お知らせです。週末にあたりまして、「安心・安全な毎日を過ごすために」、親子でご確認をよろしくお願いします。 ※こちらをクリックしてください → 学校からのお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・朝一の正門前の様子です♪ 子どもたちを迎えようと正門に向かったら、早登校をした児童が正門前の清掃をしていました♪「みんなが来る前にキレイにします♪」という言葉を聞いて感激しました♪ みんなの幸せのために行動できるその姿がとてもステキです♪ 本当にありがとうね(^^)/ 今朝の登校風景です♪ 今日も児童の皆さんは元気よく登校しました♪ いつもさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとう~(^^)/ 本日も皆さんから元気をいただきました♪
今朝も子どもたちの登校を見守る保護者の皆様です♪ 朝のお忙しい時間帯に、いつもありがとうございますm(__)m
今日も立ち止まってから、丁寧なあいさつをする児童の皆さんです♪ いつもありがとうございます(^^)/
朝のエージェンシータイムで清掃活動を行う児童&職員の皆さんです♪ 今週もお疲れ様でした♪ 来週もよろしくお願いしますね(^^)/
さて、ここからは授業の様子です♪
6年2組、国語の授業です♪ 「永遠のゴミ プラスチック」を題材に学習に取り組んでいました(^^)/ 6年1組、理科の授業です♪ 「土地のつくり」について学習に取り組んでいました(^^)/ 6年4組、算数の授業です♪ 円の面積について「学習内容の振り返りをしよう」をめあてにがく 6年3組、図工の授業です♪ タブレット端末も活用しながら絵画の作成に取り組んでいました(^^)/
こちらは6年生が使用しているトイレです♪ 今週も毎日スリッパがキレイに並べられていました♪ さすが6年生です!
来週も思いやりのこもったキレイなトイレにしていきましょうね~(^^)/
こちらは「サポートルーム(校内教育支援センター)」の様子です♪
本校のサポートルームは、登校しても自分の教室に入りづらいと感じる児童に対して、安心して過ごせる場所、かつ社会的に自立するため、心身の特性や状態に合わせた適切な支援を行う空間として設置しております。教室復帰等も目標の1つですが、子どもたちの社会的自立を支援することが大きな目的です。 なので、サポートルームに常駐している「子ども自律サポーター」さんは、子どもたちには常に「〇〇さんはどうしたいの?」と問いかけ、自己決定を促しております♪ 支援内容としては「児童が希望する学びへの適切な支援」「児童の心の状態に応じた適切な支援」「児童の特性に応じた生活支援」「その他、校長が必要と認めた事項」です♪
児童の皆さん、本日も自分のペースで過ごすことができたでしょうか? 週末はリフレッシュして、来週もマイペースで自分らしく過ごしていこうね~(^^)/
さて、3日間の職場体験学習も本日が最終日です♪石垣第二中学校の生徒たちは、担任の先生のお手伝いをはじめ、後輩のお世話を最後まで頑張ってくれました♪ 今回の職場体験学習も生かしながら、これからの中学校生活を自分らしく楽しんでくださいね~(^^)/3日間、本当にご苦労様でした♪ そして、ありがとうございました♪
今日の給食です♪ メニューは「もずく丼・ゆし豆腐とわかめのみそ汁・黒糖蒸しケーキ・牛乳」です♪
本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/
さて、児童の皆さん、一週間お疲れ様でした♪大きな行事の体育学習発表会も終わり、疲れも少し残っている中だったと思いますが、今週も自分らしくよくがんばりましたね!週末の金曜日を迎え、少しホッとしていることだと思います♪
校長先生は、皆さんがこの一週間で様々なことに挑戦し、学び、そして成長している姿をしっかりと見ていました。道徳の時間に自分の意見をきちんと述べたこと、難しい算数の問題が解けたこと、友達と協力して係の仕事をやり遂げたこと..、その一つひとつが、皆さんの大切な宝物です♪
そこで、週末を迎えるにあたって、少し時間をとって「今週の振り返り」をしてみませんか?授業でも「振り返り」を行うように、日常生活においても「振り返り」はとても大切な習慣なんですよ♪
まず、「今週、自分が一番よくできたこと」は何でしたか?「道徳の授業で自分の意見を言うことができたこと」「困っている友だちに声をかけて元気づけたこと」などがあると思います。それは、皆さんが勇気を出して言動した証拠です。 なので、「私、よくがんばったね」と、自分をたくさん褒めてあげましょうね♪
次に、「来週、もっと良くしたいこと」は何でしょうか?例えば、「廊下を走ってしまった」「授業中、少し集中できなかった」「友だちにイタズラしてしまった」など、誰にでもある小さな反省点です。大切なのは、それをそのままにしないことです。「次はこうしてみよう!」と具体的に考えることが、皆さんをさらに成長させる最高の秘訣です。この「次はこうする」という目標を持つことが、ただの経験を「生きる力」に変えてくれるのです。
振り返りは、過去を責めることではありません。 自分の成長のための、大切な「心の準備体操」です。授業と同じように、日頃の生活の中でも、ぜひ「振り返り」の習慣を身につけてほしいと思います♪今週の経験を力に変えて、来週をさらに素晴らしい一週間にしていきましょう♪週末はゆっくり心と体を休めて、また来週月曜日に元気いっぱいの皆さんのステキな笑顔に会えるのを楽しみにしていま~す(^^)/それでは、Have a nice weekend and see you next Monday~(^^)/