と発表してくれました。
「笑顔あふれる八島小学校に…」「楽しくて行きたくなる学校に…」「明るいあいさつが交わされる八島小に」「全校みんなで楽しめる会をしたい」等々、立候補者は真剣な表情で訴えていました。また、推薦人も立候補者の人柄を讃え「清きご一票を!」と呼びかけてくれました。
児童会選挙管理委員会が、有権者(3年生以上)に向け投票の仕方を丁寧に説明してくれました。本番さながら一人ひとり投票用紙を受け取り、記入した人から、投票箱へ投票していきました。
翌日開票となり、結果は職員室掲示板に貼り出されることになります。
 
 

11:01
2024/02/28

ビーチクリーン(5年生)

| by:管理者
令和6年2月22日(木)真栄里海岸にて
サンゴ学習のまとめとして、5年生はわくわくサンゴ石垣島スタッフの皆さんと一緒にビーチクリーンを実施してきました。
海岸端でお弁当を食べ終えて、いざ浜へ!
この日は日差しが強く気温も高めでしたが、体力には自信がある5年生。さすがです大きな漂着ゴミも拾い上げてきます。先日の琉大名誉教授:土屋先生の講話が生きた実践教育となっておりました。
この1年間、わくわくサンゴ石垣島スタッフさんには大変お世話になりました。石垣島の海の豊かさだったり、何気ない生活の中にSDGsの取組が大切であることを教えていただきました。最後まで温かくご指導くださり本当にありがとうございました。
 
 
 
10:38
2024/02/28

やっぱり楽しい・美味しい「お弁当の日」

| by:管理者
令和6年2月22日(木)
今年度最後となる「お弁当の日」が実施されました。
今年度も保護者の皆様には、「お弁当の日」の取組にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
①食生活・健康への関心
②家族への感謝
③将来への実践
④コミュニケーションを豊かにする
以上の4つのねらいにありますように、子どもたちの自立・自律をめざして取り組んできました。
子どもたちにとって、学校生活の中で最も楽しみにしているひとつがこの「お弁当の日」です。
子どもたちは、好きな場所で友達との会話も楽しみながらお弁当を頬張っている表情がなにより物語っております。
保護者の皆様には、今後とも食教育への取組にご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
 
 
 
10:07
2024/02/28

ペンキの寄贈に感謝

| by:管理者
令和6年2月21日(水)
(有)しんえい石垣:代表取締役 友利健一様より、八島小学校にペンキ等の寄贈がありました。
これまでにも、八島小東南側防波堤の壁画作成のためにペンキをいただいてきました。
今回も6年生が卒業するにあたり卒業制作でペンキが必要と聞くと、早速ペンキ以外に、たくさんの必要であろういう品々も添えて準備をしてくれました。例えば、シーラーや刷毛、受け皿、ヘラ、布巾等、至れり尽くせりの贈り物に大変感謝です。
早速、6年生は制作作業の下準備に取りかかっております。
3月3日(日)には、親子で卒業制作に取りかかります。仕上げた作品を友利社長にも喜んでもらえるよう立派に完成させてくれる6年生に期待しております。


 
09:35
2024/02/27

委員会活動引継準備

| by:管理者
令和6年度始動に向けて委員会活動引継の準備が着々と進んでいます。
次年度の委員会活動は、5年生・6年生が一緒になって活動します。更に現行の8委員会から10委員会へと増やし、学校の自治活動を活発できるように工夫を図ります。
早速4年生と5年生が早登校を心がけ、どの委員会に入ろうかと体験活動に取りかかっています。
子どもたちが活き活きと朝から活動している姿を見ると清々しい気持ちになります。
また、6年生のお兄さん・お姉さんが優しくアドバイスをしている姿も頼もしく感じます。
 
 
15:32
2024/02/27

新入生保護者説明会

| by:管理者
令和6年2月15日(木)体育館にて
令和6年度入学児童保護者対象に入学説明会が行われました。
1年担任より、入学の心得や学用品、学校生活等について説明がありました。
また、養護教諭からは健康診断やアレルギー対応、提出書類等についての説明がありました。
新入生のみなさんのご入学を心待ちにしております。
入学式・・・令和6年4月10日(水)午前9時開式
 
 
15:17
2024/02/26

特別講演会

| by:管理者
令和6年2月15日(木)5年教室
国際サンゴ礁研究・モニタリングセンター主催
講師:土屋誠氏(琉球大学名誉教授)
5年生は、総合的な学習の時間にわくわくサンゴ石垣島の講師を招き学習を進めていますが、今回は、琉球大学より講師を招き、事前に送っていた子どもたちの質問に答えていく形を中心にして学習が進められました。
「サンゴの祖先について」「サンゴの仲間について」「サンゴがもたらす恵み」等々について子どもたちの質問に丁寧に答えてくれました。
最後に講師の先生からSDGsを実行することが重要であることを教えてもらいました。
次回の海の学習では、ビーチクリーンを予定していることから、本日の学習が早速実践に生かせます。
貴重なご講話をありがとうございました。
また、サンゴモニタリングセンター山本さんからの講演会のご提供ありがとうございました。
 

