◇当サイト内で使用している画像等の使用転用はできません。◇
 

日誌

今日の八島っ子
12345
2024/12/03new

人権教室

| by:管理者
令和6年11月19日(火)~26日(火)
石垣市人権擁護委員会の方々を講師に招き、学級単位で1時間人権教室を開催していただきました。
下地氏・小浜氏…1・2年生
上盛氏…3・4年生
吉濱氏…5・6年生
それぞれ学年の発達段階に応じて、こどもの権利条約から基本的な人権に関することまで、絵本やスライドでわかりやすく講話をしていただきました。
子どもが子どもらしく健やかに生きていける環境づくりだったり、人間関係づくりを子ども自身が自信をもって意見発表することも大事なことだよ。だから、他人からのいじめはあってはならないことで、チクチク言葉も許されることではない等々、丁寧にお話しになっていました。
子どもたちは、改めなければいけない言葉遣いや行動を顧みて、人権について考える大事な時間になりました。
 

14:32
2024/12/03new

学びの成果発表会

| by:管理者
令和6年11月17日(日)体育館にて
八島っ子学びの成果発表会が行われました。
各学年日頃の学習の成果を存分に発表した内容になりました。
直近まで台風の行方が大変危惧されましたが、当日は天候に恵まれ多くの保護者・関係者の方に鑑賞していただくことができました。参観ありがとうございました。
それぞれの児童は、自分の台詞や歌声、楽器等、堂々と役割をこなし人前での発表を楽しんでいる姿がとても印象的でした。
一昔(昭和)であればはじかさ~して後頭部を掻きながら何を言っているのかわからない子もいましたが、現代っ子にはそういった姿が見られなくなりました。
発表できる子だけが教室のスターだった時代から、最近ではあらゆる表現手段と発表の場を担任の先生方が工夫を凝らし一人一人に表現させています。学習発表会等では、こういった教育効果を垣間見ることもできる機会かと思います。
大きな行事を通して、
子どもたちは自分の目標をクリアすることでまた一つ成長を遂げたことと思います。
保護者の皆様のご協力・激励等誠にありがとうございました。











13:03
2024/12/02new

オリンピック銀メダリスト講演会

| by:管理者
令和6年11月15日(金)5校時
パリ五輪セーリング470級銀メダリスト:吉岡美帆さんと元ナショナルチーム関友里恵さんが八島小学校で講演会を開催しました。
吉岡さんは、銀メダルの重みから、継続して努力することの大切さ、応援してくれた方々へ感謝の実感がわいたことを通して、子どもたちに「好きなことを1つでもいいので見つけて努力して自分を大きく成長させてほしい」と期待を寄せてくれました。また、関さんは「挑戦しないことが最大の失敗。わくわくすることに飛び込んでみてほしい」と八島っ子にエールを送ってくれました。
児童を代表して小野さんが、「二人のように自分のやりたいことを見つけ、あきらめずに頑張ろうと思う」と感謝を込めて感想を述べてくれました。
 

14:23
2024/12/02new

第2回地震津波避難訓練

| by:管理者
令和6年11月8日(金)1~2校時
広域地震津波避難訓練が実施されました。
今回の訓練では、最終避難場所「石垣市中央運動公園屋内練習場」まで避難し、そこで保護者に児童を引き渡すことも確認しました。コロナ禍でなかなかできなかった最終避難場所までの経路を今回確認しながら避難できました。
 
 


 
14:06
2024/12/02new

校長講話

| by:管理者
令和6年11月7日(木)朝の時間
校長講話が行われました。
10月の学校行事をスライドショーで振り返り、八島っ子の頑張りを讃えた後、夢をテーマに1学期最初の講話を確認しながら、それぞれの学年で取り組んでいる学習内容には、夢実現へ繋がる基本的な大事な事柄が含まれていること。自分の夢に向かって目標を立てて努力することで夢実現を叶えたBEGINのお話を通して、自分たちにもできる昨日より今日、今日より明日へ成長すること、少しずつでもステップアップしていくことの重要性についてお話ししてくれました。
今年、校長講話では『夢』をテーマにした講話が行われています。
子どもたちが夢を持ち、夢実現に向けて頑張る八島っ子への、学校長の熱い思いが語られています。
学習するは何のため、学校行事は何のため誰のために等々。時にスライドを活用して意味をわかりやすく解釈して伝えています。
職員室南側にあるモニターには、一定期間、校長講話の内容や近況の学校行事等が映し出されます。是非、学校にお立ち寄りの際は一度ご覧になってください。お子さんとの話題の切っ掛けにでもしていただければ幸いです。
 
13:37
2024/12/02new

創立記念

| by:管理者
令和6年11月5日(火)
11月1日は八島小学校の創立記念日です。今年31歳になりました。
児童会役員が中心になって各学年に誕生日お祝いカードを書いてもらいました。
子どもたちは、家族や友だちの誕生日を祝うかのように、学校へのお祝いと感謝の気持ちが綴られていました。
児童会役員が智恵を出し合って移動掲示板に貼り出してくれたお陰で、八島っ子の心温まる祝福のメッセージに触れることもできました。
児童会の皆さん、八島っ子のみなさんありがとうございました。
31歳コングラッチュレーション!
 
