日誌

令和7年度
12345
2025/09/04new

みんなの居場所♪ ~サポートルーム~(^^)/

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
今朝の登校風景です♪ 今日も児童の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつもさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとう~(^^)/
 
今朝も保護者の皆様に見守られながら登校する児童の皆さんです♪ 保護者の皆様、暑い中、いつもありがとうございますm(__)m
 
今日もきちんと立ち止まってから、丁寧にあいさつをする児童の皆さんです♪ いつもありがとうございます(^^)/
 
 
今朝も生活委員会が「スマイラル運動」に取り組んでいました(^^)/ 朝から笑顔になると、心と体にきっと良いことがありますよ~(^^)/
 
朝のエージェンシータイムで清掃活動に取り組む児童&職員の皆さんです♪ いつもありがとうございます(^^)/
 

さて、ここからは授業の様子です♪
3年3組、国語の授業です♪ 「サーカスのライオン」で使われている漢字等の学習に取り組んでいました(^^)/
 
3年2組、算数の授業です♪ 「問題をよーく読んで、あまりに注目して答えよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 
3年1組、理科の授業です♪ ホウセンカやひまわりなどの植物について、学習に取り組んでいました(^^)/
 

さて、こちらは3年生が使用しているトイレです♪ 今日もスリッパがキレイに並んでいました♪
次の人のために、スリッパを並べてくれて本当にありがとうございます(^^)/
 


さて、こちらは2年生の授業の様子です♪
2年3組、算数の授業です♪ 「41ー7の計算をしよう」をめあてに、友だちや先生と一緒に学習に取り組んでいました(^^)/
 
2年2組、算数の授業です♪ 「色んな方ほうで計算のし方を考えよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 
2年1組、算数の授業です♪ 「計算のしかたをくふうしよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 
2年4組、算数の授業に取り組んでいました(^^)/
 

さて、こちらは2年生が使用しているトイレです♪ 今日も「い・つ・も・あ・り・が・と・う」の順番にスリッパがキレイに並んでいました♪
今日もトイレをキレイに使ってくれて本当にありがとうございます(^^)/
 


つづいて、こちらは1年生の授業の様子です♪
1年3組、国語の授業です♪ 「五~十までのかぞえうたをつくろう」を課題に学習に取り組んでいました(^^)/
 
1年1組、国語の授業です♪ 「かんじの かきじゅんと よみかたは どうなっているかな」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 

こちらは1年生が使用しているトイレです♪ こちらもスリッパがキレイに並んでいました♪ 1年生の皆さん、よくできました♪
これからも次の人が気持ちよくトイレを使えるように、スリッパをキレイに並べてくださいね~(^^)/
 



さて、こちらは1年2組、体育の授業です♪ 水分補給をしながら、運動場で「スキップバトン」等の学習に取り組んでいました(^^)/
 
 

今日の給食です♪ メニューは「中華風つくねの甘酢あんかけ・たまごスープ・ぶどうゼリー・牛乳」です♪
本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/



さて、こちらは特別支援学級の授業の様子です♪
特別支援学級の授業は、児童たちの個々の教育的ニーズに合わせて、きめ細やかな指導を行うことを目的としています。
 
 

こちらは、みんなの居場所の「サポートルーム(石垣市校内教育支援センター)」です♪ 
登校しても自分の教室に入りづらいと感じる児童に対して、安心して過ごせる場所、かつ社会的に自立するため、心身の特性や状態に合わせた適切な支援を行う空間として設置しております。支援内容としては「児童が希望する学びへの適切な支援」「児童の心の状態に応じた適切な支援」「児童の特性に応じた生活支援」「その他、校長が必要と認めた事項」です♪
児童の皆さん、これからも安心して、自分らしく成長していこうね~(^^)/
 
  

今日の天気は「晴れ 時々 くもり」、最高気温は33度、最低気温は27度(体感温度は31度)でしたが、児童たちは元気よく走り回っていました~(^^)/
さて、今日から3日間の旧盆に入ります♪ 初日の「ウンケー」でご先祖様をお迎えし、2日目の「ナカビ」で親族の訪問等があり、最終日の「ウークイ」で、ご先祖様を見送るという流れがあり、地域によっては「アンガマ」や「エイサー」などの伝統芸能も行われます♪

16:28 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/03new

「笑顔であいさつ♪」スマイラル運動♪

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
今朝の登校風景です♪
今日も児童の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつもさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとうございます(^^)/
 
今朝もきちんと立ち止まってから、丁寧にあいさつをする児童の皆さんです♪ 素晴らしい~です♪ ぜひ続けてくださいね~(^^)/
 
今朝も登校しながらゴミ拾いをしてくれた児童の皆さんです♪ そのひたむきな姿に、いつも感心させられます(^^)/
 

今朝は学年集会がありました♪ 学校生活におけるルールの再確認や転入生の紹介などが行われていました(^^)/
 
 

さて、ここからは授業の様子です♪
4年3組、理科の授業です♪ 担任の先生が少し不在でしたが、自分たちで静かに自学自習に取り組んでいました♪ 本当にすばらしい~です(^^)/
 
4年2組、国語の授業です♪ 漢字のワークブック等に取り組んでいました(^^)/
 
4年1組、算数の授業です♪ 「どうすれば86÷23の筆算ができるのだろうか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
自分なりに学習スペースを工夫しながら取り組む複数の児童を発見! 机を有効活用!ナイスアイディアですね(^^)/
 

こちらは4年生が使用しているトイレです♪ 本日もキレイにスリッパが並んでいました♪ 
いつもキレイに使ってくれて本当にありがとうございます(^^)/
 


こちらは5年生の授業の様子です♪
5年2組、国語の授業です♪ 「心の動きを短歌で表そう」を題材に、友だちや先生に相談しながら学習に取り組んでいました(^^)/
 
5年1組、国語の授業です♪ 「表現を工夫して、短歌を仕上げる」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 