14:11
2024/02/26

新1年生体験入学

| by:管理者
令和6年2月9日(金)1年生オープン室・教室にて
令和6年度八島小学校に入学してくる園児を迎え入れる「もうすぐ1年生だねの会」が行われました。
この日のために1年生は、迎え入れる準備のために「ドキドキドン1年生」歌・ダンスの練習をしたり、お勉強や学校生活の様子を絵にしたり、実際に説明の練習をしたりして臨みました。
ひとつお兄さん・お姉さんになる自覚と誇らしさが見られた体験入学会になりました。
開会の前には、6年生の先輩が作ってくれたブルーシートトンネンルをくぐって教室に入っていく園児の姿も楽しいそうでした。
みんなが新入生を温かく歓迎したいという気持ちが表れていて素敵な一日となりました。
 
 
13:51
2024/02/26

第2回 ふれあいサロン交流会

| by:管理者
令和6年2月9日(金)ランチルームにて
今年度2回目となるふれあいサロン交流会は、4年生と天川自治公民館お年寄り参加者23名との交流でした。
今回は、4年生が考案した風船バレーも実施したいとの提案で実現しました。
はじめ、風船バレーと聞いて、けが人が出るのではと心配したが、子どもたちの考えるルールや遊び方に脱帽でした。ネット代わりになる段ボールにも模様や高さなどに工夫が施されていて、お年寄りを労る優しさに溢れていました。
お年寄りを侮ることなかれと言わんばかりの運動神経、アタックやレシープが炸裂した場面が所々で見られました。
また、昔遊びではお手玉の名人だったり、コマ回しのプロがいたりと子どもたちも職員もビックリの連続でした。
最後に円陣を組んでみんなで一緒にダンスを踊り交流を楽しみました。
「今回も10歳若返った気がするさ~」なんて、参加者から笑いを誘う感想が聞かれました。
子どもの中には、「お年寄りと交流することが好き。だから今日は楽しいさ~」という声も聞かれ、大変貴重な時間が持てました。次年度も引き続き交流会をよろしくお願いします。
 
 
 
 
11:59
2024/02/26

逃走中

| by:管理者
令和6年2月4日(日)2・3校時 運動場にて
はじめに、体育館で趣旨・ルール説明がりました。
今年度は、毎年行われていた「校内持久走記録会」に替わり、「逃走中」(鬼ごっこ)を行いました。
レク的な要素も含めて全校体育として楽しみながら運動ができるように、体育主任を中心に、職員や高学年の鬼役の子どもたちと計画して実施することができました。
綿密な打合せや計画を練っていても、初めての試みということもあり不安でしたが、いざ実施してみると、担任・職員、子どもたち共々楽しく運動していい汗をかくことができました。
捕まった子どもたちを開放するために、3つのミッション(①縄跳び②PK③ぶら下がり)が設けられていて、クリアーして開放された子どもたちは、また鬼から逃げる、それを追いかける鬼、という流れでなかなかいい運動になる工夫が凝らされていました。
日頃の運動不足でしょうか、運動場の真ん中でコケている微笑ましい大人の姿もあり、大盛り上がりを見せた「逃走中」になりました。
おわりに、体育館に集合して全児童が開放されたという設定で全校体育をまとめて終了することができました。
 
 
 
11:03
2024/02/19

いしがき教育の日

| by:管理者
令和6年2月4日(日)石垣市民会館大ホールにて
いしがき教育の日に教育功労者の表彰式が執り行われました。
本校から1個人・1団体が受賞することができました。
本校PTA会長:坂中健作様につきましては、長年にわたりPTA役員を歴任し、令和4年度5年度には会長としてPTA組織の中核となり、本校児童の健全育成やPTA活動の活性化を図ってきました。コロナ禍にあっても無理なくできる範囲で活動を進めてきました。特に今年度は八島小学校創立30周年記念事業においても、中心的な役割を担っていただき、大成功裏に記念式典・祝賀会を終えることができました。
(株)龍生造園様(代表取締役:伊良部秀之)につきましては、長年に渡り学校環境美化活動にご尽力されてきました。毎年の運動会前には、高所車両の手配と樹木の剪定や枯れ草・枝の処理、運動場砂の搬入整備、図書館外壁の化粧直し等、また、30周年記念事業として正門周辺の美化作業等、従業員総出でボランティアとして活動してくださいました。
お陰をもちまして、八島っ子が伸び伸びと学習活動に取り組むことができています。引き続き今後とも八島小学校へのご協力をよろしくお願いいたします。

