このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
メニュー
トップページ
学校長あいさつ
校区・学校概要
学校沿革
学校の様子
学校評価
学力向上推進報告
不審者情報
いじめ防止基本方針
不登校を生まない取組
暴風警報解除後の対応
カウンタ
COUNTER
お知らせ
日誌
最近のできごと(R6年度)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/06/30
大運動会
| by:
管理者
6/28(土)今日は日頃の練習の成果を出す運動会の日です。この日のために踊りや競技練習を1か月間頑張ってきました。子どもたち、先生方、保護者、地域の方々が一体となった手作りの運動会です。ほのぼのとした雰囲気の中、暑さを忘れて、玉入れや家族対抗崎枝リレー、全児童生徒参加のエイサー、景品が大きな「
ミーバイ
」だったPTA競技、参加者全員で踊った崎枝発祥の繫昌節など小さな学校とは思えないくらい一人一人が輝いた運動会でした。地域の皆さん!来年もこの子どもたちが再び光輝きますようご支援をよろしくお願いします。暑い中お手伝いありがとうございました。
09:48 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/06/29
スイスからの留学生
| by:
管理者
6/24(火)今日は、待ちに待ったスイスからの3人の兄弟が崎枝小中学校にやってきました。2回目ということで、ほとんどみんな顔見知りのため笑顔いっぱいのあいさつをしてくれました。4日後の運動会に向け、スイスで「エイサー」などの踊りを練習してくれていたそうです。9人から12人に増えたことは、数字では小さいですが、崎枝にとっては大きな光もたらしてくれます。 Eさん、Nさん、Rさん短い間だけど石垣ライフを楽しんでくださいね!オーリトーリ石垣へ!
17:50 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/06/29
PTA作業
| by:
管理者
6/21(土)今日は、来週の運動会に向けて、児童生徒、職員、保護者、地域の方々で草刈りや木のせん定、テントの準備などを行いました。総勢50人くらいの人数が集まったことで、予定の作業内容をすべて終わらせることができました。暑い中、毎年PTA作業に参加されている方々には、心からお礼申し上げます。運動会での子どもたちの頑張りもぜひともご観覧ください。
17:19 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/06/29
発表集会②
| by:
管理者
6/18(水)今日は4年生のMさんと6年生のYさんの兄妹コンビによる発表集会がありました。4年生のMさんは、学校で大切に育てている「カマキリ」についての観察記録などを発表しました。途中、カマキリのエサや持ち方などのクイズがあり、「カマキリ博士!Mさん」と声があがるほどの中身が濃いい発表でした。次に6年生のYさんは、「洗濯の秘密」というテーマで手洗いの仕方や簡単な洗濯物のたたみかたなどを実演を交え発表しました。二人とも、内容が深く、「興味・関心とはこれだ!」という発表でした。心に残る発表をありがとうございました。
16:41 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/06/21
租税教室
| by:
管理者
6/17(火)今日は小学6年生を対象に租税教室がありました。社会科の時間少し税金について勉強をしていましたが、八重山青色申告会の講師の先生を招いて、租税の役割や種類、「もしこの世の中から租税が亡くなったらどうなるか?」を描いたアニメのビデオなどを鑑賞しました。最後に1億円が入ったケースと1億円の札束(レプリカ)を持たせてもらいました。離れた存在だった租税を身近に感じる1日となりました。八重山青色申告会の先生方、わざわざ一人のために遠い崎枝まで来ていただいてありがとうございました。
12:36 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/06/21
八重山平和祈念館見学
| by:
管理者
6/17(火)今日は平和学習の一環として小学校の高学年と中学生で八重山平和祈念館を見学しました。学芸員の先生に館内で説明を受け、戦争マラリアや沖縄戦、八重山出身者の戦争体験など学校では学べなかったことを学びました。6月は平和月間です。色々な面から平和を考えるいい機会となってくれることを願っています。
12:23 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/06/21
歯ピカ集会
| by:
管理者
6/17(火)今日は保健委員会を中心に正しいはみがきを行うための「歯ピカ集会」がありました。YさんとMさんの兄弟を中心に実演とクイズを交えながら楽しく歯磨きの練習をしました。その後、毎日歯磨きを行ったNさんが表彰を受けました。歯磨きを励行し、虫歯ゼロを目指し頑張りましょう。
12:08 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/06/14
読み聞かせ②
| by:
管理者
6/11(水)今日は保護者を招いての2回目の読み聞かせがありました。Nさんが平和月間ということも意識して、「つるちゃん」という沖縄での戦いを物語にした童話を読み聞かせてくれました。時には悲しく、時には憂いある言葉で話してくれたNさんどうもありがとうございました。この「つるちゃん」が子どもたちの心にどう映ったか!子どもたちの心の扉を一度開いてみたいものです。
13:34 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/06/14
Rさんお別れ会
| by:
管理者
6/6(土)今日はベトナムから転入してきた中学生のRさんのお別れ会がありました。5か月間崎枝中学校で過ごし、色々な思い出を胸にベトナムに帰国することになりました。そのため、「何か心に残るお別れ会をしよう!」と生徒会と児童会が発案し、思い出の写真の振り返りやみんなでドッジボールをしたり短い時間でしたが、心温まる企画を子どもたちが考えてくれました。最後に記念品を渡した後、涙声で一生懸命考えた感謝の言葉を話すRさんの姿に、胸が熱くなる思いでした。Rさん!色々慣れない日本で大変でしたね。でもこの経験を活かし、将来の夢である「ネールアーティスト」を目指し頑張ってください。遠い石垣からの子どもたちの声と思い出が心に響きますように。
13:07 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/06/14
校長講話②
| by:
管理者
6/4(火)今日は、2回目の校長先生による講話がありました。内容は、6月が平和月間であることから沖縄での戦いについて色々な場所でその追悼式が行われていること、佐喜眞美術館に展示してある沖縄戦を描いた絵画の紹介など平和月間のスタートとして、子どもたちが平和の尊さや大切さを考える良いきっかけとなる講話でした。校長先生、ありがとうございました。
12:56 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
日誌
最近のできごと
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2015/06/19
運動会プログラム
| by:
管理者
いよいよ21日(日)は運動会です。
練習の成果を発揮しますので応援宜しくお願い致します。
開会式(開始時刻9:30)
回
種目
演技名
演技者
1
体操
ラジオ体操
全員
2
個走
かけっこ
児童生徒
3
個走
1000m走
来賓・一般
4
団競
千変万化
全児童生徒
5
個走
ちびっこあつまれ
未就学児
6
継走
親子リレー
親子
7
個競
グランドゴルフ
来賓・一般
8
個競
縄ない競争
来賓・一般
昼 食
9
団演
サキエダエイサー
全児童生徒
10
団競
綱引き
全員
11
団競
玉入れ
全員
12
団演
フォークダンス・クイチャー
全員
13
団演
組体操
全児童生徒
14
継走
班別・職域リレー
来賓・一般
15
継走
紅白リレー
全児童生徒
16
団演
校歌ダンス
全児童生徒
閉会式
荒天時は体育館で行います。
11:30 |
投票する
| 投票数(6) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project