日誌

令和7年度 >> 記事詳細

2025/11/18new

赤い羽根共同募金に協力をよろしくお願いします(^^)/

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者

今朝の登校風景です♪ 今日は昨日と比べて気温がグッと下がり、冷たい風が吹いていましたが、児童の皆さんは元気よく登校しました♪ 
いつもさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとう~(^^)/ 
 
今朝も子どもたちの登校を見守る保護者の皆様です♪ 小雨の降る中、本当にありがとうございますm(__)m
 

今日もきちんと立ち止まってから、丁寧なあいさつをする児童の皆さんです♪ いつも気持ちの良いあいさつをありがとう~(^^)/
 
 

朝のエージェンシータイムで児童会活動を行う児童&職員の皆さんです♪ 
昨日17日(月)から21日(金)まで、赤い羽根共同募金の回収を行っています♪ 児童の皆さんのご協力をよろしくお願いします(^^)/
 
 

 

さて、ここからは授業の様子です♪
6年4組、社会の授業です♪ 「富国強兵」や「治外法権」「関税自主権」等について学習に取り組んでいました(^^)/
 

こちらは6年3組、4組、5年4組さんが使用しているトイレです♪
今日もスリッパがキレイに並べられていました♪ 次の人のために、いつもスリッパを並べてくれてありがとうございます(^^)/
 


6年1組、外国語の授業です♪ 「自分の行きたい国を相手にもオススメするために、そこでできることを伝えよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 
6年2組、理科の授業です♪ 今日は「土地のつくり ~地震や火山と災害~」について、単元テストに取り組んでいました(^^)/
 


こちらは6年1組、2組さんが使用しているトイレです♪

今日もスリッパがキレイに並べられていました♪ これからも思いやりのこもったキレイなトイレにしていきましょうね~(^^)/
 


さて、こちらは6年3組、体育の授業です♪ 今日は「三角ベースボール」に取り組んでいました(^^)/
 
 

 

今日の給食です♪ メニューは「たまごぞうすい・根菜入り平つくね・ごぼうサラダ・沖夢紫紅芋パイ・牛乳」です♪ 

本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/



さて、こちらは午前中の休み時間に3年生の屋比久さんと前里さんが受賞の報告に来てくれました♪
屋比久さんは、第35回八重山地区少年少女空手道選手権大会で、小学3・4年女子個人組手3位! 小学3年女子 個人形準優勝! そして、これらの成績が認められ、優秀選手賞を受賞しました♪ 本当におめでとうございます♪ これからも自分らしく空手を楽しんでくださいね(^^)/
 
そして、同大会に出場した前里さんは、小学生団体組手で第3位、そして小学3・4年女子個人組手で準優勝になりました♪
本当におめでとうございます♪ 前里さんも自分らしく空手を楽しんでくださいね(^^)/
 

こちらは今日の昼休み時間に5年生のソフィアさんが受賞の報告にきてくれました♪
ソフィアさんは、NOWS石垣島OWS大会2025にて、女子500m19歳以下の部で総合1位! 女子5km19歳以下の部で総合5位、沖縄キッズトライアスロン第3戦奥武山大会にて、小学5年女子デュアスロン(ラン→バイク→ラン)1位!、バイクタイムトライアル1位!、ランニング1位になりました! 
本当におめでとうございます♪ これからも自分らしくトライアスロン&デュアスロンを楽しんでくださいね(^^)/
 

 

 

今日の天気は「くもり 時々 雨」、最高気温は23度、最低気温は20度(体感温度は17度・・少し肌寒かったですね)でした♪

さて、児童の皆さん、赤い羽根共同募金にご協力ありがとうございます♪

この活動には、人々のやさしい気持ちと、長い歴史がつまっています。

赤い羽根の募金活動がはじまったのは、今から約80年前、第二次世界大戦が終わったばかりの昭和22年(1947年)です。

戦争で大変な思いをしている人たちを助けるため、「みんなで少しずつお金を出し合おう」と、アメリカから共同募金という仕組みを学び、日本でもスタートしたようです♪

アメリカでは、募金をしてくれたしるしに「赤いフェザー(羽)」を渡していました。

日本では、もっと身近で、誰にでもつけやすいようにと、赤い羽根をシンボルにしたと言われています。

この赤い羽根は「助け合いの気持ち」と「集まったお金が、困っている人のために使われますよ」という2つの意味がこめられています。

集まったお金は、お年寄りや障がいのある方々、子どもたちを支援する活動など、みんなの町を良くするための大切な活動に使われています。

児童の皆さんのやさしさが、赤い羽根を通して、たくさんの人の笑顔につながっていますよ♪

 

そして、児童会のみなさん、赤い羽根共同募金の活動、本当にありがとうございます♪

全校のみんなから集めた募金を整理したり、呼びかけをしたりする作業は大変だと思いますが、皆さんは今、とても大切な役割を果たしてくれています。

児童会の皆さんが、「困っている人を助けたい」という全校児童の優しい気持ちを一つにまとめ、多くの人々の笑顔につなげています♪

最後まで、力を合わせて笑顔で顔晴ろうね♪ 応援していま~す(^^)/



16:37 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

登野城小学校ホームページに掲載される個々の文章・図形・デザイン・ロゴマーク等に
関する著作権は、本校または原著作者が有します。個人的使用を目的として印字や保存等、
その他著作権法により認められる場合を除き、データ等を本校または
原著作者の許諾なく複製、配布、送信等を禁じます。