11:42
2024/02/01

むりかぶしタイム

| by:管理者
令和6年2月1日(木)朝の時間
本日からスタートする家庭学習強化月間にちなみ、むりかぶしタイムでは「家庭学習強化月間で頑張りたいこと」をテーマに、作文条件:①はじめ ②中 ③終わりの段落を意識して、各自の頑張りたい取組を文章にまとめていました。
月間中は、職員室前の掲示板に作文が掲示されますので、学校にお立ち寄りの際には是非ご覧になってもらい子どもたちを激励していただけるとありがたいです。
 
 
 
18:11
2024/01/30

火災想定避難訓練

| by:管理者
令和6年1月26日(金)2校時
火災を想定した避難訓練を実施しました。
火元は、理科室にて実験中に火災が発生したと想定して行われました。
理科専科教諭は、素早く初期消火や児童連絡係に指示と運動場へ避難するよう明確に指示を出し、火災報知器警報ベルで全校へ知らせるという一連の流れを担いました。
消防署へ連絡する係、放送で避難場所と避難指示を出す係、担任は児童の安全確保と避難誘導、重要書類等の持ち出し等、全職員がそれぞれの役割を担い迅速かつ的確に避難が求められる緊張感のある訓練となりました。
子どもたちも口元をハンカチでおおうなど真剣に取り組む姿が見られました。
最後に校長先生から、「全国では、火災による犠牲者が平均すると1日に4人もでている」「特に12月から3月の期間に火災が多い」「今日の訓練を機にいざという時に生かせるように」とお話がありました。
安全担当:上原教諭から全員で「お・か・し・も・ち」の確認をして、それぞれの学級で振り返りを行いました。
 
 
15:43
2024/01/30

5年生 サンゴ学習

| by:管理者
令和6年1月23日(火)5・6校時
わくわくサンゴ石垣島の講師・スタッフによる学習会が行われました。
今回は、八重山バージョンSDGsカードゲームを通して、持続可能な目標項目を取り上げて資源保全や環境教育についてグループで楽しく学習に取り組むことができました。
1回目は、自由にゲームに取り組ませた結果、ほとんどのグループが資源の枯渇、環境破壊に繋がってしまいました。
1回目の反省を生かして2回目は、グループで協力して考え、話し合わせた結果、1回目に比べて資源や自然環境等を守りながら、上手に買い物ができたグループが増えました。
ゲームを通してSDGsについて学ぶことができ、新たな学習アイテムを活用して子どもたちも楽しく学習を進めることができました。
わくわくサンゴ石垣島の皆様、ありがとうございました。
次回は、ビーチクリーンで今年度最終回となりますが、最後までよろしくお願いいたします。
 

11:19
2024/01/30

園児と1年生が交流

| by:管理者
令和6年1月16日(火)2校時
アスク真栄里保育園とひまわりっこ保育園、あまかわ幼稚園のそれぞれの園児が、八島小学校体育館で1年生と「猛獣狩りゲーム」などを通して交流会をもちました。
もうすぐ1年生になる園児の手を取り、ひとつお兄さん・お姉さんの1年生が、グループづくりゲーム遊びで和気あいあいと楽しいひと時を過ごしました。
園の先生方もさすがですね。子どもたちを盛り上げることに長けていて、参加者全員が全身をつかって喜びを表現し、思いっ切り動き回る姿が姿がとても印象的でした。
4月の入学式が楽しみです。入学を心よりお待ちしております。
 
 
11:00
2024/01/11

大谷選手からのグローブが届く!

| by:管理者
令和6年1月11日(木)体育館にて
全校朝会にて、大谷選手グルーブ贈呈式が行われました。
石垣市教育委員会教育長:﨑山晃先生からグローブ贈呈の趣旨説明と大谷選手からのメッセージを読み上げてもらいました。「グローブをとおして少しでも野球に興味をもってもらえると嬉しいです」等、大谷選手が小学生に希望を寄せる思いが伝わる内容でした。
児童を代表して、前元葉乃さんが、「グローブを受け取って、自分も夢実現に向けて頑張っていきたいという実感がわいています」等、感想とお礼の言葉を発表してくれました。
最後に、児童を代表して葉乃さん、㚖ノ心さん、栄純さんの3人で、贈呈グローブでキャッチボールをして締めくくりました。

 
10:54
2024/01/11

3学期始業式

| by:管理者
令和6年1月9日(火)体育館にて
新年あけましておめでとうございます
14日間の冬休みを終えて、八島っ子の元気な姿が戻ってきました。
2024年3学期のスタートを切ることができました。
児童代表して、3学期の目標を前元葉乃さんが「算数が、中学校では数学という教科にかわるので、6年間の学び残しがないようにしたい」と力強く発表していました。
学校長より、辰年にちなみ、大きな出来事が成就する年なので自分の目標に向かって頑張って下さいと激励の言葉ありました。