12:55
2024/12/02new

石垣島市民大パレード参加

| by:管理者
令和6年11月3日(日)新川小学校前~旧市役所前通りにて
今年も学校を代表して5・6年生が市民パレードに参加しました。八島小伝統のエーク踊りを披露し、元気な八島っ子をアピールしてきました。
石垣市の一大イベントでもある石垣島まつりパレードは60回を数え伝統となりました。各学校鼓笛隊やマーチング等それぞれの特色ある出し物は、沿道の市民から温かい拍手や声援をもらっていました。市民の皆様、関係者の皆様、温かいご声援をありがとうございました。
 
 
11:43
2024/12/02new

2年生とふれあいサロン交流会

| by:管理者


10
月25日(金)2・3校時ランチルームにて
第3回天川サロン会と八島っ子2年生による交流会が行われました。
天川公民館員に加えて今回も社会福祉協議会や地域民生員の方々にもご参加いただき多くのお年寄りと元気あふれる交流ができました。
2年生ならではの元気な姿にお年寄りも一生懸命でした。
昔遊びを中心に、あやとり、コマ回し、お手玉、けん玉、おはじき、ヨーヨーなど、今ではほとんど見られなくなった遊びを紹介してもらったり、実演を見せてもらったりしながら一緒に楽しんで遊ぶことができました。また、最後には、元気体操ダンスを皆で輪になって踊り、交流を締めくくりました。
今回もお互い有意義な時間を過ごすことができ、2年生の子どもたちは、交流会後感謝のメッセージを書き、天川サロン会へお渡しすることもできました。次回は、6年生が予定しておりますのでよろしくお願いします。
 


11:27
2024/12/02new

表彰集会

| by:管理者
令和6年10月24日(木)朝の時間
八島っ子の大活躍が目立った表彰集会+職員:川島海斗先生も大会新記録で表彰!
 
 
11:20
2024/12/02new

見事!算数フェスティバル3位

| by:管理者
令和6年10月23日(水)石垣市教育委員会にて
今年10月9日(水)学力向上推進事業「信泉プロジェクト」の取組「算数・数学フェスティバル」において八島小学校6年生チームが3位入賞し表彰式に参加してきました。
小学生参加29チーム中なんと3位という輝かし成績を残しました。3人1チームでそれぞれが分担し、智恵を出し合いながら課題を解決していきます。3人は日頃から算数を得意としていて仲良しチームでした。チームワークを生かしてつかみ取った3位です。
おめでとうございます
来年は中学生として数学で優勝を目指してくださいね!

10:57
2024/12/02new

石垣第二中学校1年生職場体験

| by:管理者
令和6年10月22日(火)~24日(木)
石垣第二中学校から1年生2名(伊良部賢太さん・伊波寛徹さん)が八島小学校に職場体験にきました。
賢太さんは昨年まで八島小の学生でした。特に児童会役員として学校を代表し、いろいろなところで活躍していました。
職場体験のねらいには、職場体験を通して、将来の生き方について考えることや働くことの大切さ、責任感を学び社会の一員としてできることを考える等のもと、3日間学校職員と共に子どもたちと携わってきました。
つい最近まで小学生だったお二人が、視点を変えて子どもたちと接している姿は微笑ましいものがありました。
お二人の感想には、先生方の業務の多さや学習指導の細かい配慮等を感じ取っていたことが窺えます。また、この体験をとおしてご両親へに尊敬の気持ちも表出しておりました。
来年は、八島っ子の後輩が入学してきます。やさしくアドバイスしてあげてくださいね
賢太さん寛徹さん八島小を職場体験に選んでくれて、また子どもたちと遊んでくれてありがとうございました。子どもたちも大変喜んでいました。
 


10:20
2024/12/02new

石P4連童話お話意見発表大会

| by:管理者

10月20日(日)
石垣市PTA連合会主催:童話・お話・意見発表大会が開催されました。

低学年の部・八島小学校

高学年の部・登野城小学校

それぞれの会場校において、3年生兼元麻羽さん、6年生小野栞夏さんが学校を代表して出場しました。

校内激励会においても堂々と発表していましたが、本番は更に力を発揮し、見事に会場参加者を魅了していました。

何度も練習を積み重ね、緊張を乗り越えてやりきったお二人の成長を盛大な拍手で讃えたいと思います。今後の活躍に期待が膨らみます。
 
10:06
2024/12/02new

SONY地球撮影プロジェクト

| by:管理者


令和6年10月9日(水)
3年生は、8月にSONYグループの人工衛星「EYE」から地球を撮影するプロジェクトに参加しています。
子どもたちが8月に撮影した地球の様子が実際どのように写っているのかワクワクドキドキしながらユーグレナターミナル内にあるプラネタリウム館で観賞会が行われました。
プロジェクト職員の司会進行によりカウントダウンで撮影した地球の写真が映し出されると、子どもたちから歓声が上がり、少し雲がかりながらも沖縄本島・石垣島・西表島がはっきりわかる美しい地球が目の前に広がりました。
SONY職員の方々もプロジェクトの大成功を大変喜んでいる様子が館内に漂いました。普段、見ることのできない宇宙からの撮影ならではの、大気圏の層が写真にはくっきりと写っていて、神秘的な地球の姿に感動している子どもたちの反応もまた印象的でした。
SONYグループさんのプロジェクトに大変感謝です。


