このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
COUNTER
メニュー
今日の出来事
学校からのお知らせ
校長あいさつ
学校紹介
学校だより
リーディングDXの取り組み
夏休み コンクール
GIGA端末について
年間行事予定
各種手続き書類
個人情報保護方針
いじめ防止基本方針
暴風警報解除後の登下校について
過去記事
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度1学期
平成27年度2・3学期
平成26年度
学習リンク
新入学生へのお知らせ
夏休み コンクール
只今、準備中~(^^)/
GIGA端末関係
GIGA端末でお困りの際はこちらの資料をご覧ください。
⓪
夏季休業中におけるGIGA端末の安心安全な活用について
①
端末の安心安全な利用について(保護者通知文).pdf
②
GIGA端末を使うルール.pdf
【ひらがな】GIGA端末を使うルール.pdf
③
はじめてのipad.pdf
④
Wi-Fiにつなごう.pdf
⑤
AIドリルログイン方法.pdf
⑥
ipad スクリーンタイム設定.pdf
⑦
こどもがオンラインゲームをきっかけとして犯罪に巻き込まれるリスクに関する資料.pdf
各種リンク
八重山地区小学校体育研究会
石垣市GIGAスクール「I-プラン」構想/石垣市
登野城小学校140周年特設サイト
日誌
令和7年度
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/06/30
先週6/26(木)27(金)に5年生の宿泊学習がありました~(^^)/
| by:
管理者
お知らせです。
今週がスタートするにあたり、再度、親子でご確認をよろしくお願いします。
※こちらをクリックしてください →
学校からのお知らせ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝の登校風景です♪ 週明けの登校ですが、児童の皆さんは元気よく登校しました(^^)/
今日も保護者の皆様による交通安全指導が行われました♪ 朝のお忙しい時間帯にいつもありがとうございますm(__)m
今朝もきちんと立ち止まってから、あいさつをする児童の皆さんです♪
朝のエージェンシータイムで美化活動に取り組む児童&職員の皆さんです♪ いつもありがとうございます(^^)/
2年生の児童が「ナスを収穫しました~♪」と報告してくれました♪ 立派なナスに成長しましたね~(^^)/
さて、ここからは授業の様子です♪
6年4組、国語の授業です♪ 題材名「風切るつばさ」について、学習に取り組んでいました(^^)/
6年3組、社会の授業です♪ 「大陸に学んだ国づくり」について学習に取り組んでいました(^^)/
こちらは6年生が使用しているトイレです♪ 今日もスリッパがキレイに整えられていました♪ 次の人のために、いつもありがとうございます(^^)/
さて、こちらは6年1組、算数の授業です♪ 「習ったことを活かして、値段を求めよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
6年2組、体育の授業です♪ 今日は陸上競技「ハードル」の学習に取り組んでいました(^^)/
6年2組さんの隣では、2年2組さんも体育「サッカー」の授業に取り組んでいました(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「肉みそそぼろ丼・冬瓜のすまし汁・ごはん・紅芋タルト・牛乳」です♪ 本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/
休み時間に、4年生の池村さんが「第18回美ら海体験教室」の全課程を修了したことの報告に来てくれました♪
色々なことにチャレンジしている池村さんは、本当にすばらしいです♪ これからもステキな笑顔で顔晴ってくださいね~(^^)/
今日の午前中に、田代教頭先生がプールの清掃を行ってくれました♪ 暑い中、児童たちのために本当にありがとうございますm(__)m
田代教頭先生は、トイレのドアを修理したり、雨漏りを軽減するためにシートを取り付けたりするなど、何でもできるスーパー教頭先生です♪
いつも本当にありがとうございます(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、こちらは先週の6月26日(木)、27日(金)の2日間、5年生の児童&職員の皆様が、沖縄県立石垣青少年の家で宿泊学習を行った時の様子です♪
1日目の入所式の様子です♪ 全員で「この宿泊学習を全員の力で成功させることをちかいます!」と宣言し、1日目がスタートしました(^^)/
最初の活動は「野外炊飯」です♪ 食事係さんから作業の手順や安全面などの確認を行い、調理を開始しました(^^)/
みんなで協力しながら、美味しいカレーライスつくりに挑戦しました♪
見事時間内にカレーライスをつくることができました~♪ 素晴らしい~です(^^)/
「校長先生もどうぞ~♪」とお誘いを受け、みんなで美味しいカレーをいただきました♪ ホントに美味しかったです♪ ごちそうさまでした(^^)/
食事の後は、またみんなで協力しながら後片付けを行いました♪