こちらは5年生が使用しているトイレです♪こちらのトイレもスリッパがキレイに並べられていました♪ いつもありがとうございます(^^)/
 
 

さて、こちらは5年4組、理科の授業に取り組んでいました(^^)/
 
5年3組、外国語の授業です♪ 「動作や活動の言い方を知ろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 

こちらは6年生の授業の様子です♪
6年4組、国語の授業です♪「話し合って考えを深めよう」を題材に学習に取り組んでいました(^^)/
 
6年3組、算数の授業です♪ 今日はプリント学習に取り組んでいました(^^)/
 
6年2組、社会の授業です♪ 今日はタブレットを活用しながら調べ学習等に取り組んでいました(^^)/
 

こちらは6年生が使用しているトイレです♪ こちらのトイレもスリッパがキレイに並べられていました♪ 
さすが6年生! これからもみんなのお手本になってくださいね~(^^)/ 
 


6年1組、音楽の授業です♪ 「2学期 音楽6年~みんなが楽しい音楽授業にするために~」等について学習に取り組んでいました(^^)/
 

今日の給食です♪ メニューは「冷やし中華~ごまだれ~・さつまパイ・牛乳」です♪
今日みたいな暑い日にピッタリのメニューですね~♪ 給食センタースタッフの皆様、いつもありがとうございます♪
本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/



こちらは朝の出来事です♪
生活委員会の皆さんが「笑顔であいさつ、お願いしま~す♪」と、スマイラル運動に取り組んでいました♪
「スマイラル」とは、タブレット端末などに笑顔認証機能を搭載し、日常の笑顔が計測されるたびに、個人情報を取得することなく「1回の笑顔で1円の寄付」ができる仕組みです♪ いくつかの企業が協賛し、私たちの笑顔を寄付金に変え、社会に貢献するという活動です♪

朝から笑顔になることで脳が活性化され、幸せな気分になると言われております♪ 
その理由は、脳内の神経伝達物質が関係しているようです。

~笑顔と脳のつながり~
1 脳への信号・・・笑顔を作ると、顔の筋肉が動いたという信号が脳に送られます。この信号は、幸せな感情をつかさどる大脳辺縁系に直接働きかけます。
2 セロトニンの分泌・・・笑顔の信号を受け取った脳は、セロトニンという神経伝達物質を分泌します。セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれ、精神を安定させ、幸福感や安心感をもたらす働きがあります。
3 ドーパミンの分泌・・・楽しいことや嬉しいことを感じたときには、ドーパミンも分泌されます。ドーパミンは、やる気やモチベーションを高める働きがあり、幸福感をさらに強めます。

このように、たとえ作り笑顔であっても、笑顔を作るだけで脳が「楽しい」「嬉しい」と錯覚し、これらの物質を分泌します。その結果、心が満たされ、ポジティブな気分になるようです。

朝起きてすぐに鏡の前で笑顔を作る習慣は、1日を気持ちよくスタートさせるための良い方法の1つだと言えますね♪
なので児童の皆さん、朝登校したら、ぜひ立ち止まってから、笑顔であいさつをよろしくお願いします(^^)/
 

 

今日の天気は「晴れ 時々 くもり」、最高気温は33度、最低気温は27度(体感温度は32度)でした。
明日もまたステキな笑顔で登校してくださいね~♪ See you tomorrow(^^)/

16:32 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2025/09/02new

昼休み時間、子どもたちの楽しそうな歓声がスゴかったで~す(^^)/

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
今朝の登校風景です♪
今日も児童の皆さんは元気よく登校しました♪ いつもさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとうございます♪
本日も児童の皆さんから元気をいただきました(^^)/
 
今朝もきちんと立ち止まってから、あいさつをする児童の皆さんです♪ いつも気持ちの良いあいさつをありがとうございます(^^)/
 
 
今朝も登校しながらゴミ拾いをしてくれた児童の皆さんです♪ 地域&地球の環境美化のために、いつもありがとうございます(^^)/
 
今日は1年2組さんがあいさつ運動をしていました♪ 元気なあいさつを本当にありがとうございます(^^)/
 
朝のエージェンシータイムで清掃活動に取り組み児童&職員の皆さんです♪ いつもありがとうございます(^^)/
 

さて、ここからは授業の様子です♪
3年3組、国語の授業です♪ 今日は漢字の学習等に取り組んでいました(^^)/
 
3年2組、国語の授業です♪ こちらも漢字の学習等に取り組んでいました(^^)/
 
3年1組、国語の授業です♪ 「案内の手紙を書こう」を題材に学習に取り組んでいました(^^)/
 

さて、こちらは3年生が使用しているトイレです♪ 今日もスリッパがキレイに並んでいました♪ いつもキレイに使ってくれてありがとうございます(^^)/
 


こちらは2年生の授業の様子です♪
2年3組、国語の授業です♪ 今日は漢字の学習等に取り組んでいました(^^)/
 
2年2組、国語の授業です♪ こちらも漢字の学習等に取り組んでいました(^^)/
 
2年1組、算数の授業です♪ 今日はICT支援員さんと一緒にタブレットの設定等を行っていました(^^)/
 
2年4組、算数の授業です♪ 「( )をつかった式から、どんなことが読みとれるか考えよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 

さて、こちらは2年生の皆さんが使用しているトイレです♪ 2年生のトイレもスリッパがキレイに並べられていました♪ 
2年生の皆さんもいつもトイレをキレイに使ってくれてありがとうございます(^^)/
 