 
09:51
2024/01/11

2学期終業式

| by:管理者
令和5年12月25日(月)
令和5年度2学期の終業式が朝の時間に行われました。
3年生・6年生が2学期の反省を発表してくれました。
3年生は、各学級から代表が2学期の思い出や体育発表会で頑張ったことや社会科見学などで学習したことを発表しました。
6年生は、修学旅行の思い出や小学校最後の体育発表会、創立30周年の取組について発表してくれました。
校長先生からは、特に大きな行事があった2学期の八島っ子の頑張りと成長に称賛の言葉をもらいました。
式終了後には、生徒指導担当の宜名眞先生と八島っ子みなんなで冬休みの安全な過ごし方について確認をしました。

 
 
09:35
2024/01/09

赤い羽根共同募金贈呈式

| by:管理者
令和5年12月20日(水)校長室にて
八島小学校児童会役員が中心となって、全児童に赤い羽根共同募金を募ったところ、22,635円の募金額が集まりました。
児童会役員:石垣美渚さんと伊良部賢太さんが代表として、石垣市社会福祉協議会会長:石垣安志氏へ贈呈することができました。
寄附して下さった八島っ子の善意ある行動にとても感謝しております。
会長さんからも、特に生活に困っているお年寄りなど、地域のために役立てられるように大切に使わせていただきますのでくれぐれもよろしくお伝え下さいとの伝言を受けました。
また、八島小学校は、9月に3年生が地域のお年寄り27名と交流するなど、社会福祉活動にも大変貢献していることが話題に上りました。八島っ子の活躍が目を見張ります。
 

14:37
2024/01/09

3年生 八重山警察署へ見学

| by:管理者

令和5年12月14日(木)
社会科単元「くらしの安全を守る警察署」学習のねらいである「地域の安全を守るための警察の仕事について調べ、地域の安全のために工夫・努力していること」を実際に見学して、警察官にインタビューしたり、お話をきいたり、また、本物の道具などを見せてもらったりしながら、見学したことをまとめることができました。
「ハブを捕まえる道具や防ご盾などたくさんの安全を守る道具を見せてもらってうれしかった」等、子どもたちから学習後の感想も聞かれました。


 
 

14:22
2024/01/04

修学旅行!

| by:管理者
令和5年12月7日(木)~8日(金) 沖縄本島にて
6年生最大の学校行事である修学旅行が二泊三日の日程で実施されました。
初日…主に平和学習として、嘉数高台→平和祈念資料館・平和の礎→糸数壕など、戦跡地や祈念館施設を見学しました。
2日目…美ら海水族館→イオンモールライカム→沖縄こどもの国などを見学したり、体験学習をしたりしました。
非常に思い出に残る有意義な学習となったと、子供達から多くのつぶやきが聞こえました。

 
 
 
 
15:47
2024/01/04

琉大生と共に平和学習&琉大生体験実習

| by:管理者
令和5年11月30日(木)6年オープスペースにて
修学旅行を1週間後に控えた6年生は、琉球大学教授の山口剛史先生の指導により、へき地校体験実習生6名の学生と共に平和学習を行いました。
艦砲射撃に使われた実弾の破片を手に取ったり、戦争体験者から聞き取った当時の内容を伝えてもらったりするなどして、自分事として考えさせられる学習時間になりました。

  

各学級にて1週間体験実習を行った琉大生(12月1日(金)最終日)

 
 
15:20
2023/12/06

移動図書館が来たよ

| by:管理者
令和5年11月29日(水)
低学年が移動図書館を利用して、喜んで本を借りていました。
学校図書館にはない本が車の中に盛りだくさん!
 
 
16:19
2023/12/05

創立30周年記念式典・祝賀会

| by:管理者
令和5年11月26日(日)午後2時~5時 体育館にて
八島小学校創立30周年記念式典・祝賀会が執り行われました。
5月に記念事業期成会(会長:下地勝明氏)を立ち上げ、各委員会の委員長を中心に話合や諸準備を重ねて本場を迎えることができました。
地域の皆様、関係各位のご協力のもと「八島小学校創立30周年記念式典・祝賀会」も無事成功裏に終えることができました。
ご臨席を賜りました皆様に心より感謝申し上げます。
本校児童にとりましても、夢実現に向けた取組への大きな励みとなるとともに、一生の思い出になる行事となりました。
子ども達には、創立30周年の諸行事を通して、母校への誇りと郷土を愛する心を強く持ち、地域の人材として活躍できる態度を身につけさせたいと願っております。これを機に、学校・家庭・地域が一体となって本校の特色ある行事と校風をつなぎ、「日々前進」の校訓のもとさらなる発展へと決意を新たにしております。
この度は、創立30周年記念事業の推進につきまして、多大なるご理解とご協力を賜りましたことに重ねてお礼申し上げます。
今後とも本校の教育活動へのご理解とご教示をお願い申し上げます。
皆様の益々のご健勝を祈念申し上げ、お礼とさせていただきます。誠にありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
  
 

 



