石垣市字川平1218-137  TEL:0980-88-2144  FAX:0980-88-2147
Mail:
yoshihara-s@ishigaki.ed.jp
 

学校の様子

2022年度年度
12345
2023/03/17

令和5年度吉原小学校行事計画(案)

| by:管理者
 できたてホヤホヤの「令和5年度学校行事計画」です。
あくまでも、計画ですので変更がありますことをご承知おきください。
変更がある場合は、学校便りや学級通信等で早めにお知らせ致します。
子ども達には、3月14日にお便りとして持たせていますので、ご確認ください。
R5 年間行事計画(保護者用).pdf
11:23
2023/02/10

校内マラソン大会&クリーンデー・ワークショップ

| by:管理者
 本日は、本年度最後の授業参観日でした。
 1校時は、校内マラソン大会。どの子も自分の目標に向かって、頑張っていました。
 2~4校時は、「クリーンデー・ワークショップ」。この度は、合同会社 縄文企画 田中秀典氏を講師にお招きして行いました。まず、吉原海岸へ移動して、「アースクリーン」を行いました。「ナイスクリーン!」というおまじないの言葉をかけ合いながら取り組むと、あっという間に時間がたってしまいました。集めた漂着物を仕分けした後は、本校体育館に移動して、廃プラスチックをリサイクルして、キーホルダーやネックレスを作ったり、みんなで協力して魚のモチーフで「吉原水族館」を作ったりしました。










14:14
2023/02/07

保護者による読み聞かせ

| by:管理者
 本日の読み聞かせは、岡田真由美さんでした。
読んでいただいた本は、「いのちをいただく」です。


13:59
2023/01/31

「人形劇団 クラルテ」による「あらしのよるに」

| by:管理者
  令和4年度文化芸術による子ども育成推進事業ー巡回公演事業=「人形劇団 クラルテ」による「あらしのよるに」が上演されました。
 10月に行われた事前のワークショップでは、子ども達に実演指導を行いました。また、上演当日は物語の導入部分で吉原っ子が実演しました。どの子も楽しそうに参加していました。




13:29
2023/01/29

学習発表会

| by:管理者
今年は、地域の方々もお招きして、学習発表会を開催することができました。
当日は、神里教諭による校内の学力向上推進の取組について報告がありました。












13:19
2023/01/24

保護者による読み聞かせ

| by:管理者
本日の読み聞かせは、小島公美子さんでした。
読んでいただいた本は、「水からのでんごん」です。


13:12
2023/01/17

保護者による読み聞かせ

| by:管理者
 本日の読み聞かせは、井手口日香里さんでした。
読み聞かせの前に楽しい手遊びを教えて頂きました。
そして、読んでいただいた本は、「てんをおしあげたはなし」「空気はだれのもの?」です。




12:52
2023/01/10

保護者による読み聞かせ

| by:管理者
本日の読み聞かせは、松村恵子さんでした。
読んでいただいた本は、「いのちのまつり」です。




12:46
2023/01/06

3学期始業式・新春お楽しみ会・書き初め会

| by:管理者
 今日から、3学期がスタートです。
 始業式は、教職員の「鷲ヌ鳥節」で華やかに幕開けしました。児童代表6年生の内藤世梛さんが3学期の抱負を元気よく発表してくれました。
 引き続き1校時は、「新春お楽しみ大会」です。全児童・職員で正月遊びを楽しみました。
 そして、5,6校時は「書き初め会」です。みんな、気持ちを落ち着かせて一文字一文字丁寧に書いていました。








12:33
2022/12/24

2学期終業式

| by:管理者
 2学期終業式が行われました。授業日数75日間。吉原っ子は、大きく成長しました。
式では、3学期皆勤賞:東洸成さんと精勤賞:宮田伊織さんの二人が表彰されました。
そして、「吉原っ子あたりまえチャンピオン」の発表もありました。
終業式後は、「吉原あるある探検隊」で作成して頂いた「しめ縄」を設置しました。






16:59
12345

日誌

2021年度 >> 記事詳細

2021/09/24

シークワサー狩り

| by:管理者
   仲松公民館長のご厚意で、恒例のシークワサー狩りを実施しました。今年も大豊作で、吉原っ子も大喜びでした。毎年、ありがとうございます。




お知らせ

 先日、保護者の皆様に、SNSの使い方リーフレットを配布致しました。それに関する資料提供がありましたので一部を載せておきます。お時間がありましたら、お子様と一緒にご確認下さい。

【総務省】#NoHeartNoSNS(ハートがなけりゃSNSじゃない)
  https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/kyouiku_joho-ka/no-heart-no-sns.html

【政府インターネットテレビ】自画撮り被害が増加!SNS上の出会いに注意!
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg16428.html
 
【文部科学省】ちょっと待って!スマホ時代の君たちへ
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1369617.htm
【総務省】インターネットトラブル事例集
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/kyouiku_joho-ka/jireishu.html
【事例集ダウンロード】https://www.soumu.go.jp/main_content/000707803.pdf
 

交通安全指導の徹底について

 いつも本校教育活動にご理解・ご協力頂ありがとうございます。
新型コロナウイルスの流行状況は、依然として厳しい状況にありますが、皆様の協力のおかげで日頃の教育活動を行うことが出来ております。本当にありがとうございます。
 しかし、教育活動が再開される一方で、登下校や、放課後、休日等におきましては、交通事故による事故報告が増加しております。幸いにして、命に関わる大きな事案が石垣市では発生しておりませんが、一歩間違えると大きな事故につながります。
 つきましては、各ご家庭でもう一度交通安全についての指導の協力をよろしくお願いいたします。本校でも、安全担当よりもう一度子どもたちに交通安全について確認いたします。
 

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)について

 8月4日付けで 石P連より「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストール取り組み推進について(依頼)」のお便りを頂きましたのでご確認下さい。
新型コロナウイルス接触確認アプリのインストール取り組み推進について.pdf
 

令和2年度 年間行事計画

令和2年学校行事年間予定表
 1学期終業式や、2学期の始業式等変更があります。
 ご確認ください。なお、各家庭にも6月9日に配布いたします。
 R2 年間行事計画 最新.pdf
 

学習支援サイト リンク集

保護者の皆様へ
文部科学省のホームページにて「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」が開設されております。
教科だけでなく、運動遊びや読書、様々な動画コンテンツが用意されています。
休業期間中に是非ご活用ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

その他教科書出版社のホームページからも学びの支援サイトが掲載されております。
【教育出版】  https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/important/2020/03/post-13.html
【ベネッセ】  https://www.benesse.co.jp/zemi/homestudy/#index1
【日本文教出版】https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/
【帝国書院】  https://www.teikokushoin.co.jp/textbook/elementary2019/2020_temporary_ws/index.html
【開隆堂】   https://www.kairyudo.co.jp/contents/05_kyoiku/support/index.htm