日誌

令和7年度 >> 記事詳細

2025/09/03new

「笑顔であいさつ♪」スマイラル運動♪

Tweet ThisSend to Facebook | by:管理者
今朝の登校風景です♪
今日も児童の皆さんは元気よく登校しました(^^)/ いつもさわやかなあいさつと、ステキな笑顔をホントにありがとうございます(^^)/
 
今朝もきちんと立ち止まってから、丁寧にあいさつをする児童の皆さんです♪ 素晴らしい~です♪ ぜひ続けてくださいね~(^^)/
 
今朝も登校しながらゴミ拾いをしてくれた児童の皆さんです♪ そのひたむきな姿に、いつも感心させられます(^^)/
 

今朝は学年集会がありました♪ 学校生活におけるルールの再確認や転入生の紹介などが行われていました(^^)/
 
 

さて、ここからは授業の様子です♪
4年3組、理科の授業です♪ 担任の先生が少し不在でしたが、自分たちで静かに自学自習に取り組んでいました♪ 本当にすばらしい~です(^^)/
 
4年2組、国語の授業です♪ 漢字のワークブック等に取り組んでいました(^^)/
 
4年1組、算数の授業です♪ 「どうすれば86÷23の筆算ができるのだろうか」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
自分なりに学習スペースを工夫しながら取り組む複数の児童を発見! 机を有効活用!ナイスアイディアですね(^^)/
 

こちらは4年生が使用しているトイレです♪ 本日もキレイにスリッパが並んでいました♪ 
いつもキレイに使ってくれて本当にありがとうございます(^^)/
 


こちらは5年生の授業の様子です♪
5年2組、国語の授業です♪ 「心の動きを短歌で表そう」を題材に、友だちや先生に相談しながら学習に取り組んでいました(^^)/
 
5年1組、国語の授業です♪ 「表現を工夫して、短歌を仕上げる」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 

こちらは5年生が使用しているトイレです♪こちらのトイレもスリッパがキレイに並べられていました♪ いつもありがとうございます(^^)/
 
 

さて、こちらは5年4組、理科の授業に取り組んでいました(^^)/
 
5年3組、外国語の授業です♪ 「動作や活動の言い方を知ろう」をめあてに学習に取り組んでいました(^^)/
 

こちらは6年生の授業の様子です♪
6年4組、国語の授業です♪「話し合って考えを深めよう」を題材に学習に取り組んでいました(^^)/
 
6年3組、算数の授業です♪ 今日はプリント学習に取り組んでいました(^^)/
 
6年2組、社会の授業です♪ 今日はタブレットを活用しながら調べ学習等に取り組んでいました(^^)/
 

こちらは6年生が使用しているトイレです♪ こちらのトイレもスリッパがキレイに並べられていました♪ 
さすが6年生! これからもみんなのお手本になってくださいね~(^^)/ 
 


6年1組、音楽の授業です♪ 「2学期 音楽6年~みんなが楽しい音楽授業にするために~」等について学習に取り組んでいました(^^)/
 

今日の給食です♪ メニューは「冷やし中華~ごまだれ~・さつまパイ・牛乳」です♪
今日みたいな暑い日にピッタリのメニューですね~♪ 給食センタースタッフの皆様、いつもありがとうございます♪
本日も美味しくいただきました♪ ごちそうさまでした(^^)/



こちらは朝の出来事です♪
生活委員会の皆さんが「笑顔であいさつ、お願いしま~す♪」と、スマイラル運動に取り組んでいました♪
「スマイラル」とは、タブレット端末などに笑顔認証機能を搭載し、日常の笑顔が計測されるたびに、個人情報を取得することなく「1回の笑顔で1円の寄付」ができる仕組みです♪ いくつかの企業が協賛し、私たちの笑顔を寄付金に変え、社会に貢献するという活動です♪

朝から笑顔になることで脳が活性化され、幸せな気分になると言われております♪ 
その理由は、脳内の神経伝達物質が関係しているようです。

~笑顔と脳のつながり~
1 脳への信号・・・笑顔を作ると、顔の筋肉が動いたという信号が脳に送られます。この信号は、幸せな感情をつかさどる大脳辺縁系に直接働きかけます。
2 セロトニンの分泌・・・笑顔の信号を受け取った脳は、セロトニンという神経伝達物質を分泌します。セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれ、精神を安定させ、幸福感や安心感をもたらす働きがあります。
3 ドーパミンの分泌・・・楽しいことや嬉しいことを感じたときには、ドーパミンも分泌されます。ドーパミンは、やる気やモチベーションを高める働きがあり、幸福感をさらに強めます。

このように、たとえ作り笑顔であっても、笑顔を作るだけで脳が「楽しい」「嬉しい」と錯覚し、これらの物質を分泌します。その結果、心が満たされ、ポジティブな気分になるようです。

朝起きてすぐに鏡の前で笑顔を作る習慣は、1日を気持ちよくスタートさせるための良い方法の1つだと言えますね♪
なので児童の皆さん、朝登校したら、ぜひ立ち止まってから、笑顔であいさつをよろしくお願いします(^^)/
 

 

今日の天気は「晴れ 時々 くもり」、最高気温は33度、最低気温は27度(体感温度は32度)でした。
明日もまたステキな笑顔で登校してくださいね~♪ See you tomorrow(^^)/

16:32 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)

登野城小学校ホームページに掲載される個々の文章・図形・デザイン・ロゴマーク等に
関する著作権は、本校または原著作者が有します。個人的使用を目的として印字や保存等、
その他著作権法により認められる場合を除き、データ等を本校または
原著作者の許諾なく複製、配布、送信等を禁じます。