18:15
2023/12/05

読書月間オープニング集会

| by:管理者
令和5年11月16日(木)全校集会
図書委員会による読書オープニング集会が行われました。♬ 読書はいいな 本は世界をかけめぐる~♪
本番を迎えるまでに、読み聞かせの役割を分担して練習を重ねてきました。当日はパワーポイントを活用して、クイズを出したりして上手に発表することができました。
月間中の取組では、担任からのお薦めの本の紹介や読書郵便も行っています。

 
17:06
2023/12/05

美化作業(記念事業委員会)

| by:管理者
令和5年11月12日(日)午前8時30分~午後2時
正門壁や正門回りの床のコケ落とし、その周辺樹木の剪定作業を、龍生造園の社員や重機をだしてもらうなどして、記念事業委員長の伊良部さんを中心に大がかりな美化作業を実施しました。
校舎設立以来の美化作業となりました。龍生造園の皆様、惜しみないご協力をありがとうございました。

 
 
 
 
16:51
2023/12/04

芸術鑑賞会

| by:管理者
令和5年11月10日(金)
パフォーマンス集団Sofairloによるジャグリングやパントマイムといったすご技を披露してくれました。
 


11:16
2023/12/04

地震津波避難訓練

| by:管理者
令和5年11月7日(火)
今年度第2回目となる地震津波避難訓練が行われました。
PTAの立哨安全指導のご協力を得て、低学年・高学年がそれぞれコンフォートビル・平真団地の最上階へ8分以内に避難することができました。
保護者の方へお知らせです。本校児童の最終避難場所は、石垣市中央運動公園になりますのでご承知おき下さい。万が一の場合、児童引き渡しにつきましてはそちらで行うことになります。
学校日以外に地震・津波災害が発生したときのために、お子さんと日頃から避難場所や連絡の取り方等を確認をしていただきますようお願いします。

 

 
11:04
2023/12/04

石垣島まつりパレード

| by:管理者
令和5年11月5日(日)
石垣島まつりパレードに5・6年生がエーク踊りで参加してきました。
創立30周年記念事業期成会役員も募金寄附をしていただきました方々へ感謝の気持ちを込めて、横断幕やのぼりを持ってお礼を兼ねて練り歩きました。
市民の皆様、30周年事業へのご支援・ご協力誠にありがとうございました。

 

 




10:53
2023/11/07

海上パレードが再現される!

| by:管理者
令和5年11月1日(水)午前11時~12時 八島小学校南側海上にて
開校以来となる東1組・東2組の海人の皆さんに、大漁旗を盛大に掲げた漁船で八島小南の海を颯爽と海上パレードで創立30周年記念日を祝福していただきました。
創立記念事業期成会の協力依頼の呼びかけで実現した海上パレード。
海人の方々には、日頃から惜しみないご協力をいただいている中、仕事の合間を縫って「わったー学校・地域のために」と気概と誇りをもって出走していただきました。
本当に感謝感謝です。
地域の方々も防波堤にかけつけ、20隻が隊列をなして勇壮に走る船に、子供達と共に手を振る姿が八島小ならではの光景だなぁと感心しました。
ご協力くださった東1組・東2組ハーリー委員会の皆様、慶祝に相応しい海上パレードを誠にありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
12:08
2023/11/07

創立記念教育講演会

| by:管理者
令和5年11月1日(水)2校時 体育館にて
本校第21期卒業生 大道朱夏(琉大医学部生)を招き、母校の後輩へ
「八島っ子のみなさんへ夢をかなえるために今やってほしいこと」と題し、講演をしてもらいました。
八島小学校で過ごした頃のエピソードや空手を通じて培ってきた精神性、今大学で取り組んでいる勉学について、子供達に分かりやすくお話・プレゼンテーションしてくださいました。
朱夏さんのお話に子供達は興味津々であることが、次々と出てくる質問から窺うことできました。また、素朴な質問にも真摯に答えてくれる先輩の姿に、子供達も尊敬の眼差しで眺めている姿が印象的でした。

 
 
11:46
2023/10/26

創立30周年記念体育発表会

| by:管理者
令和5年10月22日(日)運動場にて
八島小学校・あまかわ幼稚園体育発表会が開催されました。
見事な秋晴れの下、8時45分から開会式が執り行われ、順調にプログラムが進行し、予定どおり正午には閉会式を行うことができました。
今年は、八島小学校創立30周年記念の節目の体育発表会ということもあり、体育主任:新本教諭や児童会役員が中心となり、校歌ダンスやスローガン等で、各学年では30周年を意識し工夫した演目が見られました。
保護者・地域の皆様、記念事業期成会役員の皆様、天川サロン会の皆様から、惜しみないご声援と拍手をたくさんもらうことができ、大変盛り上がった体育発表会となりました。
ご来場なされた皆様、誠にありがとうございました。