10:00
2024/11/22

八島っ子・あまかわっ子体育発表会

| by:管理者
令和6年10月6日(日)
八島っ子・あまかわっ子体育発表会が八島小学校グラウンドで開催されました。
台風の影響で天気も大変心配されましたが、当日開会式では虹も架かり爽やかな幕開けとなりました。
演目においては各学年、新しい試みや工夫ある内容が見られました。
保護者の方には、前日までにテント立てや万国旗・テーブル・椅子設置等、ご協力ありがとうございました。当日の後片付けにおいても大勢のご協力のお陰をもちましてスムーズに片付けていただき、大成功裏に体育発表会を終了することができました。重ねてお礼申し上げます。誠にありがとうございました。
 
 
 
 
        
15:21
2024/11/22

4年生 ふれあいサロン交流会

| by:管理者

令和6年9月27日(金)4校時~給食時間ランチルームにて

第2回天川サロン会と八島っ子4年生による交流会が行われました。

社会福祉協議会や地域民生員の方々にもご参加いただき総勢29名のお年寄りと交流することができました。
学級児童それぞれが役割を分担して、司会・進行・感想等、自分達の力で交流会を進めていました。
物作り交流では、身近な植物マーニを使って、各自猫じゃらしに仕上げることができました。お年寄りの方には、終始優しく丁寧に教えてもらいながら、全員が上手に完成させて持ち帰ることができました。また、子どもたちが考えた遊びでは、牛乳パックを輪切りに工夫した積立遊びやジェスチャゲームを通して交流することもでき、楽しいひと時を過ごすことができました。

天川サロン会の皆様、事前の準備等ご協力ありがとうございました。次回は2年生との交流会です。また楽しみにお待ちしております。
 
 
 
15:12
2024/11/22

授業参観

| by:管理者
令和6年9月18日(水)2・3校時
今年度3回目の授業参観がおこなわれました。
低学年では、八重山警察署より伊藤美香さんを招いて「非行防止教室」を開催してもらいました。
保護者と共に非行を防止することについて学ぶ機会を設定し、「万引きは犯罪である」「薬物は人間をだめにする」等、DVD視聴や日常生活を例に上げながら、低学年にもわかりやすく講話をしてもらいました。
ご家庭においても、お子さんへの善悪の判断力を育む材料になったことと思います。
学校・家庭・地域が手を携えて子どもたちの健全育成をめざしていきましょう。
また、各教室では担任の先生による工夫を凝らした授業が展開していました。
 
 
14:48
2024/11/06

5年生 多田浜へ

| by:管理者
令和6年9月19日(木)多田浜にて海の学習の一環として取り組んでいる5年生は、多田浜に出かけて、コーラルウォッチをしてきました。
海の生き物を見つけ、グループごとに水族館風の置き場を設け、採取した生き物発表会を開きました。
わくわくサンゴ石垣島の方々の創意工夫により今年も珍しい学習風景を演出してもらいました。
グループ代表発表者も積極的に、フィールドワークの楽しさを存分に感じ取って発表していました。
このような体験型学習は、子どもたちの記憶にいつまでも残り、石垣島の豊かな海を大切にしていきたいという心情が育まれることと思います。
飛行機から多田浜を見下ろす機会があれば、今回の学習も思い起こされることでしょう。
 

 

18:00
2024/11/06

5年生サンゴ学習へ

| by:管理者
令和6年9月18日(水)教室にて
わくわくサンゴ石垣島スタッフの皆さんと事前学習でサンゴの生態について学びました。
今後、多田浜への実地見学に向け、真剣な表情で講話に聞き入っていました。
 
 
17:54
2024/11/06

3年生社会科見学

| by:管理者
令和6年9月17日(火)2校時
3年生が社会科見学で、地域にある砂川かまぼこ店に見学に行ってきました。
工場施設では、砂川社長さんに工夫していることや仕事のやり甲斐、喜びなどについて色々と質問して、単元「働く人とわたしたちのくらし」の学習のめあてに迫ることができました。また、社長さんの配慮で実際にたらしあげを体験させてもらうなど大変有意義な見学になりました。
作りたてのかまぼこを食べさせてもらい、「あちこーこーのかまぼこはやっぱり美味しいね~」と子どもたちは喜んで頬張っていました。帰りには、たくさんのかまぼこをお土産にもらいました。
砂川かまぼこ店の皆様、お忙しいところ見学を受け入れていただき誠にありがとうございました。また、たくさんのかまぼこまで、大変ご馳走になりました。
 


17:25
2024/11/06

校内童話お話会

| by:管理者
令和6年9月6日(金)体育館
校内童話お話会が放課後PTA主催のもと開催されました。
 
17:22
2024/09/10

2学期学級役員認証式

| by:管理者
令和6年9月5日(木)朝の時間
2学期の学級役員認証式が行われました。
3年生以上の各学級で選出された学級委員長・副委員長が校長先生から認証状が手渡されました。
 
