令和7年度が始まり、早くも4か月が経ちました。子どもたちはそれぞれの目標に向かって努力を重ね、確かな成長を見せてくれました。保護者の皆さま、地域の方々の温かいご支援に心より感謝申し上げます。
1学期の締めくくりとして行われた終業式では、子どもたちの頑張りがしっかりと認められ、励まされる場面が多くありました。夏休みを迎えるにあたり、学校からの大切なメッセージを改めて共有いたします。
終業式の様子
7月18日(金)、1学期終業式が多目的教室で行われました。
校長先生からは、「目標をもってがんばることの大切さ」についてのお話がありました。目標に向かって努力することは、学力だけでなく、心の成長にもつながるというメッセージに、子どもたちは真剣な表情で耳を傾けていました。
生徒指導担当の先生からは、「命を守る行動」と「困ったときは一人で抱え込まず、周りの大人に相談すること」についてのお話がありました。夏休み中の安全な過ごし方や、心の健康を守るための大切なメッセージでした。
この日は、3学年の児童1名が代表として発表を行いました。野底小学校で取り組んでいる「けテぶれ(けいかく・テスト・ぶんせき・れんしゅう)」を意識しながら、算数の学習に一生懸命取り組んだことを堂々と語ってくれました。
「まちがえたところをぶんせきして、何回もれんしゅうしたら、テストでいい点がとれました!」という言葉には、努力の積み重ねと達成感が込められており、温かい拍手が響きました。
GIGA端末の夏休み中の利用について
石垣市教育委員会では、夏休み期間中もGIGA端末の持ち帰りと学習への活用を推奨しています。ご家庭でも、安心・安全に利用できるよう、以下の点についてご協力をお願いいたします。
使用目的の確認
GIGA端末は、学習を目的として使用するものです。
学習者ポータルサイト「I-スタディ」では、夏休み特設ページが開設されており、自由研究や復習に活用できます。
学習以外の使用(ゲーム、SNS、深夜利用など)は禁止されています。使用状況は教育委員会で管理されており、不適切な利用が確認された場合は、学校を通じて保護者へ連絡されることがあります。
健康への配慮
正しい姿勢で、画面から30cm以上離して使用すること
30分に1回は目を休めること
画面の明るさを調整すること
寝る1時間前は使用を控えること
利用時間と制限
利用時間は午後10時から翌朝5時まで制限されています
ゲームサイトや動画サイト(YouTube以外)は閲覧制限されています
SNS(Instagram、LINE、TikTokなど)や個人間チャットは禁止されています
故障・紛失時の対応
万が一、端末の故障・破損・紛失があった場合は、以下のサポートセンターまでご連絡ください。
平日:090-9788-0377
土日・祝日:0980-82-6271
夏休みの過ごし方について
今年度の夏休みは40日間です。自由な時間が増える一方で、生活リズムの乱れや事故のリスクも高まります。以下の点にご留意いただき、充実した毎日をお過ごしください。
規則正しい生活(早寝・早起き・朝ごはん)
安全な行動(水の事故・交通安全・熱中症対策)
学びの継続(読書・自由研究・お手伝い)
心のケア(話す・聞く・相談する)
家族との時間(会話・ふれあい・思い出づくり)
8月28日(木)の始業式には、元気な笑顔で再会できることを職員一同楽しみにしています。
結びに
1学期の子どもたちの頑張りを、ぜひご家庭でも認め、励ましていただければと思います。小さな努力の積み重ねが、子どもたちの自信となり、次の挑戦への力になります。
夏休みが、子どもたちにとって「学び」と「楽しさ」が詰まった特別な時間となりますように。そして、2学期もまた、皆さまと共に子どもたちの成長を見守っていけることを楽しみにしております。
どうぞ、よい夏をお過ごしください