 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
12:19
2023/10/04

黒島小学校と交流学習

| by:管理者
令和5年9月29日(金)2~5校時
黒島小学校児童13名が八島小学校で交流学習を行いました。日頃は極少人数の複式学級で授業をしている黒島小だけれど、この日は、体育館で230名の八島っ子に迎え入れられ、児童会運営委員の司会進行で歓迎会を開きました。黒島小の皆さんは大変緊張したことと思いますが、堂々と自己紹介をし、高学年が黒島小学校の特色をパワーポイントで紹介することができました。また、児童会も八島小の歴史や特色等を紹介したり、クイズ形式で場を和ませたりしてくれていました。
会終了後、各学年学級に分かれて交流学習が行われています。

 

 

 
09:52
2023/10/04

2年生 町たんけん

| by:管理者
令和5年9月26日(火)
2年生が生活科の授業で、地域にはどのような施設やお仕事があるか町に探検しに出かけました。普段登下校時に何気なく見過ごしている施設やそこで働いている人々を、探検を通して新たな気付きを発見していました。
探検バックに発見したことや疑問に思ったことなどを書き込み、今後の学習の展開に繋げていけるようにまとめていました。単元まとめの発表会が大変楽しみです。

 

 
09:40
2023/10/04

3年生 かまぼこ工場見学(かみやき小)へ

| by:管理者
令和5年9月26日(火)
3年生は社会科見学でかまぼこ工場・かみやき小に出かけました。
工場施設を見学して、工夫していることや大変なことなどについて色々質問したりして地域で「働く人とわたしたちのくらし」について有意義な学習ができました。
帰りには、たくさんのかまぼこをお土産にもらい、給食時間に美味しくいただくことができました。
「作りたてのかまぼこはやっぱり最高だね~」と子どもたちの嬉しい声が聞こえてきました。
かみやき小の皆様、お忙しい中見学を受け入れてくれてありがとうございました。また、たくさんのかまぼこまでお土産にいただきご馳走様でした。

 

 

 
09:18
2023/10/04

4年ぶりのふれあいサロン交流会

| by:管理者

9月22日(金)ランチルームにて

天川サロン会と八島っ子の交流会が4年ぶりに実現しました。

社会福祉協議会や地域民生員の方々が、地域のお年寄りと子どもたちのふれ合いの場を是非設定したいとの強い思いから、天川公民館館長・島尻寛雄さんが中心となり、久しぶりの実現を目指しました。
度重なる計画と話し合いをもってきたもののコロナ禍で叶わなかった鬱憤を晴らすかのように、3年生が先頭に立って実現にこぎ着けました。3年生それぞれが役割分担して、司会・進行・感想・お礼のことば等、自分達の力で会を進めていくことができました。物作り交流ではコップで箱作りをしました。お年寄りの方々に優しく教えてもらいながら、全員が上手に完成できました。また、給食まで共にした子どもたちから「一緒に食べていたおばあちゃんから昔の給食のお話も聞けて楽しかった」という感想もありました。


島尻公民館長をはじめ、関係者の皆様ご協力ありがとうございました。次回は4年生との交流会を楽しみにしておりますので、また遊びに来てください。八島っ子・職員一同お待ちしております。


 
 
 
  
08:59
2023/09/29

非行防止教室

| by:管理者
令和5年9月20日(水)3校時 体育館
低学年向けに八重山警察署員・崎原優輝さん(本校保護者)より、主にいじめと万引きについて非行防止教室を開催していただきました。当日は、授業参観日も兼ねていたので保護者の方々にも参加してもらいました。
低学年にも理解しやすいDVDや言葉を選んで「絶対にやってはいけないこと」について例を挙げたり、クイズ形式にしたりしてお話しくださいました。
また、最後に児童代表して感謝の言葉を娘さんが発表するなど、ほんわかとした心温まる場面も見られ、授業参観ならではの演出になりました。

 
17:55
2023/09/29

5年生 コーラルウォッチ(多田浜)

| by:管理者
令和5年9月14日(木)多田浜にて
海の学習の一環として取り組んでいる5年生が、多田浜に出かけてコーラルウォッチや海の生き物を見つけたり、採集したりした生き物をグループごと水族館風にした置き場の中で発表会が開かれました。珍しい学習風景を演出してくれたわくわくサンゴ石垣島の方々の創意工夫に感謝です。
グループ代表者の発表も積極的で、フィールドワークの楽しさを存分に感じ取っていました。
このような体験型学習は、子どもたちの記憶にいつまでも残り、石垣島の豊かな海を大切にしていきたいという心情が育まれることと思います。
飛行機から多田浜を見下ろす機会が来たときには、今回の学習も思い起こされることでしょう。

 

 