食事の後、少し休憩をしてから、次は「前勢岳登山」の活動です♪ 山登りの注意事項を確認し、石垣青少年の家スタッフの松本さんの案内で出発しました♪
前勢岳の頂上に到着すると、絶景が待っていました~(^^)/ 素晴らしい景色に、児童の皆さんの疲れも吹っ飛んだ様子でした♪
前勢岳登山の後は、「クラフト(マーニ作り・フィールドビンゴ・火起こし)」を行いました♪
こちらは「マーニで金魚作り」の様子です♪ マーニーとは、ヤシの一種で、正式名は「クロツグ」というそうです。 とても大きな葉で茎は堅いです。 葉を乾燥させると切れにくくなるようです。
みんな上手にオリジナルの金魚を作ることができました~(^^)/
こちらは「フィールドビンゴ」です♪ チームで協力しながら、与えられたミッションをこなしていきました(^^)/
早く終わったチームは、うちわ作りを行いました(^^)/
こちらは「火起こし体験」の様子です♪ みんな汗だくになりながら、火起こしを体験していました(^^)/
みんなが色々な体験活動をしている間に、至先生が炎天下の中、キャンプファイヤーの準備をしてくれました(^^)/ 暑い中、本当にありがとうございます(^^)/
体験活動の後は、夕食の時間です♪
食事係りが準備をしてくれました♪ テーブルも丁寧に拭いています♪ ホントに素晴らしいです(^^)/
本校保護者が経営しているお弁当屋さんから提供していただきました~♪ と~っても美味しかったです♪ ごちそうさまでした(^^)/
先程の体験学習で作ったマーニの金魚を自分の水筒のアクセサリーにしていました(^^)/ なかなかセンスがありますね~♪ とてもステキです(^^)/
食事の後は、みんなでお弁当箱を洗って、ゴミの分別も丁寧に行いました(^^)/ 素晴らしい~です♪
夕食の後は、キャンプファイヤー(レクレーション・歌声)を行いました(^^)/
大きな炎が立ち上ると「お~♪」という歓声が沸き起こりました(^^)/ 火を囲みながら、ダンスをしたり、歌を歌ったりして楽しみました~♪
他学年の先生方や、別の学校で勤務している元担任の先生も駆けつけてくれて、みんなで一緒に楽しみました♪ 激励に駆けつけてくれた職員の皆様、本当にありがとうございました(^^)/
「仲良し」の「仲」の字もキレイに燃えていました~(^^)/
キャンプファイヤーの後は入浴タイムです♪ 入浴の後、リーダー会議を行いました♪ 今日一日の成果と課題について確認しました♪
リーダー会議の後は、グループ会議を行いました(^^)/
グループ会議の後は、全体会議を行いました♪ 成果と課題から明日のミッションとして「行動にメリハリをつけて、自分の役割をきちんと果たす」ということをみんなで確認し、1日目が終わりました(^^)/
2日目の朝です♪
朝の集いの様子です♪ ラジオ体操をしてから、朝食に向かいました(^^)/
こちらは食事係りさんが朝食の準備をしている様子です♪
みんなで美味しく朝食をいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/
朝食の後は、カヌー体験です♪ 保護者の皆様のご協力により、名蔵のアンパルまで移動しました♪
名蔵大橋の下をスタート地点にしました♪ 休憩所の簡易テントも張り、準備万端です(^^)/
出発前にカヌーのこぎ方や安全面について確認し、出発しました(^^)/
キレイな青空のもと、カヌー体験を楽しむことができました(^^)/
カヌー体験後、児童が移動している間に、保護者の皆様のお力をお借りして、カヌーの片付けを行っていただきました♪ 誠にありがとうございましたm(__)m
最後の退所式です♪ 冨村所長から「2日間の体験学習をこれからの生活に活かしてくださいね♪」と激励の言葉をいただきました♪
最後に、保護者の皆様にも児童&職員全員で感謝の言葉を伝えました♪
ご協力をいただきました保護者の皆様におかれましては、日中のお忙しい中、多くのご支援をいただき、心から感謝申し上げます。 誠にありがとうございましたm(__)m
また、
冨村所長をはじめ、担当の松本様、そしてスタッフの皆様にも心から感謝申し上げます。2日間、大変お世話になり、誠にありがとうございましたm(__)m
今後ともよろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、こちらは6年3組の児童の皆さんが制作したデザイン画です♪ 「紙が奏でる形と色のハーモニー」ということで、とてもキレイに作られています♪
背景の澄み切った青空とマッチして最高~にステキです(^^)/
今日の天気は「晴れ 時々 くもり」、最高気温は34度、最低気温は29度(体感温度は32度)でした♪
今週も晴れマークの予報が続いています。 熱中症にならないように体調管理にも気をつけていきましょう~(^^)/
16:28 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
登野城小学校ホームページに掲載される個々の文章・図形・デザイン・ロゴマーク等に
関する著作権は、本校または原著作者が有します。個人的使用を目的として印字や保存等、
その他著作権法により認められる場合を除き、データ等を本校または
原著作者の許諾なく複製、配布、送信等を禁じます。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project