今朝の登校風景です♪ 今日も少し小雨でしたが、児童の皆さんは元気よく登校しました♪ いつもさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとう~(^^)/ 今日も立ち止まってから、丁寧なあいさつをする児童の皆さんです♪ いつも気持ちの良いあいさつをありがとう~(^^)/
さて、ここからは授業の様子です♪2年3組、算数の授業です♪ 今日は「おかしが1はこに5こずつ入っています。はこは何はこかあります。おかしの数をしらべましょう」という問題等に取り組んでいました(^^)/ 2年2組、算数の授業です♪ 「5のだんの九九をおぼえよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/ 2年1組、算数の授業です♪ 「はこがふえたとき、おかしの数をもとめよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/ 2年4組、算数の授業です♪ 「5のだんの九九を見ないで言ってみよう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
さて、こちらは2年生が使用しているトイレです♪ 今日もスリッパがキレイに並べられています♪
毎日、思いやりのこもったキレイなトイレにしていきましょうね~(^^)/
こちらは2年生の廊下に掲示されている「良いとこ探し」の写真です♪ 「キラリさん はっけん! 良い姿勢でバッチリ♪」「おやさいのお世話をありがとう♪」など、月ごとに、子どもたちの良いところを見つけて掲示をしています♪ さて、こちらは今日の休み時間に、4年生の石垣さん、上地さんが、お友達の中川さん、友利さんと一緒に受賞の報告に来てくれました♪石垣さんは「令和7年度秋季小学生バレーボールチャレンジカップ大会Cクラスの部で「グッドプレイヤー賞」に輝きました♪本当におめでとうございます♪ これからも自分らしくバレーボールを楽しんでくださいね(^^)/ 上地さんは、「NOWS石垣島OWS(オープンウォータースイミング)大会2025」で、女子500m、19歳以下の部で総合4位になりました♪本当におめでとうございます♪ これからも自分らしく水泳を楽しんでくださいね(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「秋の炊き込みごはん・もずく入り卵焼き・ほうれん草ゴマ和え・豆腐とわかめのすまし汁・牛乳」です♪
本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/
今日の昼休み時間に、6年生の上地さんが受賞の報告に来てくれました♪上地さんは、第2回海邦スポーツクラブ水泳記録会に参加し、3つのメダルを獲得しました♪ 本当におめでとうございます♪これからも自分らしく水泳を楽しんでくださいね(^^)/ 今日の天気は「雨」、最高気温は26度、最低気温は23度(体感温度は24度)でした♪
下の画像は2年生の廊下と玄関に掲示されている「かけ算九九」です♪社会に出ると、かけ算を使う機会が多いので、かけ算の理屈も理解しながら、覚えていこうね♪さて、今日は朝から少しヒンヤリした風も吹き、だいぶ過ごしやすさを感じましたね♪
でも、朝晩と昼間の気温の差が大きくなって、なんだか体調がスッキリしない人もいるようです。こんな時期は、風邪をひきやすくなりますので要注意です!では、風邪をひかないためにはどうすればいいか?一番大切なのは、この3つだと言われております。
①服で調整・・・寒いときは1枚羽織る、暑くなったら脱ぐなど、服を上手に変えて体を守ろう。 ②手洗い・うがい・・・学校から帰ったらすぐに! ウイルスを洗い流す一番の方法です。 ③食事・睡眠・・・ごはんを食べて、寝ている間に体は修理されています。 食事で栄養を摂り、しっかり寝て、バイキンと戦う力をつけよう!これから少しずつ肌寒くなるので、みんなで元気に過ごせるように、自分の体をしっかり守っていこうね♪健康が一番の宝物ですよ~(^^)/