新着情報

 
「休校」のお知らせ 令和3年4月1日より、「休校」致...お知らせ
パブリックスペース
03/30 11:53
10月7日(水)今日の給食日誌
パブリックスペース
10/07 14:35
新里農園さんよりきゅうりをいただきました日誌
パブリックスペース
10/07 11:56
10月5日(月)今日の給食日誌
パブリックスペース
10/05 14:26
10月2日(金)今日の給食日誌
パブリックスペース
10/02 16:31

日誌

活動の様子 >> 記事詳細

2016/09/15

校外学習(かまぼこ工場見学・テーブルマナー・警察署見学)

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
9月9日(金)、校外学習で「まち」に行ってきました(^^)
平久保小学校は全児童8名なので、全員で学習に参加しました。

まず、「まち」に向かう途中で、8月におこなった「田植え体験」で植えた苗の成長を見に行きました。
石垣島の日差しと雨の恵みを受け、すくすくと成長していました。


3年生の社会「ものをつくる仕事」で、かまぼこ工場が取り上げられていたので、今回は「かみやーき小かまぼこ店」を見学しに行きました。


「かみやーき小かまぼこ店」の大城さんが、お忙しい中とても丁寧に対応してくださり、子どもたちはもちろんのこと、職員も大変勉強になり楽しめました。
「かみやーき小かまぼこ店」の皆様、今回は工場見学を引き受けてくださり、誠にありがとうございましたm(_ _)m

かまぼこ工場見学のあとは、場所をホテル日航八重山に移し、テーブルマナー教室を開きました。




 日常ではない体験であり、児童一人ひとりが慣れない手つきで慎重に食事を頂いていました。
 慣れてくると器用にナイフとフォークを扱えるようになってきました(^^)

 お礼の言葉では、児童を代表して児童会の6年生が行いました。
 「今回のテーブルマナーで学習したことを、日々の生活に生かしていきます。」と
意欲に満ちたあいさつをしてくれました。

 一つひとつ丁寧に、そしてやさしく声をかけながら指導なさってくれたホテル日航八重山のスタッフの方々、
本当にどうもありがとうございました。


 午後の部は、「八重山警察署」へ見学へ行きました。
 「八重山警察署」も、4年生の社会「事故・事件のないまちをめざして」で取り上げられていたので、今回見学を
お願いしました。


  警察署内施設を丁寧に案内してくださり、子どもたちも驚きと発見の連続でした(^o^)

 場所を外に移して、今度は装備紹介やパトカー、白バイの乗車体験をさせてもらいました。


 このとき、子どもたちのテンションが1番上がりました(^o^)
 警察官の方々ともたくさんふれ合うことで親近感が芽生え、子どもたちからは尊敬や憧れの眼差しが
感じられました。


 最後は児童を代表して児童会の6年生がお礼の言葉を述べました。
 八重山警察署の皆様、一つ一つ児童の疑問に丁寧に答えてくださりありがとうございました。
 まちの安全と安心を守る警察署の仕事について、子どもたち一人ひとり、見たり聞いたりしたことなどから
 たくさんのことを学んだことだと思います。本当にありがとうございました。

 今回、見学やマナー教室を引き受けてくださった「かみやーき小かまぼこ店」「ホテル日航八重山」「八重山警察署」の皆様、
 業務がある忙しい中、平久保小学校の児童のために丁寧な対応、指導をしてくださり、どうもありがとうございました。
 教科書では学ぶことができない、すばらしい体験学習になりました。今後の学習に大いに役立てていきたいと思います。
17:56 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 今日の出来事

カレンダー

前年2025次年
前月09次月
 
1
 

 

 

 

 

 

 

2
 

 

 

 

 

 

 

3
 

 
敬老の日

 

 

 

 

 

4
 

 

 
秋分の日

 

 

 

 

5