お知らせです。都合により10月9日(木)、10日(金)のホームページ更新はお休みです。来週14日(火)より再開いたします♪引き続きどうぞよろしくお願いします(^^)/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今朝の登校風景です♪ 本日も児童の皆さんは元気よく登校しました♪ いつもさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとう~(^^)/ 今日も皆さんから元気をいただきました♪
今朝も子どもたちの登校を見守る保護者の皆様です♪ 暑い中、いつもありがとうございますm(__)m
今日も立ち止まってから、丁寧なあいさつをする児童の皆さんです♪ 今週もよろしくお願いしますね~(^^)/
今朝も登校しながらゴミ拾いをしてくれた児童の皆さんです♪ いつもありがとうございます(^^)/
朝のエージェンシータイムで清掃活動を行う児童&職員の皆さんです♪ 校舎内外をキレイにしてくれて本当にありがとうございます(^^)/
今日は朝の時間を利用して、学年集会が行われました♪ 体育学習発表会等の確認等を行っていました(^^)/
さて、ここからは授業の様子です♪5年2組、国語の授業です♪ 「注文の多い料理店」についてプリントの問題に取り組んでいました(^^)/ 5年1組、国語の授業です♪ 今日はプリント問題等に取り組んでいました(^^)/ 5年3組、外国語の授業です♪ 「性格、人がら」の表現について学習に取り組んでいました(^^)/ 5年4組、社会の授業です♪ 「これからの食料生産」について、テスト問題に取り組んでいました(^^)/ こちらは5年生が使用しているトイレです♪ 今日もスリッパがキレイに並べられていました♪いつも整理整頓を心がけてくれて本当にありがとうございます(^^)/
さて、ここからは6年生の授業の様子です♪6年3組、学活の授業です♪ 体育学習発表会に向けての学習に取り組んでいました(^^)/
6年4組、理科の授業です♪ 「流れる水のはたらきと土地」について学習に取り組んでいました(^^)/ 6年1組、音楽の授業です♪ 今日は各グループに分かれて歌声発表会を行っていました♪ とても上手でしたよ~(^^)/ こちらは6年生が使用しているトイレです♪ 6年生もスリッパがキレイに並べられています♪
さすが最上級生です♪ これからも思いやりのこもったキレイなトイレにしていきましょうね~(^^)/
今日の給食です♪ メニューは「お月見うどん・野菜の和え物・牛乳」です♪
本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/こちらは6年2組、ランチタイムの様子です♪ 給食の準備もみんなで協力したので、はやく準備を行うことが出来ていました♪さすが6年生のお兄さん、お姉さんたちですね♪ 給食センタースタッフの皆様に感謝し、美味しくいただきました(^^)/
さて、こちらは未来の登小っ子が通う「おおかわ幼稚園 」の様子です♪
今日の午前中に読み聞かせを行いました♪ 園児の皆さんはいつも目をキラキラ輝かせながら聞いてくれるのでとても嬉しかったです♪また面白い本を持っていきますね~(^^)/
今日の天気は「晴れ 時々 くもり」、最高気温は33度、最低気温は27度(体感温度は31度)でした♪さて、いよいよ来週18日(土)は、体育学習発表会ですね♪ どの学年や学級も、素晴らしい発表にするために一生懸命、練習に取り組んでいる姿を見て、校長先生も毎日感動しています♪ 発表会は、みんなと一緒に最高のパフォーマンスを見せる場所です。でも、練習が熱を帯びてくる中で、こんなふうに感じている人もいるかもしれません・・・「何度やってもうまくいかないな・・・」「友達と意見が合わなくてイライラする・・・」「緊張して、つい怒っちゃったな・・・」そこで、みんなの中に「心のお天気」があると考えましょう♪ 体育学習発表会を成功させるためには、技を磨くことと同じくらい、この「心のお天気」を自分でコントロールする力、つまり「自分の感情(気持ち)をコントロールする力」が大切になります。 イライラや不安を感じたとき、そのままにしておくと、心のお天気は「嵐」になってしまいます。 友達にきつい言葉を言ってしまったり、練習から逃げたくなったりするかもしれません。 でも、一瞬立ち止まって「深呼吸をしよう」「いったん休憩しよう」と自分で気持ちを切り替えると、心のお天気は「晴れ」に戻り始めます。このことはたくさんの研究で科学的に証明されているんですよ♪登小っ子の中には、難しい動きに挑戦するときや、みんなでタイミングを合わせるときに、「ちょっと悔しいけど、もう一回やってみるぞ」と、自分の気持ちをコントロールして頑張っている仲間もたくさんいます♪ 感情をコントロールする力は、みんなが大人になって社会に出たとき、必ず役に立つ最強の力です。 最高の体育学習発表会とは、技や演技が完璧に成功することだけではありません。 悔しさやイライラを乗り越えて、友達と協力できたこと・・・緊張したけれど最後までやりきったこと・・・小さな成功も失敗も受け入れて、みんなで笑い合えたこと・・・これら全てが、みんなの頑張りという「花」を咲かせるということです♪
発表会までのあと少しの時間、もし心のお天気が曇りそうになったら、少し深呼吸をして、自分の気持ちと向き合ってみてください。そして、こうつぶやいてみてください「今、自分はイライラしているな・・・。でもイライラしたっていいんだよ・・・。 自分は大丈夫、大丈夫」ってね♪ 最高の体育学習発表会を迎えられるよう、みんな笑顔で顔晴っていきましょう~(^^)/さて、今週のホームページ更新は今日で最後です♪ また来週からよろしくお願いします♪ それでは、See you next Tuesday~(^^)/