10:38
2024/08/30

2学期始業式

| by:管理者
令和6年8月28日(水)朝の時間 体育館にて
学校管理規則改訂により
今年度から夏休が少し早めに終了し、2学期開始日が8月の下旬に変更となり、
「令和6年度2学期始業式」が執り行われました。40日間の夏休みを終えて、子どもたちの元気な姿が学校に帰ってきました。
児童会役員を代表して砂川龍英さんが、「最後の体育発表会を、皆で協力することを大切にして6年生全員で成功させたい」と自分の目標を発表し、「各学年の皆さんも協力して行事を楽しんでいきましょう」と呼びかけました。また、2学期スタートにあたり、校長より「たくさんの行事が控えています。特に6年生にとっては、小学校の総まとめである修学旅行もあります。他の学年においても学習には全て意味があります。有意義に学校生活を送るために次の3つの言葉をおくりたいと思います」と「認め合い」「励まし合い」「高め合い」を学級・学年で大切にして2学期を頑張って行きましょうと激励してくれました。

 
10:55
2024/08/23

非行防止教室(高学年)

| by:管理者
令和6年7月12日(金)2校時
八重山警察署少年課より講師に伊藤美香氏を招き、高学年を対象に非行防止教室を開催していただきました。
近年ではネットいじめ、サイバー犯罪、万引き等、身近に起こり得る事件が顕在化していることを取り上げて、八島っ子の皆さんにも注意を促してくれました。
いじめは絶対にダメ!
誰もが楽しく学校に行く権利をもっています。誰一人いじめで悲しい思いをすることがないように一人一人が思いやりの気持ちをもって学校生活を過ごしてほしいです。等々たくさんの資料を準備してくれ講話をしてくれた伊藤さんに感謝です。
最後に児童を代表して通事珀さんから、感謝の言葉といじめや犯罪のない学校をつくっていきたいと決意を述べていました。
 
15:29
2024/08/23

3年生社会科見学

| by:管理者
令和6年7月4日(木)5・6校時
社会科の授業の一環として「働く人とわたしたちのくらし」単元において、地域のスーパーに出かけて来ました。店員さんに工夫していることや大変なことなどについて色々質問したり、実際に働いている人のお仕事や商品を間近に見学ができ、大変有意義な学習ができました。
普段何気なく買い物をしていた子どもたちも実際に店員さんからお話を聞くとで、お店が工夫していることやお仕事の喜びについて気づくことができました。
八島っ子の社会科見学を受け入れていただきましたマックスバリュ平真店さん、お忙しいところ誠にありがとうございました。
 
15:07
2024/08/23

自転車体験型交通安全教室

| by:管理者
令和6年7月2日(火)低学年2校時・高学年3校時
八重山警察署生活安全課:宮里和輝氏・金城良氏を講師に招き、夏休を前に安全な自転車の乗り方や交通ルールについて自転車体験型安全教室を開催していただきました
見通しの悪い交差点に差し掛かった際の安全確認の仕方を丁寧に教えてもらい、代表児童は実技を通して体験することができました。
「ひかるぶたはしゃべる」自転車点検のキーワードになるのでご家庭におかれましてもお子さんと一緒に点検してみてください。
八島っ子の皆さんも自転車に乗る機会は多いと思います。ヘルメットを着用して安全運転を心がけるようにしてください。
 

14:02
2024/07/02

ハーリー体験学習・魚さばき体験

| by:管理者
令和6年6月28日(金)登野城漁港にて
八島小学校伝統行事となりましたハーリー体験学習が今年も東一組(委員長:砂川政則さん)・二組(委員長:上原幸徳さん)ハーリー委員会の多大なるご尽力のもと計画通りに実施することができました。当日は天気にも恵まれ、最高の一日となりました。
前日には、6学年PTA保護者による会場設営準備でテント・椅子・テーブル等の運搬作業を行っていただき、当日朝早くから設置作業をしてもらいました。
6年生になるとこのハーリー体験学習が待ち遠しく誇りに感じるものでもあります。マイエーク作りに始まり、海人の方にプールでエークさばきを教えてもらいながら、ミニサバニの試乗練習等、一連の流れを経て本番当日を迎えます。

5年生・6年生によるハーリー競漕では、どちらのチーム対戦も接戦で、観戦しに来ている地域の方にも大変好評を博しておりました。
また、ミニサバニ競漕では、思うように操作ができず転覆したり、おこして乗り込もうとする姿や逆走しそうになったりと、一生懸命な姿がよけいに微笑ましくホンワカする雰囲気を醸し会場を和ませてくれました。
5年生優勝(2分31秒):クロマグロチーム、6年生優勝(2分20秒):ブラックサンダーさくさくおいしいねチームでした。

魚さばき体験では、はじめにマグロの解体ショーの実演を楽しませてもらいました。それから準備してもらったたくさんの魚を、子どもたちは鱗はぎ・三枚下ろしに手捌きを海人の方に教えてもらって楽しみながら捌いている姿が印象的でした。
海人の方々に準備していただいた汁そば・舟盛りのお刺身・にぎり寿司等、この上極まりない美味しさでした。子どもたちの表情が何よりその味を物語っています。
今年も盛大に八島っ子のためにお忙しい中にあって、計画通り実施してくださり誠にありがとうございました。また今後とも八島小学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。シカイトゥ ミハイユ
 
 
   
 
 
 
 
 
 

 
 
 
10:52
2024/06/27

第2回 校長講話

| by:管理者
令和6年6月27日(木)朝の時間
今年2回目となる校長講話が体育館で行われました。
はじめに、5月の行事をRYOEIさんの「夢色のさんご」の曲にのせてスライドショーで振り返りました。
それから、RYOEIさんの夢を叶えるお話を想起させながら、勉強することの目的を再確認しました。
今月は家庭学習強化月間です。これまでの取組を締めくくるにあたり、脳の仕組みをわかりやすく説明してもらいました。短期記憶として忘れていいものは脳のゴミ箱に整理されていくこと。大切なことや日々の学習内容は繰り返し続けることで長期記憶として脳に整理されていくことを、エビングハウス博士の『記憶』の話をとおされて子どもたちにわかりやすく説明してくれました。
 