さて、ここからは1年生の授業の様子です♪
1年2組、国語の授業です♪ 今日は「カタカナ」等の学習に取り組んでいました(^^)/
 
1年1組の授業の様子です♪ 今日は「2がっきにがんばりたいこと」について、学習に取り組んでいました(^^)/
 

さて、こちらは1年生の皆さんが使用しているトイレです♪ 1年生のトイレもスリッパがキレイに並んでいました~♪
次の人が気持ちよくトイレを使えるように、いつもありがとうございます(^^)/
 


さて、こちらは1年3組、体育の授業です♪ 水分を補給しながら「なわとび」の学習に取り組んでいました(^^)/
 
 

今日の給食です♪ メニューは「インディアンライス・国産鶏の照り焼きパティ・コンソメスープ・牛乳」です♪
本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/



今日の天気は「晴れ 時々 くもり」、最高気温は33度、最低気温は27度(体感温度は32度)でした♪
こちらは昼休み時間の様子です♪ 元気いっぱに仲間と遊ぶ子どもたちの歓声が戻ってきました~(^^)/ 
 

16:31 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2025/09/01new

おおかわ幼稚園の2学期始業式がありました~(^^)/

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
今朝の登校風景です♪
今日も児童の皆さんは元気よく登校しました♪ いつもさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとう~(^^)/
 
ある児童から「校長先生、小さいヤモリを捕まえたので、見てください」と声をかけられました♪
児童が手を開くと、ヤモリさんがジャンプして脱走~!
 
小さなヤモリさんをつぶさないように、慎重につかまえていました(^^)/
 
また、ある児童から「校長先生~、バッタをつかまえました~♪」と嬉しそうに見せてくれました♪
 
先程、ヤモリさんを捕まえた児童にも見せながら「もっと虫を捕まえにいこう~!」と朝から積極的に動いていた本校の虫博士ちゃん2人でした(^^)/
 
今朝もゴミ拾いをしながら登校してくれた児童の皆さんです♪ いつもありがとうございます♪
1学期もボランティアでゴミ拾いをしてくれていましたが、2学期も出来る範囲でよろしくお願いしますね(^^)/
 
今朝も立ち止まってから、あいさつをする児童の皆さんです♪ 2学期も続けてくださいね(^^)/
 
 
 
朝のエージェンシータイムで清掃活動に取り組む児童&職員の皆さんです♪ いつもありがとうございます(^^)/
 

さて、こちらは、未来の登小っ子が通うおおかわ幼稚園の2学期始業式の様子です♪ 
みんな元気よく、笑顔で登園してくれて、本当に嬉しかったです♪ 園長先生のお話も姿勢よく静かに聴いてくれました♪
 
教育実習生の宮城先生もイラストを使って、楽しい自己紹介をしてくれました♪ これからもよろしくお願いしますね(^^)/ 
 

さて、ここからは登小っ子の授業の様子です♪
4年3組、社会の授業に取り組んでいました(^^)/
 
4年2組、算数の授業(わり算の筆算)に取り組んでいました(^^)/
  
4年1組、算数の授業(わり算の筆算)に取り組んでいました(^^)/
 

こちらは4年生が使用しているトイレです♪ 今日もスリッパがキレイに並べられていました♪ 素晴らしい~です(^^)/
 


さて、こちらは5年3組、国語の授業です♪「表現を工夫して、心の動きを短歌で表す」を単元目標に授業に取り組んでいました(^^)/
 
5年2組、社会の授業です♪ 「学習課題について予想して学習計画を立てよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 
5年1組、社会の授業です♪ 「水産業のさかんな地域」について、学習に取り組んでいました(^^)/
 

こちらは5年生が使用しているトイレです♪ こちらも次の人が気持ちよくトイレが使えるように、スリッパが並べられていました♪
これからも続けてくださいね(^^)/
 


さて、こちらは5年4組、体育の授業です♪ 今日は跳び箱の授業に取り組んでいました(^^)/
 
 

さて、こちらは6年3組、図工の学習に取り組んでいました(^^)/
 
こちらは6年4組、国語の授業です♪ 今日は図書館で授業を行っていました(^^)/
 

こちらは6年3組、4組と5年4組が使用しているトイレです♪ こちらもスリッパがキレイに並べられていました♪
いつもキレイにトイレを使ってくれて、本当にありがとうございます(^^)/
 


さて、こちらは6年1組、理科の授業です♪ 「1学期の学習を振り返る」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 
6年2組、国語の授業です♪ 今日は書道の学習に取り組んでいました♪ お手本通りキレイに書けていますね~素晴らしいです(^^)/
 

こちらは6年1組、2組が使用しているトイレです♪ こちらもキレイにスリッパが並べられていました♪

6年生の皆さんが後輩たちの良いお手本になっています♪ これからもよろしくお願いしますね(^^)/
 


こちらは休み時間に、バスケットボールクラブの皆さんが受賞の報告に来てくれました♪
令和7年度第1回八重山地区ミニバスケットボール大会5年生以下交流大会男子Cブロックにおいて第2位になりました♪ 本当におめでとうございます♪
これからも大好きなバスケを楽しんで、次の大会では優勝目指してがんばってくださいね~(^^)/
 

今日の給食です♪ メニューは「麩チャンプルー・ゆし豆腐とわかめのみそ汁・黒糖蒸しケーキ・牛乳」です♪
本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/


さて、こちらは昼休みに和花さん、晴瑠さん姉妹が受賞の報告にきてくれました♪
第29回石垣島ジュニアトライアスロン大会小学3年生女子の部で、和花さんが2位、晴瑠さんが3位になりました♪ 本当におめでとうございます♪
次の大会でも上位を目指して、自分らしく楽しんでくださいね~(^^)/
 

