今朝の登校風景です♪ 週明けの登校で小雨の中、児童の皆さんは元気よく登校しました♪
いつもさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとう~(^^)/ 本日も皆さんから元気をいただきました♪

今日も立ち止まってから、丁寧なあいさつをする児童の皆さんです♪ 今週もよろしくお願いしますね~(^^)/

さて、ここからは授業の様子です♪
6年4組、国語の授業です♪ 「完成したパンフレットを紹介しよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

6年3組、国語の授業です♪ 「相手を意識してパンフレットの原稿を完成させよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

6年2組、算数の授業です♪ 「およその容積をもとめよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/

6年1組、社会の授業です♪ タブレット端末を活用しながら調べ学習等に取り組んでいました(^^)/

こちらは6年生が使用しているトイレです♪ 週明けのスタートからスリッパがキレイに並べられています♪
今週も相手の立場にたった気持ちの良いトイレにしていきましょうね~(^^)/


さて、こちらは「サポートルーム(校内教育支援センター)」の様子です♪
本校のサポートルームは、登校しても自分の教室に入りづらいと感じる児童に対して、安心して過ごせる場所、かつ社会的に自立するため、心身の特性や状態に合わせた適切な支援を行う空間として設置しております。
教室復帰等も目標の1つですが、子どもたちの社会的自立を支援することが大きな目的です。
サポートルームに常駐している「子ども自律サポーター」さんは、子どもたちには常に「〇〇さんはどうしたいの?」と問いかけ、自己決定を促しております♪
今日は民生委員の掘様にも来ていただきました♪ いつもありがとうございますm(__)m
サポートルームの支援内容としては「児童が希望する学びへの適切な支援」「児童の心の状態に応じた適切な支援」「児童の特性に応じた生活支援」「その他、校長が必要と認めた事項」です♪
児童の皆さん、本日も自分のペースで過ごすことができたでしょうか?
これからもマイペースで自分らしく過ごしていこうね~(^^)/


今日の給食です♪ メニューは「ビビンバ丼・わかめスープ・フルーツ杏仁プリン・牛乳」です♪
本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/

こちらは今日の放課後、4年生の上地さんが受賞の報告に来てくれました♪
上地さんは、第2回海邦スポーツクラブ水泳記録会に参加し、3つのメダル(25m平泳ぎとクロール1位・50mクロール2位)を獲得しました♪
これからも自分らしく水泳を楽しんでくださいね(^^)/

今日の天気は、台風26号の影響もあり「くもり 時々 雨」、最高気温は28度、最低気温は23度(体感温度は24度)でした♪
13日(木)ごろから台風の影響が強くなりそうですので、今のうちから台風対策等をしていきましょう。
さて、児童の皆さんも知っているように、今、インフルエンザがとても流行しています!
残念ながら、ついに本校でも1つのクラスがお休みすること(学級閉鎖)になってしまいました。
そこで、インフルエンザにかからないために、そして、学校全体でこの流行を乗り切るために、3つの大切なおやくそくを守りましょう。
(1)ていねいに手を洗おう!
学校から帰ったとき、ご飯を食べる前、鼻をかんだ後など、「いつもより長く、石けんでゴシゴシ」洗ってください。
(2)マスクをつけよう!
もし咳が出そう、くしゃみが出そうというときは、マスクをしっかりつけましょう。
マスクがないときは、袖やハンカチで口と鼻を覆うようにしてください。
(3)体調が悪かったら休もう!
熱が出たり、体がだるかったりしたら、「がんばって学校に行く」のではなく、必ずおうちの人に伝えて、家でゆっくり休むようにしましょう。
無理は絶対にしないでくださいね。
児童の皆さんのの笑顔と健康が、登野城小学校の宝物です♪
一人ひとりが責任をもって行動し、インフルエンザに負けない元気な学校にしましょう(^^)/