09:13
2024/06/25

プールの季節到来

| by:管理者
令和6年6月25日(火)プールにて
1校時学校を代表して6年生がプール開きを行いました。
はじめに校長・教頭・児童代表が安全祈願を行いました。
それから校長先生からプールは楽しい反面非常に危険でもあることを知りしっかり学習のルールを守って楽しいプールの時間にとのお話がありました。
担任の川島先生や体育コーディネーターの下地先生からは、水泳学習の心得や注意事項についてお話がありました。
本日のプール開きを迎えるまでに4年生以上でプール清掃を行い、水泳学習が実施できるようにきれいな状態に整えることができました。特に6年生においては、体育コーディネーターと一緒に長い時間汗してきたので本日のプール開きは人一倍の喜びかと思います。
今年からプールカード(紙媒体)の代わりにフォームアプリ(電子媒体)を活用して入水許可のための健康観察を行っていただきます。保護者の皆様によるお子さんの朝の健康観察と入力配信をよろしくお願いします。
 
 
 

10:20
2024/06/24

第2回授業参観&平和集会

| by:管理者
令和6年6月21日(金)2・3校時
2校時に授業参観・3校時に平和集会が行われました。
2校時は各学級において授業を参観してもらいました。3校時には石垣市出身シンガーソングライターRYOEIさんを招いて平和コンサートがありました。
平和集会では、参加者全員で79年前の大戦で犠牲になられた御霊に黙祷を捧げました。
それからRYOEIさんによる平和コンサートが時間いっぱいまで行われました。
美しい歌声をやさしいメロディーにのせて体育館いっぱいに響かせていました。
歌と歌の合間には、石垣島から本土に渡って初めて石垣島の自然の素晴らしさに気づかされたこと。楽曲作りにはそういった美しい自然を歌詞に込めていること。また、島の祖母との思い出を歌詞に込めた歌も披露してくれました。
子どもたちに夢を叶えるための秘密の言葉(私は誰かの太陽になります)を教えてくれ、叶えるという字は十と口と書くようにたくさん言葉にすることが大切であると……、夢をもち実践することの大切さを教えてくれました。
最後に児童を代表して天願翔太さんが、「RYOEIさんの歌を聴いて改めて平和の大切さを感じることができ、みんなと一緒に勉強している時間、普通なことがとても幸せだと感じました。これからも平和への感謝を持ち続け、将来の夢に向かって頑張っていきます」と感想と決意を交え感謝の言葉を述べていました。
子どもたちに大変貴重なコンサートを開催してくれてありがとうございました。
八島っ子・職員共々RYOEIさんの益々のご活躍を祈念しております。
 
 

14:28
2024/06/24

表彰集会

| by:管理者
令和6年6月20日(木)朝の時間
以下の大会において八島っ子の活躍がありましたので、学校で伝達表彰が行われました。
☆第28回春季小学生バレーボール新人大会
【優勝】女子八島マリンズバレーボール部
第29回夏季小学生バレーボール大会
【優勝】女子八島マリンズバレーボール部
☆2024年やびじ交流ジュニアサッカー宮古島大会
【最優秀選手賞】鳥越正悠さん
☆沖縄キッズスイム&ラン奥武山大会アクアスロンの部
【5位】梅岡蒼空さん
☆令和6年度石垣市スポーツ少年団バレーボール交流大会
・女子Aクラスの部【優勝】八島マリンズスポーツ少年団
・女子Bクラスの部【優勝】八島マリンズスポーツ少年団
・混成Cクラスの部【優勝】八島マリンズスポーツ少年団
・男子Bクラスの部【優勝】石垣ウィング・八島マリンズスポーツ少年団合同チーム
受賞おめでとうございます
 
 
14:11
2024/06/24

児童集会【図書・放送】

| by:管理者
令和6年6月20日(木)朝の時間
今回の児童集会は、図書委員会と放送委員会の発表でした。
図書委員会から図書室の活用の仕方やお願いがあり、放送員会から活動内容やお願い等が発表されました。
どちらも曜日ごとに役割当番が決まっていて、朝の活動から下校時までよく頑張っております。高学年の大活躍が素晴らしい学校をつくっていますので自信をもってこれからも頑張ってください。
 
11:36
2024/06/24

第2回初任研研究授業【社会科】

| by:管理者
令和6年6月20日(木)2校時 3年2組
﨑山先生生による初任者研修・第2回研究授業(社会科)が行われました。
単元名「わたしたちのまちと市」、学習内容:石垣島で作られる作物と、作物がつかられる土地の違いについて調べる。
石垣島では、平地に畑や田があり、サトウキビやお米等がつくられていて、山すそには、牧場が多いことを理解していました。また、石垣島の地図を見て中央から北部方面には山が多いこと、南側は平地が広がっていることを確認したりして、iPadを活用してグループで意見交換も行われました。
 