今日の天気は「晴れ  時々  くもり」、最高気温は32度、最低気温は27度(体感温度は31度)でした♪
今週は今日と同じような天気が続きそうです♪ まだまだ暑い日々が続きますので、熱中症対策にも気をつけていきましょう~(^^)/

16:38 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2025/08/29

心の優しい登小っ子たち(^^)/

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
お知らせです。
週末にあたりまして、「安心・安全な毎日を過ごすために」、親子でご確認をよろしくお願いします。
 ※こちらをクリックしてください → 学校からのお知らせ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、今朝の登校風景です♪ 
今日も児童の皆さんは元気よく登校しました♪ いつもさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとう~(^^)/
 
今朝も保護者の皆様に交通安全指導を行っていただきました♪ いつもありがとうございますm(__)m
 
今朝は石P連会長の金城様にも、子どもたちの登校の様子を見ていただきました♪ 朝の早い時間帯から誠にありがとうございますm(__)m
 
朝のエージェンシータイムで清掃活動に取り組む児童&職員の皆さんです♪ いつもありがとうございます(^^)/
 

さて、ここからは授業の様子です♪
1年3組、国語の授業に取り組んでいました(^^)/
 
1年2組、国語の授業です♪ 「えにっきの はっぴょうかい」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 

こちらは1年生が使用しているトイレです♪ 今日もスリッパがキレイに並べられていました♪ 素晴らしいです(^^)/
 


こちらは1年1組、体育の授業です♪ 今日は「なわとび」の学習に取り組んでいました(^^)/
 



こちらは2年3組、国語の授業に取り組んでいました(^^)/
 
2年2組、算数の授業です♪ 今日は授業と平行しながら、ICT支援員の皆さんがタブレットの設定等を行っていました♪
 
2年1組、国語の授業です♪ 「詩を楽しく読もう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 
2年4組、国語の授業です♪ 今日はプリントの問題に取り組んでいました(^^)/
 

こちらは2年生が使用しているトイレです♪ 「いつもありがとう」の順番にスリッパが並べられています♪ 気持ちがいいですね~(^^)/
 


こちらは3年3組、算数の授業です♪ 「あまりがでるときは、どうしたらいいのか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 
3年2組、国語の授業です♪ 「詩の工夫を見つけて、場面を想像しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 
3年1組、算数の授業です♪ 「わる数とあまりの大きさについて考えよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 

こちらは3年生が使用しているトイレです♪ こちらもスリッパがキレイに並べられていました♪ 次の人も気持ちよく使えますね(^^)/
 


さて、こちらは休み時間の様子です♪ 
3年生の宮里さんが受賞の報告に来てくれました♪ 宮里さんは「第35回児童・生徒の平和メッセージ 詩の部門」において、最優秀賞に輝きました♪ 本当におめでとうございます♪ 
始業式の中でも、素晴らしい詩の朗読をしていただきました♪宮里さんの優しさが伝わる詩の朗読に感動しました(^^)/
 

こちらも3年生の砂川さんが受賞の報告に来てくれました♪ 
砂川さんは「七夕そろばんワールド2025」において、詠上暗算競技・読上算競技・フラッシュ暗算競技において、優秀賞に輝きました♪ 
本当におめでとうございます♪ 砂川さんのこれからの活躍を祈念しております(^^)/ 
 

こちらは野球クラブの「少年スネークJr」の皆さんが受賞の報告に来てくれました♪ 
第152回沖縄県学童軟式野球八重山地区(第30回おきでん旗)大会、低学年の部において、見事に優勝しました♪ 本当にあめでとうございます♪
これからも大好きな野球を楽しんで、高学年の部でも優勝を目指してがんばってくださいね~(^^)/
 

今日の給食です♪ メニューは「ミートボールカレー・フルーツヨーグルト・牛乳」です♪
みんな大好きなカレーライス♪ 本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/


さて、こちらは昼休み時間に、4年生の悠心さんと2年生の悠生さんの兄弟が受賞の報告に来てくれました♪
第30回九州小学生ソフトテニス選手権大会県予選において、初出場で見事に準優勝に輝きました♪ 本当におめでとうございます♪
次は優勝を目指して、ソフトテニスを楽しんでくださいね~(^^)/
 

こちらは朝のひとコマです♪ 
子猫が寂しそうにしているところを、児童の皆さんが「どうしたの? 大丈夫?」と声かけをしていました♪ 
 
しばらくの間、子猫の様子をじっと見守る児童の皆さんです♪ 児童の皆さんの優しさにホッコリした今日この頃です♪
今日の天気は「晴れ 一時 雨」、最高気温は33度、最低気温は27度(体感温度は31度)でした♪
明日、明後日はお休みです♪ また来週、元気な笑顔で会いましょう~♪ Have a mice weekend and see you next Monday~(^^)/
 
16:34 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2025/08/28

今日から2学期のスタートです(^^)/

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
今日から2学期がスタートしました♪
ホームページも本日より再開いたしますので、どうぞよろしくお願いします(^^)/

学校便りを発行しました♪ 
こちらをクリックしてご確認ください → → →  R7学校だより_9月号.pdf

さて、2学期最初の登校風景です♪ 今朝も児童の皆さんは元気よく登校しました♪ 
2学期スタートも、さわやかなあいさつと、ステキな笑顔を本当にありがとう~♪
 
今朝もきちんと立ち止まってから、丁寧にあいさつをする児童の皆さんです♪ ホントにすばらしい~です(^^)/
 
朝のエージェンシータイムで自主活動をする児童の皆さんです♪ いつもありがとうございます(^^)/
 
2学期のスタートにあたり、保護者の皆様に朝の交通安全指導を行っていただきました♪ 朝のお忙しい時間帯に、誠にありがとうございます。
2学期もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
 

