新着情報

 
「休校」のお知らせ 令和3年4月1日より、「休校」致...お知らせ
パブリックスペース
03/30 11:53
10月7日(水)今日の給食日誌
パブリックスペース
10/07 14:35
新里農園さんよりきゅうりをいただきました日誌
パブリックスペース
10/07 11:56
10月5日(月)今日の給食日誌
パブリックスペース
10/05 14:26
10月2日(金)今日の給食日誌
パブリックスペース
10/02 16:31

日誌

活動の様子 >> 記事詳細

2016/12/03

12月3日 学習発表会

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
12月3日(土)、平成28年度 学習発表会が行われました。
今年度のスローガンは「輝け九人の花 最高の笑顔で感動を!」でした。


2年生児童と園児による「はじめのあいさつ」

かわいい動きとすてきな歌声で会場を温かい雰囲気にしてくれました(^^)

児童7名と保護者・久宇良婦人会による「座開き」

「鷲ぬ鳥節」で座開きを行いました。児童による生演奏です☆

座開きに引き続き、プログラム2回「三線〈合奏・合唱〉デンサー節・安良クイツ」

1学期から基本週1回、地域の米盛さんからご指導を受け、練習してきた成果を発揮することができました♪

プログラム3回幼稚園児による寸劇「うらしまたろう」

園児2名と担任の先生、そして園長先生を合わせた4名による心温まる寸劇でした(^^)

プログラム4回、3・4年生による発表「発信しよう!空手の魅力」

電子黒板とiPadを活用しての発表でした。総合的な学習の時間で取り組んできたことを発表しました。

プログラム6回、全児童・園児による演武「精神統一!空手演武」

「突き」や「受け」、「蹴り」などの基本動作、2つの「形」を披露しました。

プログラム8回、5・6年生による発表「ジョブシャドウイング体験記」

働く人の後ろを影のようについて行きながら、働く様子を観察していく「ジョブシャドウイング」。発表者とiPad操作者と役割分担をしながら発表しました。

プログラム9回、全児童・園児による合唱奏「ひびけ!9名のメロディー 風にのって」


始めは合奏「エーデルワイス」「茶色の小びん」、そして合唱「365日の紙飛行機」と続きました♪

プログラム10回、全児童・園児による音読「詩の世界へタイムスリップ」

発表始めは全員で「くちびるたいそう(まど・みちお作)」をリズミカルに表現しました。
その後は、月ごとに音読する詩の中から自分のお気に入りの詩を一つ選んだものを、各学年ごとに音読発表をしました。

学習発表会の最後は、6年生による「閉会のあいさつ」で締めくくりました。



天気も何とか雨も降らず、たくさんの地域の方がご参観に来てくれて、温かい拍手や声援をおくってくださいました。

全児童・園児、一人ひとり達成感と満足感で胸がいっぱいになっていました。
日頃の学習の成果が思う存分に発揮できた良い学習発表会になりました。

発表会までに子どもたちを支えてくれたご家庭や地域の方々に深く感謝申し上げます。
16:01 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

カレンダー

前年2025次年
前月09次月
 
1
 

 

 

 

 

 

 

2
 

 

 

 

 

 

 

3
 

 
敬老の日

 

 

 

 

 

4
 

 

 
秋分の日

 

 

 

 

5