11:05
2024/06/24

ハーリー体験学習説明会

| by:管理者
令和6年6月20日(木)18時~視聴覚にて
今年もハーリー体験学習が東一組・二組のご協力のもと、来る28日(金)登野城漁港にて実施されることが決定しました。
それに先立ち、それぞれのハーリー委員会新役員の方々に学校に来ていただき、6年PTA保護者役員を交えて説明会が開催されました。
それぞれの役割分担を確認し、実施計画通りハーリー体験学習・魚さばき体験が行われる運びとなりました。今では八島小学校の伝統行事となり定着した特色ある取組です。
昨年は創立30周年行事のなかで東一組・二組さんには、海上パレードで盛大に学校創立記念を祝福していただきました。
毎年惜しみない協力をいただき開催できることに感謝しております。本番当日も何卒よろしくお願いいたします。
 

10:49
2024/06/24

幸忠教諭による示範授業(図工)

| by:管理者
令和6年6月18日(火)3年2組 2校時
初任研後補充で図工の授業を受け持っている教務の金城教諭が、示範授業を行いました。
単元は「ふしぎな乗りもの」、学習内容:身近なものがどんな乗り物になったら面白いか想像を広げ、思いついた乗り物で行ってみたい場所や不思議な乗り物が活躍する物語を考えて絵に表す。
子どもたちの発想を広げる導入時の教師の発言により、次々と子どもたちは身近なものを発表していました。
iPadを活用して、身近なものを確認したり、調べたりして1時間でスケッチまで進む子もいました。
完成したときには展示・発表会も予定されております。子どもたちの完成作品が楽しみです。
 

09:44
2024/06/21

宿泊学習

| by:管理者
令和6年6月13日(木)~14日(金)青少年の家にて
5年生が一泊二日の日程で計画通り宿泊学習を実施することができました。
初日は、午前中にフィールドビンゴやプラ板作りをした後、前勢岳に登り市内及び離島が一望できる展望台で軽い昼食をとりました。なんと展望台には、テナーサックスを持ったおじさんがおり、子どもたちに「見上げてごらん夜の星を」「トトロ」等を聞かせてくれました。間近で演奏を聞かせてもらった子どもたちも喜んでいました。
下山後は、火起こし体験をした後に、炊飯の準備に取りかかりそれぞれのグループに分かれてカレー作りをしました。かまどに火を起こすことがなかなか大変で、子どもも大人も目を真っ赤にしながら煙の中で鎮火させまいと踏ん張っておりました。
そんな苦労の末にできたカレーの味は格別でした。どのグループも大成功して、ほぼ完食していました。
今年は八島小久しぶりのキャンプファイヤーが実施できました。これまでは、コロナ禍、雨天等で機会に恵まれず縮小した形で行っておりました。今回のキャンプファイヤーでは、子どもたちの生き生きした火の神・火の子を演じる姿がとても印象的でした。また、5年生全員と職員が輪になって歌を歌っている場面や駆けつけてくれた職員に作ってもらった火文字「心」も忘れがたい思い出として心に残るシーンになりました。
2日目は、アンパルの自然を守る会の皆さんにガイドを務めていただき、アンパルに出かけ水辺の動物や植物を観察してアンパル特有の生態系について学習することができました。
今年は、天候に恵まれ計画通りの日程をこなすことができました。子どもたちも非常に満足した表情で下校していきました。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
14:52
2024/06/20

ユッカヌヒー海神祭

| by:管理者
令和6年6月9日(日)石垣漁港内にて
地域の伝統行事である海神祭(ハーリー)が今年も旧暦の五月四日に行われました。
海に縁のある学校として、毎年八島小・新川小・真喜良小の児童がアトラクションに参加しております。
今年は、2年生が八島小の伝統踊りとなっているエーク踊りを元気いっぱい披露してきました。
また、職域ハーリー競漕に八島小PTA・女性陣はマドンナハーリーにも参加して地域の行事を盛り上げてきました。
 
   
15:17
2024/06/20

海の学習(2・3年生)

| by:管理者
令和6年6月5日(水)海の学習館にて
東二組ハーリー委員会委員長:池田さん、比嘉さんを講師に迎えて、2・3年生に海神祭について講話をしていただきました。
海神祭におけるハーリー競漕には、海の安全・豊漁を祈願して行われる「ウガンバーリー」、わざわざサバニを転覆させて競う「転覆バーリー」、そしてウミンチュの腕っぷしを競う「上がりバーリー」の3つの競漕があることを子どもたちに分かりやすく説明してくれました。また、「転覆バーリー」の転覆という言葉は、あまり縁起がよくないということで、糸満では「フンヌカセー」と言い、石垣のウミンチュもフンヌカセーと言ったりすることや、サバニやエークのデザインには海・空・波をイメージした彩りが施されている等々……。初めて教えてもらうことが多かった講話でした。また、ウミンチュの智恵を感じるお話もありました。例えば、台風や嵐が来る時には、わざと船の栓をぬいて船を沈めることで破損や流されることを免れるなど面白いお話も聞くことができました。
海神祭を間近に控えていてお忙しい中にありながらも、八島っ子のために駆けつけ講話をしていただき誠にありがとうございました。
ハーリー競漕大会でのご健闘を祈念しております。
 