17:05
2023/09/29

マット運動で体育指導員からアドバイス

| by:管理者
令和5年9月13日(水)1~4校時
1年生~3年生児童が、マット遊び運動について、大浜小学校教諭・金城先生に指導を仰ぎました。金城先生は体育を専門的に教えていて、各学校の要請に応じて指導して回っています。子どもたちにとっては、マット運動を苦手とする子が多い中、指導者の話をしっかり聞いたり、動画を見たり、ポイントを押さえた見本となる動作を見せながら学習が進められていました。
担任の先生も「なるほど」と納得した様子を浮かべながら子どもたちの補助・支援にあたっていました。
金城先生、八島小学校児童のために4時間たっぷりとご指導くださり大変ありがとうございました。
いつしか、教え子からオリンピック体操選手が生まれることを期待しています。

   
16:39
2023/09/29

校内童話お話大会

| by:管理者
令和5年9月7日(木)放課後の時間
前半…低学年、後半…高学年にわけて、今年度から放課後の時間に取り組みました。
司会進行に1学年PTA文化教養委員長の松本一平さんにも一役買ってもらいました。
はじめての取組でありましたが、スムーズな運営ができました。また、審査員にPTA役員の皆様にもご協力いただきました。
ご参加・ご協力誠にありがとうございました。

 

  
16:19
2023/09/29

令和五年 2学期学級役員認証式

| by:管理者
令和5年9月7日(木)朝の時間
3学年以上の学級で選出された委員長と副委員長が認証状を受け取りました。
認証状を受け取った児童の顔には引き締まった表情が見られました。
校長先生より、学級を盛り上げて楽しい学級にしてくださいとの激励をもらい、さらにやる気を浮かべていました。


15:59
2023/09/29

5年生 わくわくサンゴ学習

| by:管理者
第1回 5年生のサンゴ学習がスタートしました。
年間5回程度の講話型とフィールドワーク型で「海の学習」の一環として5年生が学習していきます。
サンゴ学習推進団体わくわくサンゴ石垣島の皆様のご協力を得て、サンゴの特徴や多田浜へ出かけたり、ビーチクリーンをしたりと内容の濃い学習活動が計画されています。
5年生の皆さん、八島小学校特色有る取組なので楽しみながら勉強してくださいね。

   
15:45
2023/09/05

2学期がスタート

| by:管理者
令和5年度 2学期始業式
令和5年9月1日(金)朝の時間8:15~ 体育館にて2学期の始業式が執り行われました。
約40日ぶりに子どもたちの元気な姿が帰ってきました。
早速児童を代表して、吉田光里さんが「給食では好き嫌いをなくして、完食できるよう頑張りたい」と目標を発表し、また、2学期は「体育発表会」「創立30周年記念行事」「修学旅行」等の行事を八島っ子みんなで協力して頑張っていきましょうと呼びかけました。
最後に、学校長から「各種行事をとおして、八島っ子の成長のチャンスにしてください」と激励を送っていました。

 
09:47
2023/07/20

1学期終業式

| by:管理者
令和5年7月20日(木)朝の時間 1学期の終業式が執り行われました。








18:26
2023/07/20

ハーリー体験学習&魚さばき体験

| by:管理者
令和5年7月7日(金)登野城漁港
前日からハーリー委員会東1組・2組の皆様には会場の清掃やコケ落としなどを、保護者・職員でイス、テーブル搬入、テント張り等の作業をしていただき、本番は万全の体制で臨めるように準備をしていただきました。
当日は、9時前に学校を出発してハーリー鐘(ドラ)を鳴らしながら登野城漁港に向かいました。子どもたちの志気も徐々に高まり、最上級生にしか味わえない雰囲気を存分に感じて歩いている様子が見られました。
開会式の中では、東1組委員長:親川和行さん、東2組委員長:池田福清さんから、八島小学校伝統のハーリー体験学習を楽しんでくださいと激励のことばをいただき、また、ハーリーの由来について、悪天候の邪気を払う意義もあったとのことを詳しく教えていただいたりしました。
児童・保護者・校長先生がスネー(安全祈願)をしたあと、早速、海人による転覆ハーリーが披露さ、会場のボルテージも上がり、本番さながらな雰囲気を演出してくれました。
プログラムも予定どおりに進行し、初めて体験する5年生の競漕、6年生による真剣勝負、ウミンチュと保護者と職員のガチ勝負も会場を盛り上げてくれました。
それから、伊礼さんによるマグロの解体ショーに始まり、6年生の魚さばき体験が行われました。
大漁のグルクン・アカジン・ミーバイ・アカマチ・鯛・カタカシ・クチナギ等の中から、一人あたり5匹~10匹ぐらいの魚をさばき、保護者と共に今晩の献立を話し合っている親子の姿も見られました。
写真に見られるように、盛大な刺身の舟盛りや手の込んだお寿司、豚骨出汁のきいた汁そば等、これほどまでに盛大に食事を振る舞ってくれたハーリー委員会の皆様に大変感謝です。

