日誌

令和7年度 >> 記事詳細

2025/09/22

最高~に盛り上がった登小っ子ふれあい祭り(^^)/

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
今朝の登校風景です♪ 週明けの登校となりましたが、児童の皆さんは元気よく登校しました♪ 
今日もさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとう~♪
 
今日も子どもたちの登校を温かく見守る保護者の皆様です♪ いつもありがとうございますm(__)m
 
今朝もきちんと立ち止まってから、お辞儀をする児童の皆さんです♪ これからも続けてくださいね~(^^)/
 
朝のエージェンシータイムで清掃活動に取り組む児童&職員の皆さんです♪ 朝早くからお疲れ様です(^^)/
 

さて、ここからは授業の様子です♪
5年1組、国語の授業です♪ 音声を聞き取ってメモを取るなど、国語の問題に取り組んでいました(^^)/
 
5年2組、体育の授業です♪ 今日は「バトンパス」の授業に取り組んでいました(^^)/
 
5年3組、家庭科の授業です♪ 「ミシンぬいの流れを確認して、ミシンぬいの練習をすることができる」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 
5年4組、算数の授業です♪ 「整数の性質を調べよう」について「すきまなくしきつめられるとき、長さはどんな数といえるか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 

さて、こちらは5年生が使用しているトイレです♪ 今日もスリッパがキレイに並べられていました♪ いつもありがとうございます(^^)/
 

さて、ここからは6年生の授業の様子です♪
6年1組、音楽です♪ リコーダーを活用して「サウンドオブミュージック」の演奏に取り組んでいました(^^)/
 
6年2組、図工の時間です♪ 絵の具を使いながら、絵画の作成に取り組んでいました(^^)/
 
6年3組、社会の授業です♪ 「幕府の政治と人々の暮らし」について、学習に取り組んでいました(^^)/
 
6年4組、算数の授業です♪ 「データの調べ方」について「ドットプロットを使って、何を調べられるのか考えよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 

さて、こちらは6年生が使用しているトイレです♪ こちらのトイレもスリッパがキレイに並べられていました♪
いつもトイレをキレイに使ってくれて、ありがとうございます(^^)/
 


さて、こちらは今日の3校時に、4年生の児童が企画した遊びに、1年生の児童を招待して交流している様子です♪
9月20日(土)に開催された「登小っ子ふれあい祭り」で使用した道具を使ってゲームなどをして楽しんでいました(^^)/
 
4年生の児童が遊び方の説明をしている様子です♪ もう立派なお兄ちゃん、お姉ちゃんになっていますね~(^^)/
 
 
 

さて、こちらはサポートルーム(校内教育支援センター)の様子です♪
今日もこちらを利用している児童の皆さんが自分のペースで学習に取り組んでいました(^^)/
 

さて、今日から教育自習生の宮城先生が来校し、実習がスタートしました♪ 今日は授業参観をしながら、児童の支援を行っていました(^^)/
 

今日の給食です♪ メニューは「肉みそそぼろ丼・冬瓜のすまし汁・黒糖ビーンズ・牛乳」です♪
本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、こちらは先週9月20日(土)に行われました「第25回登小っ子ふれあい祭り」の様子です♪
高島PTA会長をはじめ、PTA役員、そしてたくさんの保護者の皆様のご協力より、子どもたちの笑顔溢れるお祭りを行うことが出来ました♪

特に、祭りの中で行われた「お楽しみ抽選会」の開催にあたり、たくさんの素敵な商品を寄贈していただき、誠にありがとうございました。

地域の各事業所や企業の皆様の温かいご支援のおかげで、抽選会は大変盛り上がり、参加された皆様に心から喜んでいただくことができました。

皆様のご厚意に、実行委員会一同、深く感謝申し上げます。誠にありがとうございましたm(__)m 今後ともよろしくお願いします。


 
 
 
 
 
 
ご覧のように会場にはたくさんの児童&保護者・地域の方々が来校いたしました♪ 
 
 
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、こちらは今日の休み時間に、3年生の世持さんが自分で作成した「旗頭」の作品を持ってきてくれました♪
夏休みの作品として作成したそうですが、細かい模様などにも工夫が見られました♪ とても上手に出来ていて感動しました♪
これからも自分らしく、色々な作品作りを楽しんでくださいね(^^)/
 

今日の天気は「くもり のち 雨」、最高気温は33度、最低気温は27度(体感温度は29度)でした♪
さて、明日は「秋分の日」でお休みです。 秋分の日は、国民の祝日の一つで、「祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ」日とされています。 
この日は、天文学的には太陽が真東から昇って真西に沈む日で、昼と夜の長さがほぼ同じになります。 
秋分の日を中心とする前後3日間を合わせた1週間は「秋のお彼岸」と呼ばれ、多くの人がお墓参りをしたり、仏壇をきれいにしたりして、先祖を敬います。
この時期の定番の食べ物は、秋に収穫される小豆を使って作る「おはぎ」
です。
春のお彼岸に食べる「ぼたもち」と基本的には同じものですが、見た目が秋の七草である萩の花に似ていることから、この名前で呼ばれるようになったそうです♪
明日も健康に気をつけながらお過ごしくださいね♪ それでは、See you on Wednesday~(^^)/


16:26 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)

登野城小学校ホームページに掲載される個々の文章・図形・デザイン・ロゴマーク等に
関する著作権は、本校または原著作者が有します。個人的使用を目的として印字や保存等、
その他著作権法により認められる場合を除き、データ等を本校または
原著作者の許諾なく複製、配布、送信等を禁じます。