 
14:47
2024/06/11

初任研第1回研究授業

| by:管理者
令和6年5月30日(木)2校時
今年度最初の初任者による研究授業が行われました。
前回の下地教諭による示範授業を受けて、本番実施となりました。
子どもの活動時間をたっぷり取ったり、マットセッティングに工夫が見られたりと﨑山鷹士郎教諭ならではの授業改善が見られました。これも示範授業で得たヒントを生かしているところはさすがです。なにより子どもたちがそれぞれ自分のめあてをもって取り組んでいました。
タブレット端末を活用して友達の動きを録画したり、その動画を見せ合いながらアドバイスをしたりしている姿も見られ、効果的な学習が定着しているなと感じました。
無事、第1回目の研究授業を終えた鷹士郎先生お疲れ様でした。これからも研究授業はありますが、体調に気をつけて頑張ってください。
 
 
10:45
2024/06/11

児童集会

| by:管理者
令和6年5月30日(木)朝の時間
本日の児童集会は、保健委員会、掲示委員会、飼育委員会が発表当番です。
それぞれの委員会から活動内容の報告とお願いが事ありました。
①保健委員会…健康観察簿配りと保健室前の朝の清掃活動です。雨降りは足下に気をつけましょう。
②掲示委員会…掲示板にポスターを貼り替えたり、朝の清掃活動です。掲示板をペタペタさわらないでね。
③飼育委員会…ハトやカメの世話をしています。小屋のフェンスにもたれたり引っ張ったりしないでね。小屋の近くで大声を出さないようにお願いします。
等々、各委員会の皆さんは朝から学校のために活動してもらっています。高学年のがんばりが後輩の見本にもなります。これからも委員会活動をよろしくお願いします。
 

10:30
2024/06/11

クリーン大作戦

| by:管理者
令和6年5月30日(木)5校時
八島小学校クリーン大作戦が行われました。
コロナ禍や天候に影響された過去4年間でしたが、今年度は久しぶりに実施することができました。
少し蒸し暑い中ではありましたが、各学年分担区域のゴミ(ペットボトル・燃やさないゴミ・瓶・缶等)を拾い集めることができました。
海神祭前にクリーン作戦が実施でき大変嬉しく思います。少しでも地域に貢献したいという子どもたちの頑張っている姿が見られました。
八島っ子の皆さんありがとうございました。
 
 
 
09:15
2024/06/11

3年生 モニタリングセンター見学

| by:管理者
令和6年5月29日(水)2~3校時
3年生が社会科見学で国際サンゴ礁研究・モニタリングセンターを見学してきました。
保護者でもあられる山本上席保護官や梅岡さん、その他スタッフ皆様の懇切丁寧な説明を受けて、子どもたちは興味深くサンゴの標本を手に取りながら学習していました。
また、サンゴだけでなく八重山に生息する希少動物についても説明を受け、真剣な表情でメモを取っていました。
山本さんには、毎年のように八島っ子へ貴重な学習の場を提供していただき感謝しております。身近に学習施設があることが八島小の強みでもあります。これからもお世話になりますので引き続きよろしくお願いいたします。
 
 
08:54
2024/06/05

ふれあいサロン会

| by:管理者
令和6年5月24日(金)ランチルームにて
今年度最初となる天川サロン会との交流がありました。
学年のトップを切って5先生が4校時から給食にかけて天川サロン会17名と昔遊びや子どもたちが考案した新聞ボール当てをしたりして交流会を楽しんでいました。
昔遊び用具が前年度に比べ増えていていました。
コマ、お手玉、あやとり、けん玉、羽子板、ヨーヨー、だるま落とし、おはじき等、お年寄りの方にはお手玉名人、コマ名人、あやとり名人がいるんですね。
子どもたちはいろんな遊び方をおじいちゃんおばあちゃんから教えてもらっている場面も見られ微笑ましい光景でした。
このような交流会は、お年寄りにも子どもたちにも大変貴重な体験になるかと思います。八島小ならではの特色ある取組として今後も継続していけると嬉しいです。
次回は天川幼稚園児との交流を予定しています。
 
 
 
15:02
2024/06/05

歯科検診

| by:管理者
令和6年5月23日(木)
サザン歯科クリニック:砂川和徳先生が来校し1校時から5校時にかけて全児童の口腔内の検診をしてもらいました。
「8020」という運動があるように80歳になっても20本以上の歯を残そうという取組があります。歯の健康を保つためにも学校では、毎日給食後の歯磨きを実施しております。身体の健康は口元からというように、学校だけではなくご家庭におかれましても就寝前・朝の歯磨きを実施していただき子どもたちの健康な歯を守りたいものです。
これからご家庭へ検診の結果が届くかと思います。治療が必要な子は、ぜひ早期のご対応をお願いいたします。
 
13:40
2024/06/05

校長講話

| by:管理者
令和6年5月23日(木)朝の時間
第1回校長講話が行われました。
テーマ:「夢をもつ(目標)」「なぜ勉強するのか?」
Kiroroのボーカル玉城千春さんが夢を叶えるために、具体的に取り組んだ例を紹介しながらお話をしました。
歌手になるために必要なこととして、学校で勉強するそれぞれの教科と密接に関わっていること、例えば国語では、作文等から歌詞作り、社会科ではコンサート会場選び、図工・家庭科ではステージ・衣装等といったように全てがなんらかの関わりを持っていること。どの職業にも言えることで、私たちが日頃から取り組んでいる勉強には無駄がなく自分の夢実現に必要であることを、玉城さんの夢実現のエピソードをとおしてわかりやすく講話してくれました。
勉強するのは何のため………夢を実現するため
 