さて、こちらは2学期始業式の様子です♪ 職員室からオンラインで行いました♪ 
始業式の中で、沖縄県主催の第33回児童生徒平和メッセージにおいて、最優秀賞を受賞した3年生の宮里さんに詩の朗読をしていただきました。
とても素晴らしい内容に感動しました。
そして、6年生の甲斐田さんから、「2学期は色々な場面で下級生の支えになれるよう行動で示していきたい」と、力強く2学期の決意を発表してもらいました(^^)/ 宮里さん、甲斐田さん、本当にありがとうございました(^^)/
 

校長先生から2学期をスタートするにあたり「4つの言葉を声に出して、楽しい学校生活を過ごしていこう♪」というお話がありました♪
 
 
 
 

各学年の様子です♪ 登小っ子のにぎやかな雰囲気が教室に戻ってきました~(^^)/
先ずは6年1組の様子です♪
 
6年2組の様子です♪
 
6年3組の様子です♪
 
6年4組の様子です♪
 

5年1組の様子です♪
 
5年2組の様子です♪
 
5年3組の様子です♪
 
5年4組の様子です♪
 

4年の様子です♪ 4年生は学年集会を行っていました(^^)/
 

3年1組の様子です♪
 
3年2組の様子です♪ 
 
3年3組の様子です♪
 

2年1組の様子です♪
 
2年2組の様子です♪
 
2年3組の様子です♪
 
2年4組の様子です♪
 
1年1組の様子です♪
 
1年2組の様子です♪
 
1年3組の様子です♪
 

どの学年も、トイレのスリッパがキレイに並べられておりました♪ 本当に素晴らしいです♪
 
こちらは1年生の児童が、トイレを私用した後、スリッパをキレイに並べているところです♪
次の人も気持ちよくトイレを使うことができますね♪ ホントにありがとう~♪ ステキな笑顔も最高~です♪ 
 
 

こちらは休み時間に、4年生の上地さんが夏休みに開催された「2025沖縄キッズトライアスロンシリーズ第2戦奥武山大会」と「第29回石垣島ジュニアトライアスロン大会」に参加し、見事に第1位になったということで、校長室まで受賞の報告に来てくれました♪ 本当にスゴイ快挙ですね~! 上地さん、おめでとうございます♪ これからも活躍を祈念しております(^^)/
 

2学期最初の給食です♪
メニューは「もずく丼・じゃが芋とわかめのみそ汁・ブルーペリーゼリー・牛乳」です♪ 
久しぶりの給食、本当に美味しかったです♪  ごちそうさまでした(^^)/ 
給食センタースタッフの皆様、2学期もどうぞよろしくお願いします♪



登小っ子の元気な声、素敵な笑顔が学校に戻り、校舎に命が吹き込まれたかのような活気を今日はとても感じました♪
この夏休みを経て、一回り大きく成長した児童の皆さんと再会できたことを心から嬉しく思います。

保護者の皆様、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
そして、地域の皆様には、いつも温かく子どもたちを見守り、支えていただいていることに深く感謝申し上げます。
実り多き2学期となるよう、職員一同、力を尽くしてまいります。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。


16:31 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2025/07/18

1学期終業式~(^^)/

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
お知らせが2点あります。

◆1点目
夏休みの過ごし方について、再度、親子でご確認をよろしくお願いします。 
 ※こちらをクリックしてご確認ください ⇒ 夏休みを安心・安全に過ごすために

◆2点目
夏休みのため、ホームページの更新はお休みになります。
(※必要に応じて更新いたします。)
8月28日(木)2学期始業式の日より再開いたします。
今後ともよろしくお願いします(^^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、1学期最後の登校風景です♪ 今日も児童の皆さんは元気よく登校しました(^^)/
本日もさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとうございます♪
 
今日も保護者の皆様による交通安全指導が行われました♪ 朝の早い時間にいつもありがとうございますm(__)m
 
きちんと立ち止まってから、あいさつをする児童の皆さんです♪ 1学期の最後まで丁寧なお辞儀を本当にありがとうございました(^^)/
 
 
「校長先生、キレイな虹が見えますよ~♪」と児童たちが教えてくれたので、おもわずカメラでパシャリ♪
児童たちも「すごーい!」「きれ~い♪」と見に来ていました♪
 


さて、今日は1学期終業式からスタートしました♪ 職員室からオンラインで行いました。 
学年を代表して3年生の屋冝さん、大浜さん、新崎さん、6年生の森田さんが1学期のふり返りを行いました(^^)/
 
 
 

校長先生からは夏休みの過ごし方等についてお話をしました♪
 
 

生徒指導の至先生からも夏休みにおける注意事項等についてお話がありました♪
 

最後に「やっほっほ、夏休み♪」をみんなで楽しく歌いました~(^^)/
 
各学年の代表者の皆さん、ステキなふり返りを本当にありがとうございました(^^)/ 
 

こちらは未来の登小っ子が通っている「おおかわ幼稚園」の1学期終業式の様子です♪
園児たちも1学期楽しかったこと等について、自分の言葉できちんと発表していました♪ 本当に素晴らしい~です♪
夏休みは、いっぱい遊んで、いっぱい食べて、いっぱい寝てくださいね~(^^)/ 
 

こちらは6年生の様子です♪ 卒業アルバム用の記念撮影を行っていました(^^)/
 

こちらは休み時間の様子です♪ 野球クラブ(少年ブルースネーク)の皆さんが受賞の報告に来てくれました♪
第10回島田杯八重山地区学童軟式野球大会にて、見事に低学年(4年生以下)の部で優勝しました~!! 優勝、おめでとうございます♪
これからも笑顔で野球を楽しんでくださいね~(^^)/   
 

