日誌

令和7年度 >> 記事詳細

2025/07/01new

R7小中連携合同研究会(算数・数学)が行われました♪

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
今朝の登校風景です♪ 今日も朝から蒸し暑さを感じましたが、児童の皆さんは元気よく登校しました♪
いつもさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとう~♪ 皆さんの笑顔で蒸し暑さも吹き飛びました(^^)/
 
今朝も子どもたちの登校を優しく見守る保護者の皆様です♪ 本日も暑い中、誠にありがとうございましたm(__)m
 
今朝もきちんと立ち止まってから、あいさつをする児童の皆さんです♪ いつも気持ちのいいあいさつをホントにありがとうございます(^^)/
 
朝のエージェンシータイムで美化活動に取り組む児童&職員の皆さんです♪ いつもありがとうございます(^^)/
 
 

さて、ここからは授業の様子です♪
1年1組、道徳の授業です♪ 「どうしてかな」を題材に「きまり」について学習に取り組んでいました(^^)/ 
 
1年2組、国語の授業です♪ 「おおきな かぶ」のお話について、学習に取り組んでいました(^^)/
 

さて、こちらは1年生が使っているトイレです♪ 今日もキレイにスリッパが並べてありました♪ いつもキレイに使ってくれてありがとうございます(^^)/
 


さて、こちらは1年3組、体育の授業です♪ 今日はプール学習に取り組んでいました(^^)/ 今日も笑顔で楽しそうですね~♪ 
 

特別支援学級(情緒)における「自立活動」の授業の様子です♪ 「からだでビンゴ」をめあてに、個人の目標を決めてから学習に取り組みました(^^)/
本日の活動は、「①動きながら頭を使う活動を通して、チームワークで活動を楽しむことができる」、「②相手を意識し、場に応じた行動をしたり、言葉を使ったりすることができる」という2つのねらいのもと、行っていました(^^)/
 
活動の前に「プラスの言葉カード」を使って、「うれしい♪」「いいね♪」などの声出しトレーニングを行いました♪
 
「聞くトレーニング」の一環で、力を抜いて床に15秒間寝転び、心を落ち着かせから、プリント学習(ぐるぐる書き・番号打ち・線つなぎ)に取り組みました(^^)/
 
チームと順番を決めてから「からだでビンゴ」を行いました(^^)/
 
サークルの中に、紙コップを3つ、たて、よこ、ななめに並べたら勝ちです♪ みんな楽しそうに活動に取り組んでいました~(^^)/
 

今日の給食です♪ メニューは「とりぞうすい・ごぼうサラダ・緑黄色野菜と豆腐のふわっと揚げ・牛乳」です♪ 
本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/



さて、本日の午後、沖縄県教育委員会主催による「令和7年度小中連携合同研究会(算数・数学)」が開催されました。
まず始めに5年3組で公開授業が行われました。 授業者は大嵩先生です♪ 
 
「倍を表す数が小数のとき、もとにする数の求め方を図や式を使って説明することができる」をめあてに、児童の皆さんは約50名の先生方に囲まれながら学習に取り組んでいました♪ とても緊張したと思いますが、暑い中、自分らしく本当によくがんばりました(^^)/
 
授業者の大嵩先生におかれましても、先週、宿泊学習が終わったばかりで、慌ただしい中での公開授業となりましたが、子どもを主語にした素晴らしい授業を展開していただきました♪ 本当にお疲れ様でした(^^)/
 
公開授業後の全体会前に、「会場校の校長あいさつ」ということで、参加者の皆様へご挨拶をさせていただきました♪
本研究会の開催にあたり、沖縄県教育庁義務教育課学力向上推進室より前原指導主事と仲盛指導主事をはじめ、八重山教育事務所より小林指導班長、大嶺主任指導主事、小野寺指導主事、西原主事、石垣市教育委員会より宮良主事、伊波主事が来校し、グループ協議等でご指導をしていただきました。
本日は誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
  

澄み切った青空がとてもキレイに見えた一日になりましたね~♪ 
今日の天気は「晴れ  時々  くもり」、最高気温は34度、最低気温は29度(体感温度は32度)でした♪ 
まだまだ暑い日が続きますので、体調管理にも気をつけていきましょう(^^)/

18:35 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

登野城小学校ホームページに掲載される個々の文章・図形・デザイン・ロゴマーク等に
関する著作権は、本校または原著作者が有します。個人的使用を目的として印字や保存等、
その他著作権法により認められる場合を除き、データ等を本校または
原著作者の許諾なく複製、配布、送信等を禁じます。