1,位置等学校概要
  (1)校種       小学校
  (2)名称       石垣市立大浜小学校
  (3)所在地      〒907-0001
               沖縄県石垣市字大浜182番地
  (4)学校の位置   北緯     24度20分26秒
               東経    124度12分01秒
               海抜    11m 
  (5)創立       明治23年(1890年)6月16日
               (平得に平得・真栄里・大浜を学区として簡易学校創設)
  (6)面積       校地    17,257㎡
               校舎     9,987㎡ 
               運動場    7,266㎡
  (7)学級数      14学級(普通学級12,特別支援学級2)
  (8)児童数      335名(令和7年4月1日現在)
     
| 学年 | 組 | 男 | 女 | 合計 | 
| 1年 | 1組 | 17 | 13 | 30 | 
| 2組 | 16 | 13 | 29 | 
| 2年 | 1組 | 10 | 13 | 23 | 
| 2組 | 10 | 14 | 24 | 
| 3年 | 1組 | 15 | 11 | 26 | 
| 2組 | 15 | 12 | 27 | 
| 4年 | 1組 | 12 | 12 | 24 | 
| 2組 | 12 | 13 | 25 | 
| 5年 | 1組 | 12 | 13 | 25 | 
| 2組 | 12 | 13 | 25 | 
| 6年 | 1組 | 12 | 18 | 30 | 
| 2組 | 12 | 19 | 31 | 
| 特別支援学級1~2 | 10 | 6 | 16 | 
  | 
  |  |  | 
| 合計 | 165 | 170 | 335 | 
2,学区の概要
  (1)本校は石学の市街地から東方へ約5㎞離れた大浜集落内にある。学校の周辺には,
     崎原公園があり緑豊かな環境である。  
  (2)学校区は学校所在地の大浜集落を中心に高田・磯辺・県営磯辺第一団地・県営磯辺
     第二団地からなっている。
  (3)学校東には崎原公園があり集落民の憩いの場になっている。そこの一角には琉球国
     に反旗を翻したオヤケアカハチの碑が建立されている。毎年旧三月三日には,アカハ
     チ霊祭が行われ児童も参加している。
     平成12年(西暦2000年)はアカハチ没500年祭が行われ,オヤケアカハチの像が建
     立された。
  (4)本校は,明治23年に平得・真栄里・大浜の3つの集落の児童を対象に簡易小学校とし
     て創設され明治39年に大浜尋常小学校と独立した。その後,大正3年に平得校・大浜
     校が合併し大平尋常小学校となり川原分校が開設された。そして,昭和24年の学制
     改革で大浜小学校となる。
  (5)父母・地域住民は,学校に対して協力的でPTA活動も積極的に参加している。