日誌

令和7年度 >> 記事詳細

2025/09/05new

「チリコンカン」最高~♪(^^)/

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
お知らせです。
週末を安心・安全に過ごすために、親子でこちらをご確認ください。
 → 【お願い】安心・安全な毎日を過ごすために

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝の登校風景です♪ 今日も児童の皆さんは元気よく登校しました♪ 
今週最後の日も、さわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとうございます(^^)/
 
今朝も保護者の皆様が交通安全指導を行っていただきました。暑い中、本当にありがとうございますm(__)m
 
今日もきちんと立ち止まってから、丁寧にあいさつをする児童の皆さんです♪ いつも気持ちの良いあいさつをありがとうございます(^^)/ 
 
 
今朝も生活委員会の皆さんによる「スマイラル運動」が行われました♪ 朝から笑顔になると、心身共に健康になるそうですよ~(^^)/
 
朝のエージェンシータイムで、プランターへの散水や清掃活動をする児童&職員の皆さんです♪
 

さて、ここからは6年生の授業の様子です♪
6年2組、算数の授業です♪ 「拡大図と縮図」について学習に取り組んでいました(^^)/
 
6年1組、理科の授業です♪ 「生きもの同士は、食べることを通して、どのような関係があるのだろうか」を課題に、理科室と図書館に別れて学習に取り組んでいました(^^)/
 

こちらは6年1組、2組が使用するトイレです♪  今日もスリッパがキレイに並んでいました♪
次の人が気持ちよくトイレを使えるように、いつもありがとうございます(^^)/
 


さて、こちらは6年4組、国語の授業です♪ タブレット端末を活用しながら学習に取り組んでいました(^^)/
 
6年3組、国語の授業です♪ 「話し合って考えを深めよう」を題材に学習に取り組んでいました(^^)/
  

こちらは6年3組、4組、5年4組が使用するトイレです♪ こちらのトイレもスリッパがキレイに並べられていました♪
いつもキレイにトイレを使ってくれて本当にありがとうございます(^^)/
 
 

さて、ここからは5年生の授業の様子です♪
5年3組、算数の授業です♪ 「六角形の6つの角の大きさの和は、何度になるか」等について学習に取り組んでいました(^^)/
 
5年1組、算数の授業です♪ 「単元の内容を確かめ、テストに向けてわかるを増やす」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 

さて、こちらは5年1組、2組、3組が使用しているトイレです♪ こちらもスリッパがキレイに並べられていました♪
いつもスリッパをキレイに並べてくれて、本当にありがとうございます(^^)/
 


さて、こちらは5年2組、音楽の授業です♪ ピアニカで「島人の宝」等の演奏に取り組んでいました(^^)/
 
5年4組、体育の授業です♪ 体育館で「跳び箱」の学習に取り組んでいました(^^)/
 
 
別メニューの陽斗さんがシュートにチャレンジ♪
 
見事にシュートが決まってガッツポーズ! & 笑顔でハイタッチ♪ 陽斗さん、ナイスシュートです(^^)/ 
 

さて、ここからは4年生の授業の様子です♪
4年3組、国語の授業です♪ 今日は「漢字学習計画表」の作成に取り組んでいました(^^)/
 
4年1組、図工の授業です♪ 「読書感想画(場面の再構成)」の学習に取り組んでいました(^^)/
 
 

さて、こちらは4年生が使用しているトイレです♪ こちらのトイレもスリッパがキレイに並べられていました♪
これからも次の人のために、スリッパをキレイに並べてくださいね~(^^)/
 


さて、こちらは4年2組、体育の授業です♪ 今日は「バトンリレー」等の学習に取り組んでいました(^^)/
 
 


今日の給食です♪ メニューは「チリコンカン・コンソメスープ・ライチゼリー・牛乳」です♪

※「チリコンカン」とは・・・メキシコ風のアメリカ料理で、挽肉、豆、玉ねぎ、トマトなどをチリパウダーなどのスパイスで煮込んだ料理だそうです。 19世紀にアメリカのテキサス州で生まれたとされ、スペイン語で「唐辛子(チリ)」と「肉(カルネ)」を意味する「チリ・コン・カルネ」が語源とのことです♪ スパイシーで食べ応えがあり、ご飯やパン、トルティーヤなどとも相性が良く、トッピングでサワークリームやチーズを添えることもあるようです♪

学校でこのようなステキなランチを食べられるなんて・・・ホントに幸せです♪ 給食センタースタッフの皆様、いつも美味しい給食をありがとうございます♪ 本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/

先生が側にいなくても、自分たちだけで、給食の運搬ができるようになった1年生の皆さんです♪ ホントにたくましくなりましたね~(^^)/
 

今日の放課後、4年生の柳原さんが受賞の報告に来てくれました♪ 「2025年度ピティナ・ピアノコンペティション」の地区本選に参加し、見事B級に入選しました♪ 本当におめでとうございます♪ 課題曲がとても難しかったようですが、進出率37%という狭き門をよく突破しました♪ ホントにスゴイです! これからも自分らしく、ピアノを楽しんでくださいね(^^)/
 

今日の天気は「晴れ 時々 くもり」、最高気温は33度、最低気温は27度(体感温度は31度)でした♪ インフル&コロナが流行ってきているので、手洗い、うがいをしっかりとお願いしますね♪
さて、正門近くのプランターに「ペンタス」の花がキレイに咲いています♪ ペンタスの花は丈夫で、特に暑い気候や直射日光に強いことで知らせています。 そのため「信じる心」という花言葉は、この花の不屈の強さや耐久性に由来しているそうです♪  
今日は旧盆のナカビ、明日がウークイです♪ 週末をご先祖様と一緒に楽しく過ごしましょう♪ Have a nice weekend and see you next Monday~(^^)/  
 

16:20 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)

登野城小学校ホームページに掲載される個々の文章・図形・デザイン・ロゴマーク等に
関する著作権は、本校または原著作者が有します。個人的使用を目的として印字や保存等、
その他著作権法により認められる場合を除き、データ等を本校または
原著作者の許諾なく複製、配布、送信等を禁じます。