海人の方々にとっては、海神祭を終えて短い準備期間ではありましたが、毎年のように惜しみない協力をいただき、子どもたちのエーク作りに始まり、ミニサバニ修繕、エークの漕ぎ方講習会、転覆ハーリーのデモンストレーション、登野城漁港内サメ侵入防止ネット張り、魚さばきに必要な漁へ、昼食の準備等々、誠にありがとうございました。
また、保護者の皆様におかれましても、前日から諸準備をしていただき誠にありがとうございました。八島っ子の笑顔あふれる表情が何よりの癒やしになります。
そして、本番を迎え、無事終えるまで気の休まることのなかった5年・6年担任の先生方、本当にお疲れ様でした。また一つ八島小の伝統が継承されたことに誇りと自信を持って、子どもたちと日々の教育活動に邁進していってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


13:58
2023/07/14

自転車体験型交通安全教室

| by:管理者
令和5年7月4日(火)
2校時…低学年
3校時…高学年
それぞれの発達段階に応じて、警察官の方が安全な自転車の乗り方について講話と実習をしてくれました。
自転車を持ってきてもらった児童を代表して、交差点に差し掛かった際の安全確認の仕方を体験してもらいました。
八島っ子の皆さんも自転車に乗る機会が多いと思います。ヘルメットを着用している子どもたちをよく見かけますが、まだ、ヘルメットを着用せずに乗っている子も時折見かけますので、ぜひこの機会にご準備していただき安全に乗ってくださると嬉しいです。
自転車の安全点検「ひかるぶたはしゃべる」の合い言葉をも共に、ご家庭でも自転車の安全点検をお願いいたします。










17:25
2023/07/14

東1組2組のアドバイスを受けエーク練習!

| by:管理者
令和5年7月4日(火)
5校時…5年生向けに東2組青年部
6校時…6年生向けに東1組青年部の皆さんが、7日(金)に控えているハーリー体験学習に向けてエークの使い方の手ほどきを受けていました。
青年部にとりましては、海神祭を終えて間もない期間ではありますが、八島っ子のためにと駆けつけてくれました。
お陰をもちまして、子どもたちはエークの持ち方・漕ぎ方のコツを掴むことができました。本番が楽しみです。

 

  
16:59
2023/06/22

平和集会

| by:管理者
令和5年6月22日(木)2・3校時
講師に小浜美智先生、内原勲氏、豊川正晃氏を招き、2校時低学年、3校時高学年に講話をしていただきました。
『へいわってすてきだね』絵本を小浜先生に読み聞かせしてもらい、内原氏には、波照間島で起きた強制疎開について、戦争の悲惨さや残酷さ、また友達を思いやる優しさや平和等について、低学年にも分かりやすくお話しくださいました。
最後に、強制疎開で犠牲になった66名の子ども達の御霊を慰めて豊川氏が作曲された「星になったこどもたち」を全員で歌いました。
低学年児童を代表して美尋さんが、戦争の愚かさや犠牲になった子どもたちを悼み、友達を大切にすることが平和につながることなどを感想として述べ、講師の方へのお礼のことばを発表してくれました。






11:55
2023/06/20

不審者対応避難訓練

| by:管理者
令和5年6月20日(火)2校時
八島小学校6年生の教室に刃物を持った不審者が侵入してきました。
担任が声かけをして不審者だと判断した瞬間、担任の指示に従い児童は運動場へ避難と同時に、1名は職員室へ不審者が来たことを知らせてくれました。
男子職員は不審者対応をし、女子職員が児童の誘導と安全確保に努めました。全員の避難を確認した後、体育館へ移動して八重山警察署生活安全課巡査長:鉢嶺さんより、本日の訓練の様子について、素早い対応だったことや避難場所についても良かったとの言葉をもらいました。最後に不審者に遭遇した時の心構えとして「いかのおすし」を通して講話をしていただきました。








17:20
2023/06/20

宿泊学習

| by:管理者
令和5年6月15日(木)~16日(金)
県立石垣青少年の家で5年生が宿泊学習を行いました。
八島小にとっては久しぶりの1泊2日のスケジュールです。雨天のため一部活動を変更したものの充実した活動になりました。子どもたちの表情からもそのことが窺えるかと思います。
青少年の大島先生には、全ての活動において懇切丁寧にレクチャーしていただき、大変ありがたく勉強になりました。
「野外炊飯のカレー作りは何よりも楽しく、とても美味しくいただくことができました。
しか~し、お風呂に入れることに関しては大変苦労したなぁ」と担任からの感想。
 

 

 

 

 

  
16:26
12345

石垣市立八島小学校


ようこそ八島小学校ホームページへ
沖縄県石垣市八島町2-3
電話 0980-83-4184
FAX 0980-84-2529
yashima-s@ishigaki.ed.jp
 

検索

関係機関へ







八島マリンズスポーツ少年団
             部員募集中!
☆バレーボール(女子、混合)
☆ミニバスケット(女子)
☆野球(男女)
☆サッカー(男女)