11:20
2024/05/29

第1回 PTA拡大評議員会の開催

| by:管理者
令和6年5月17日(金)ランチルームにて 19時~20時
第1回PTA拡大評議員会が開催されました。
PTA会長をはじめ新役員のもと、5つの専門委員会の委員長が選出されました。
これまでは学年ごとに専門委員会がどの学年に当てはまるのか最初から決まっておりましたが、PTA会則の改定があり、今年度から学年の役員をプールにしてそれぞれの委員会に所属してもらって、活動計画を立て実際に取り組んでいくことになりました。
新しい試みに戸惑いや不慣れな点も出てくるかと思いますが、メンバーで協力・助け合って八島小PTA活動を盛り上げていきましょう。
役員を引き受けていただきましたメンバーの皆様ほんとうにありがとうございました。よろしくお願いいたします。
 

14:43
2024/05/29

初任者研修第1回示範授業

| by:管理者
令和6年5月16日(木)2校時 体育館にて
今年度第1回目となる初任者研修のための示範授業が行われました。
教科は4年「体育」、内容は「マット運動」、指導者は、今年度から配属された体育コーディネーター:下地千佳子教諭と担任の大浜暁子教諭です。
昨年と変わって体育館内は、体育学習が十分に行える学習環境が整備されつつあります。
コーディネーターの下地教諭は、これから更に教材・教具の開発と充実に努めていく計画を立てております。
健康の保持増進の基礎となる体育科の重要性を前面に打ち出し、全学年に関わり学校一丸となって子どもたちの体力向上等にも力を注いでいきますので、保護者皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
本時の学習では、一人ひとり出来そうな技・チャレンジしたい技に取り組み、グループで協力しタブレット端末を有効活用し、お互いに動画を撮ったり、見せ合ったりして学習を進めていました。今後、技の完成度も高まっていくことが期待されます。ご家庭におきましても寝る前に布団の上で前転したり後転したりする姿も見られるかと思います。その時はぜひ励ましてあげてください。一緒に前転したりして見本を見せるのもいいですね。
 
 
14:18
2024/05/29

児童集会

| by:管理者
令和6年5月16日(木)朝の時間 体育館にて
体育委員会、生活委員会、給食委員会の3委員会が発表してくれました。
それぞれの委員会からのお願いとして、【体】使ったボールや道具は元の場所へ戻すように、【生】登校時の元気なあいさつを、【給】時間内に給食後の食器等を返してもらうように等、よりよく学校生活を過ごすために必要なお願い事を述べてくれました。
5・6年生が学校のリーダーとして、学校をよくしていこうと朝から活動している姿がうかがえる集会でもありました。また、担当の先生方の支援があっての活動でもあります。
また、保護者皆様の子どもたちへの激励も引き続きよろしくお願いいたします。
 

14:04
2024/05/29

内科検診・歯科検診の実施

| by:管理者
令和6年5月14日(火)・16日(木)保健室にて「内科検診」
    5月23日(木)保健室にて「歯科検診」
内科検診・歯科検診が保健行事日程どおりに実施・終了することができました。学校医の新村先生と歯科医の砂川先生に来校していただき、児童一人ひとりの健康状態と口腔内のチェックをしていただきました。
結果につきましては、後日ご家庭にお知らせがいきますのでご対応の程よろしくお願いいたします。
当日欠席のため未受診児童につきましては、養護教諭が対応して全児童の検査を実施してまいります。
保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
 
 
13:49
2024/05/29

日曜授業参観・PTA総会・学級懇談会

| by:管理者
令和6年5月12日(日)
日曜授業参観に併せてPTA総会と学級懇談会が開催されました。
今年度最初の授業参観とあってたくさんの保護者の方々に子どもたちの学習の様子を見てもらうことができました。
また、令和6年度PTA総会においては、議案事項の審議や承認・新役員が決まりました。
学級懇談会では、学級・学年のPTA役員を決めていただきました。今年度も役員を中心に各学年PTA行事が展開されることと思いますが、子どもたちにとっても有意義な活動を期待しております。
 
 
 
 
 
 
12:05
2024/05/28

生活朝会

| by:管理者
令和6年5月9日(木)朝の時間 体育館にて
生活朝会が行われました。
岡村教諭から「八島っ子あたりまえの10か条」第4条返事について・第1条「あいさつ」について確認がありました。
はじめに返事について
「はい」の仕方にも…「はい」「は~い」「はいっ!」とおいろいろあるけれど、さてどちらが正解でしょうか?
八島っ子みんなで正解である「はいっ!」と返事をして確認しました。
それから「あいさつ」について
あ…あかるく…
い…いつでも…
さ…さわやかな…
つ…つづけよう
と、あいさつのコツを、爽やかにわかりやすく教えてもらい、本日の生活朝会を締めくくりました。
 
11:48
12345

石垣市立八島小学校


ようこそ八島小学校ホームページへ
沖縄県石垣市八島町2-3
電話 0980-83-4184
FAX 0980-84-2529
yashima-s@ishigaki.ed.jp
 

検索

関係機関へ







八島マリンズスポーツ少年団
             部員募集中!
☆バレーボール(女子、混合)
☆ミニバスケット(女子)
☆野球(男女)
☆サッカー(男女)