日誌

令和7年度 >> 記事詳細

2025/09/16new

連休明けのスタートです(^^)/

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
今朝の登校風景です♪ 三連休明けの登校ですが、児童の皆さんは元気よく登校しました♪ 
今日もさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとうございます(^^)/
 
今朝も子どもたちの登校を見守る保護者の皆様です♪ 暑い中、いつもありがとうございますm(__)m
 
今朝もきちんと立ち止まってから、丁寧なあいさつをする児童の皆さんです♪ 今週も続けてくださいね~(^^)/ 
 
今日も登校しながらゴミ拾いをしてくれた児童の皆さんです♪ 今日は少なかったみたいですが、いつも自主的な活動をありがとうございます(^^)/
 
朝のエージェンシータイムで清掃活動に取り組む児童&職員の皆さんです♪ いつもありがとうございます(^^)/
 

さて、ここからは授業の様子です♪
3年3組、算数の授業です♪ 「大きな数のしくみ」について、「1000をもとにして、数の大きさを考えることができる」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 
3年2組、国語の授業です♪ 「グループの合い言葉について話し合いを進めよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 
3年1組、算数の授業です♪ 「大きな数のしくみ」について、「大きい数について、数直線を使って調べてみよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 
こちらは3年生の皆さんが使用しているトイレです♪ 今日もスリッパがキレイに並べられていました♪
いつもトイレをキレイに使ってくれて本当にありがとうございます(^^)/
 


さて、こちらは4年生の授業の様子です♪
4年1組、算数の授業です♪ 「わり算の筆算」について、「どうすれば式をくらべて商が等しいことをたしかめられるだろうか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 
4年2組、体育の授業です♪ 今日は体育学習発表会で披露する「フラッグ」の練習に取り組んでいました(^^)/
 

さて、こちらは4年生が使用しているトイレです♪ こちらのトイレもキレイにスリッパが並べられていました♪
次の人のために、いつもありがとうございます(^^)/
 


こちらは4年3組、音楽の授業です♪ 今日は「えんどうの花」の合唱に取り組んでいました(^^)/ とてもキレイな高音の歌声でした♪ 素晴らしい~です♪
 


今日の給食です♪ メニューは「炊き込みチャーハン・冬瓜と肉団子のスープ・フルーツ杏仁プリン・牛乳」です♪
本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/



さて、こちらは今日の休み時間に4年生の柳原さんが受賞の報告に来てくれました♪
先週9月13日(土)に開催された第35回石垣市水泳選手権大会にて、小学4年生女子50M自由形と背泳ぎの部で第2位!
そして翌日14日(日)に開催された八重山郡民体育大会にて、小学4年生女子の部の自転車競技でも第2位になりました!
2日連続の大会で大変だったと思いますが、本当によく頑張りました♪ これからも自分らしくスポーツを楽しんでくださいね(^^)/
 

こちらは3年生の廊下に掲示されていた夏休みの作品です♪ 
「おし花作り」「おいしい水はどれだろう?」「DNAの抽出実験」などの力作が掲示されていました♪
石垣島出身者初のノーベル賞候補がこの中にいるかも・・・(^^)/
 


今日の天気は「晴れ 時々 くもり」、最高気温は33度、最低気温は29度(体感温度は30度)でした♪
さて、こちらの画像は「飛行機雲」です♪ 昔から「飛行機雲がすぐに消えると晴れ、なかなか消えないと雨」と言われております♪ 

ちょこっと調べてみますと、これは科学的にも理にかなっているようですね♪ 
飛行機雲がすぐに消える場合は、上空の空気が乾燥しているため、できた雲の氷の粒がすぐに蒸発してしまい、飛行機雲が長く残らないということで、この場合の天気はしばらく安定するようです♪

反対に、飛行機雲がなかなか消えない場合は、上空の空気に多くの水蒸気が含まれているため、できた雲が消えずに残り、さらに太く広がることもあるようです。
これは、低気圧が近づいていて天気が下り坂になるサインと考えられるとのことです♪
今朝の飛行機雲はすぐに消えたので、今日は「晴れ」ということですね~(^^)/  


16:28 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

登野城小学校ホームページに掲載される個々の文章・図形・デザイン・ロゴマーク等に
関する著作権は、本校または原著作者が有します。個人的使用を目的として印字や保存等、
その他著作権法により認められる場合を除き、データ等を本校または
原著作者の許諾なく複製、配布、送信等を禁じます。