1学期最後の給食です♪ メニューは「石垣牛丼・中華スープ・牛乳」です♪ 1学期最後に豪華な石垣牛丼を食べることができて良かったです♪
本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/


こちらは放課後の様子です♪
3年生の河手さんが受賞の報告に来てくれました♪
第1回八重山小中学校陸上競技大会にて3年生100mの部で、見事3位になりました♪ おめでとうございます!
これからも自分らしく笑顔で陸上競技を楽しんでくださいね(^^)/ 
 

こちらは2年生の名嘉真さん、當山さん、吉川さんが受賞の報告に来てくれました♪
第58回全沖縄珠算選手権大会において、小学2年生以下の部で奨励賞に輝きました♪ おめでとうございます!
これからもみんな仲良く&自分らしく笑顔でそろばんを楽しんでくださいね(^^)/
  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、こちらは昨日の様子です♪
旗頭の練習に大川字会の皆様が来校し、持ち方や声出しの仕方等について指導をしていただきました。
日中のお忙しい中、本校までご足労いただき誠にありがとうございました。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
 
 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1学期最後の天気は「くもり  時々  雨」、最高気温は32度、最低気温は28度(体感温度は29度)でした♪
明日から楽しい夏休みに入ります♪ 睡眠・運動・食事の習慣に気を付けながら、安心・安全に楽しい毎日を過ごしてくださいね~♪
8月28日(木)2学期始業式の日に元気な笑顔でお会いましょう~♪ Have a nice summer vacation(^^)/ 

16:14 | 投票する | 投票数(22) | コメント(0)
2025/07/17

岩手県北上市立いわさき小学校とのオンライン交流~(^^)/

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
お知らせがあります。

「夏休みに家族で挑戦」のお知らせが届いております。
 ※こちらをクリックしてご確認ください ⇒ 夏休みに家族で挑戦 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、本日の登校風景です♪ 今日も児童の皆さんはいつも通りに元気よく登校しました♪ 
いつもさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとう~(^^)/
皆さんの笑顔で暑さも吹き飛びました~♪
 
今朝も保護者の皆様に交通安全指導を行っていただきました♪ 暑い中、本当にありがとうございましたm(__)m
 
きちんと立ち止まってから、あいさつをする児童の皆さんです♪ いつも丁寧なお辞儀を本当にありがとうございます(^^)/
 
 
今朝も登校しながらゴミ拾いをしてくれた児童の皆さんです♪ 私たちの地域&地球の環境保全のために、いつもありがとうございます(^^)/
 
朝のあいさつ運動にきてくれている5年生の皆さんです♪ 
今日も今流行の「ナルトダンス」を披露して、登校してくる児童の皆さんを喜ばせていました~(^^)/ 
 
今日は校長先生もみんなと一緒に「ナルトダンス」を見よう見まねで踊りました~♪ みんなで踊ると楽しいですね♪ 
低学年の皆さんも5年生のダンスを見ながら踊っていましたよ~(^^)/ この様子は2学期のお話集会で放映しますね♪ お楽しみに~(^^)/
まきこ先生~、撮影のご協力、本当にありがとうございました(^^)/
 

さて、こちらからは授業の様子です♪
6年4組、学活の時間です♪ 今日は「クラスTシャツ♪」等について、話し合い活動に取り組んでいました(^^)/
 

6年3組、算数の授業です♪ 1学期のまとめ等の学習に友だちと一緒に取り組んでいました♪ 
ステキな笑顔、最高~ですね(^^)/
 

こちらは6年3組、4組、5年4組さんが使用しているトイレです♪
今日もスリッパがキレイに並べられていました♪ いつも意識してスリッパを次の人のために並べてくれてありがとうございます(^^)/
 


さて、こちらは6年1組さん、2組さんの合同体育です♪ 今日は万が一、海や川に落ちた時に備えて「着衣水泳」の学習に取り組んでいました(^^)/
普段着をきたままで泳ぐ体験はめったにできないので、今日は貴重な体験になりましたね♪
万が一に備えて、しっかりと泳ぐコツをマスターしてくださいね(^^)/
 
「体が重たいです!」「泳ぎにくいです!」「でも、リラックスしたら、浮くことができました♪」と・・・これこそ学びの実感ですね~(^^)/
 

さて、こちらは5年4組、学活の授業です♪ 
1学期の成績個票を見ながら、自分に何が出来て、何が出来ていないのか・・について、マーカーペンでチェックしながら確認をしていました(^^)/
 
 

5年3組、国語です♪ 今日は国語のテストに取り組んでいました(^^)/
 

5年2組、理科の授業です♪ 今日は「台風」について学習に取り組んでいました(^^)/
 

さて、こちらは休み時間の様子です♪
自称「生け花男子」の教頭先生が、スイカの器で「フローティングフラワー」をしてくれました♪
職員室入り口横に置かれた花を見て、児童&職員から「きれ~い♪」「教頭先生、すご~い♪」等々の声が響いていました~♪  
日々の喧噪も忘れ、涼しさも感じながら心身共に癒やされました~(^^)/ 教頭先生、本当にいつもありがとうございます(^^)/
 



さて、こちらは5年生が使用しているトイレです♪ 5年生の皆さんもスリッパをキレイに並べています♪
いつもキレイに使ってくれてありがとうございます(^^)/
 


さて、こちらは5年1組、総合の時間です♪ 今日は岩手県北上市立いわさき小学校とのオンライン交流学習を行いました♪
オンライン交流学習を行うにあたり、石垣市教育委員会より宮良指導主事も授業参観に来ていただきました♪
本日はお忙しい中、誠にありがとうございましたm(__)m
さて、交流学習では、お互い住んでいる地域の紹介や学校の紹介などを行いました(^^)/
 
