✉ nosoko-s@ishigaki.ed.jp

当サイト内のすべてのコンテンツの著作権は本校または正当な権利者に帰属します。無断での転載・複製を禁じます。

All content on this website is protected bycopyright and may not be reproduced or redistributed without permission.

本网站的所有内容均受版权保,未经许可不得转载或复制。

 

日誌


2025/08/28new

2学期がスタートしました!

| by:管理者

いつも本校の教育活動に温かいご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

 

8月28日(木)、野底小学校では2学期の始業式を行いました。子ども達の元気な声が校舎に戻り、また新たな一歩を踏み出しました。この日は、野底幼稚園の園児たちも参加し、小学生とともに校歌と「野底の子」を合唱しました。小さな声と大きな声が重なり合い、会場には温かな一体感が広がりました。

 

始業式では、6年生の児童が児童会を代表して2学期の抱負を発表しました。学校目標「かしこく」「やさしく」「たくましく」「郷土愛」を意識した内容で、苦手なことを復習して得意なところを伸ばすこと、優しい声かけを意識してみんなが気持ちよく過ごせる学校にすること、運動や遊びを通して体力をつけること、そしてウミショウブの学習を通して野底の自然を守っていきたいという思いが語られました。発表後も、有言実行の姿が見られ、6年生としての責任感と成長が感じられました。

 

校長先生からは、夏休みの自由研究「ゴム動力飛行機づくり」の体験を通して、「試行錯誤すること」「振り返りと改善の大切さ」「チャレンジすることの価値」についてのお話がありました。うまくいかないことがあっても、何度も挑戦し、自分を振り返りながら改善していく姿勢が、粘り強さや自己肯定感につながることを、子ども達に伝えてくださいました。

 

今学期は、運動会(9月28日)や学習発表会(11月29日)など、子ども達が目標を持って挑戦する行事が多く予定されています。結果だけでなく、その過程を大切にし、「昨日の自分」を超えることを目指して、一人ひとりが自分らしい成長を実感できるよう、教職員一同、全力で支援してまいります。

 

9月の生活目標は「時間を守って生活しよう」です。学校では、時間を守ることを通して集団生活のルールや仲間を尊重する心を育んでいます。ご家庭でも、早寝早起きや食事の時間、登校時間など、日々の生活の中で時間を意識する機会を設けていただければ幸いです。

 

保護者・地域の皆さまには、子ども達の努力や挑戦を温かく見守り、励ましの言葉をかけていただければと思います。皆さまの支えが、子ども達の大きな力となります。2学期も、学校・家庭・地域が一体となって、子ども達の成長を育んでまいりましょう。

 

今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 



12:00 | 投票する | 投票数(0)