 
岩手県で有名な「わんこそば」や「学校給食」の紹介などもありました(^^)/ 
特に給食のメニューで「メロンソーダ」や「クレープ」が出るのを知って「いいな~♪」「うらやましい~♪」という声があがりました♪
石垣市給食センタースタッフの皆様、もし可能でしたら、ぜひ児童の声に応えていただきますようよろしくお願いします(^^)/
 
スキーの様子が出ると「すご~い!」「楽しそう~♪」などの感想がありました(^^)/
いわさき小学校の児童&職員の皆様、本日は貴重な機会を誠にありがとうございました。
いつかまたオンライン交流学習が出来れば幸いです♪ 引き続きどうぞよろしくお願いします。
 

さて、こちらは特別支援学級の家庭科の授業の様子です♪
今日は「ポテトチップス」の調理実習に取り組んでいました(^^)/ 
 
スライスしたジャガイモをキッチンペーパーで水分をとってから・・・
 
油で揚げて、キレイなきつね色になったら完成で~す♪
 
できたてのポテトチップスを1枚いただきました♪ 塩味&コンソメ味、2種類とも、と~っても美味しかったです♪ 
児童の皆さんの味付けセンスも抜群です!! プロ級の腕前に感動しました~♪ ごちそうさまでした(^^)/
ご指導いただいた、さえみ先生、しほ先生、本当にありがとうございました(^^)/
 

今日の給食です♪ メニューは「南ぬ豚ハンバーグ・ブロッコリーサラダ・ミネストローネ・ご飯・牛乳」です♪
本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/


昼休みの様子です♪
野球クラブ「少年ブルースネーク」の皆さんが受賞の報告に校長室まで来てくれました♪
7月12日(土)に行われました第152回沖縄県学童軟式野球八重山地区(第30回おきでん旗)大会の中学年の部で、見事に優勝しました!
おめでとうございま~す!! 高学年の部でも優勝目指して、みんなで野球を楽しんでくださいね(^^)/
  


午後の授業の様子です♪
6年4組、体育の授業です♪ 4組さんも「着衣水泳」の学習に取り組んでいました(^^)/
(※6年3組さんの授業参観は出来ませんでしたが、同様な授業を行っております♪)
 
「万が一、海や川に落ちたら、慌てずに浮くことを考える」・・・みんな上手に浮くことが出来ていますね♪ 素晴らしい~です!
海や川で溺れることを、あまり想像したくありませんが、万が一に備えて今日の学びを活かしてくださいね(^^)/ 


さて、今日の天気は「晴れ  時々  くもり」、最高気温は33度、最低気温は29度(体感温度は31度)でした♪
明日も暑くなりそうですので、体調管理にも気をつけていきましょう♪
明日は1学期終業式です♪ 明日また元気な笑顔で会いましょう~♪ See you tomorrow~(^^)/

16:32 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2025/07/16

昨日の夕方より「豊年祭」に向けて練習がスタートしました~(^^)/

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
お知らせがあります。

「夏休みに家族で挑戦」のお知らせが届いております。
 ※こちらをクリックしてご確認ください ⇒ 夏休みに家族で挑戦 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、本日の登校風景です♪ 今日も児童の皆さんはいつも通りに元気よく登校しました♪ 
いつもさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとう~(^^)/
 
今朝も児童たちの交通安全指導を行う保護者の皆様です♪ 暑い中、本当にありがとうございますm(__)m
 
今朝も立ち止まってから、丁寧にお辞儀をする児童の皆さんです♪ いつも気持ちのいいあいさつをありがとうございます♪
これからも続けてくださいね~(^^)/
 
「ぜっこうちょう掲示板」の掲示物を見る児童たちです♪ 学校外で自分らしく頑張ったことなら何でも掲示します♪ 
先生方も皆さんの頑張りを知りたいと思いますよ♪ 賞状やトロフィー、資格取得など、児童の皆さんの報告をお待ちしておりま~す(^^)/
 

さて、ここからは授業の様子です♪
1年2組、算数の授業です♪ 1学期のまとめの問題等の学習に取り組んでいました(^^)/
 

1年1組、図工の授業です♪ 図工で教室の床を使うので、みんなでキレイに掃除をしている様子です♪ 
 
みんなで協力しながら、自分から進んで清掃する姿は本当に素晴らしかったです(^^)/
 

さて、こちらは1年生が使用しているトイレです♪ 本日もスリッパがキレイに並んでいました♪
いつもキレイにトイレを使ってくれて、ありがとうございます(^^)/ これからもキレイに使ってくださいね~♪
 


さて、こちらは1年3組、体育の授業です♪ 本日も水泳学習に取り組んでいました(^^)/ みんな笑顔で楽しそう~です♪
 
澄みきった青空がとてもキレイでした~(^^)/


さて、こちらは2年3組、算数の授業です♪ 「時こく と 時間」についてプリント学習に取り組んでいました(^^)/
 
2年2組、国語の授業です♪ 「きせつの足音」や「はやくちことば」について学習に取り組んでいました♪
「すももももものもものうち もももすももももものうち~」と、玉城先生のように上手に言えましたか~(^^)/
 

さて、こちらは2年生用のトイレです♪ ご覧の通り、スリッパがきちんと並べられていますね♪ 
これなら次の人も気持ちよく使えます♪ いつもキレイにしてくれてありがとうございます(^^)/
 
今日も「い・つ・も・あ・り・が・と・う」の順番にスリッパが並んでいますね~♪ 素晴らしい~です(^^)/
 
 

さて、こちらは2年4組、算数の授業です♪ 「3けたの数」について学習に取り組んでいました(^^)/
 

こちらは2年1組、体育の授業です♪ 運動場を広く使って、楽しそうに活動に取り組んでいました(^^)/
 

今日の給食です♪ メニューは「じゃじゃ麺・ごぼうのメンチカツ・シークァーサーゼリー・牛乳」です♪
本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、こちらは昨日7/15(火)の夕方に行われた旗頭・太鼓隊の練習風景です♪ 今年度は希望者30名ほど集まりました♪ 
来月8/12(火)に行われる豊年際に向けて児童の皆さんもがんばっています♪ 職員の皆様もご指導本当にありがとうございます(^^)/
 
 

こちらは同日の午後7時から理科室で行われた「第2回登小っ子祭り実行委員会」の様子です♪
各学年の進捗状況の報告や今後の計画等について話し合いを行いました♪ 
参加していただいた保護者・関係者の皆様、誠にありがとうございましたm(__)m 
次回の第3回実行委員会は、9/12(金)午後7時から行う予定です♪ 引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の天気は「晴れ  時々  くもり」、最高気温は32度、最低気温は29度(体感温度は32度)でした~♪ 
今日は気温が高く感じましたね~(- -') 明日も同じような天気になりそうです♪ 熱中症対策もしながら気をつけていきましょう(^^)/

16:31 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2025/07/15

砂盛工業様からスポーツ少年団等への備品の贈呈がありました(^^)/

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
お知らせがあります。

「夏休みに家族で挑戦」のお知らせが届いております。
 ※こちらをクリックしてご確認ください ⇒ 夏休みに家族で挑戦 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、本日の登校風景です♪ 今日も児童の皆さんはいつも通りに元気よく登校しました♪ 
いつも元気なあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとう~(^^)/
 
今朝もきちんと立ち止まってから、あいさつをする児童の皆さんです♪ いつも丁寧なあいさつをありがとうございます(^^)/
 
朝のエージェンシータイムで美化活動に取り組む児童&職員の皆さんです♪ いつもありがとうございます(^^)/
 

さて、ここからは授業の様子です♪
3年3組、国語の授業です♪ 今日は漢字を書く学習に取り組んでいました(^^)/
 
3年2組、国語の授業です♪ 今日は国語のテストを返してもらったので、それの見直し学習などに取り組んでいました(^^)/
 
3年1組、国語の授業です♪ 「給食だよりを読みくらべよう」の学習に取り組んでいました(^^)/
 

さて、こちらは3年生が使用しているトイレです♪ 今日もスリッパが揃えられていました♪ 
次トイレを使う人も気持ちよく使えますね♪ いつもキレイにしてくれてありがとうございます(^^)/
 



さて、こちらは4年生の皆さんが使っているトイレです♪
4年生のトイレもスリッパがキレイに並べられていました♪ いつもキレイに使ってくれてありがとうございます(^^)/
 


さて、こちらは4年1組、理科の授業です♪ 「水はどこから」等のプリント学習に取り組んでいました(^^)/
 
4年2組、国語の授業です♪ 「漢字を書く」等の学習に取り組んでいました(^^)/
 
4年3組、国語の授業です♪ 「漢字のまとめ」等について学習に取り組んでいました(^^)/
 
3組担任、外間先生の超高速採点!目にもとまらぬ速さで、とてもスゴかったです!! 
マル付けをしながら、「次、どうやって勉強したらいいのか」等のアドバイスもしていたので、感動しました~(^^)/
 

今日の給食です♪ メニューは「リゾット・トマトオムレツ・ビーンズサラダ・牛乳」です♪
イタリア発祥のリゾット、フランス発祥のオムレツ、アメリカ発祥のビーンズサラダ、国際色豊かなランチ・・・最高~に幸せな時間でした♪
給食センタースタッフの皆様に感謝です♪ 本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/


さて、こちらは休み時間に受賞の報告にきてくれた6年生の金城さんと砂川さんです♪
7/13(日)に行われた石垣ロータリークラブ杯第1回八重山小中学校陸上競技大会で、金城さんが「小学校男子800m」で第2位、砂川さんが「小学校男子100m」で第2位になり、銀メダルを獲得しました♪
本当におめでとうございます♪ 次は金メダルを目指して、自分らしく笑顔で楽しんでくださいね~(^^)/
 

こちらも本日の昼休み時間に、砂盛工業様からスポーツ少年団(バレー・バスケ・サッカー・野球)と器楽クラブへ備品等の贈呈がありました♪
各クラブを体表して5名の児童が贈呈品を受け取りました♪ 
砂盛工業様におかれましては、お忙しい中、本校までご足労いただき誠にありがとうございましたm(__)m
いただいた贈呈品は大切に使わせていただきます。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
  
 

贈呈式の後、児童会執行部の大島さんと森下さんが来室し、お隣にある海星小学校の「夕涼み会」への参加について相談に来てくれました♪
本校の児童会役員が海星小学校の夕涼み会に参加して、そこでクイズを出題するようです♪ 楽しいクイズをよろしくお願いしますね~(^^)/   
 

今日の天気は「晴れ  時々  くもり」、最高気温は32度、最低気温は29度(体感温度は30度)でした♪
夏休みまであと3日・・・楽しい夏休みを迎えるためにも、体調管理にも気をつけていきましょう(^^)/
 










16:30 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
12345

登野城小学校ホームページに掲載される個々の文章・図形・デザイン・ロゴマーク等に
関する著作権は、本校または原著作者が有します。個人的使用を目的として印字や保存等、
その他著作権法により認められる場合を除き、データ等を本校または
原著作者の許諾なく複製、配布、送信等を禁じます。